最終更新日:2025/3/3

プラム食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
8,000万円
売上高
13億(2024年12月実績)
従業員
75名
募集人数
1~5名

紀州熊野地方は神聖な「神宿る地」プラム食品株式会社は、2069年の100年企業を目指し、2019年5月に「紀州熊野蒸溜所」を開設致しました。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年卒学生のみなさまの採用活動を開始いたしました!!

少しでも気になられましたらまずはお気軽にエントリーください!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    入社後早い段階で重要なポジションでの活躍チャンスがあり、頑張り次第で早期キャリアアップも可能です。

会社紹介記事

PHOTO
ウイスキーの蒸溜機をチェックしている様子。自社工場の目の前には、和歌山県内で唯一ダムがない河川である富田川が流れ、自然豊かな環境のもとで商品を作っている。
PHOTO
幅広い層のお客様へ向けて多種多彩な梅製品を製造・販売。今では和歌山の特産物として広く知られている梅の価値向上にも大きく貢献し、地域と二人三脚で成長を続けている。

梅の里・和歌山から世界へ!これからのチャレンジを一緒に楽しみましょう

PHOTO

「当社は社員一人ひとりが主役の会社であり、無限の可能性を秘めた若手の皆さんの凝り固まっていない発想に期待しています。これからの展開が楽しみですね」と長井社長。

◆梅の可能性を追求し続けて半世紀以上
梅ドリンクや梅酒、梅ゼリー、梅ジャムなど、様々な梅製品の製造販売を手がけている当社。1969年に創業した歴史がある企業で、梅の果実から果汁を抽出・搾汁する方法を独自に開発。創業以来、梅農家の皆様の生活安定に貢献したいと梅の可能性を追求し続け、味と品質にこだわって様々な製品を生み出してきました。梅干しを除く梅製品の大半は当社が開発したものがベースとなっており、業界内で確固たる地位を築き上げています。

◆社員一人ひとりの個性や価値観を尊重
現在は従業員数75名ほど(非正規雇用含む)の会社であり、各部門ではフレッシュな若手社員も大いに存在感を発揮。温かい社風のもとで着実に成長を果たし、誰もが欠かせない存在として輝きを放ってくれています。当社が求めているのは、好奇心やチャレンジ精神が旺盛で、何かキラリと光るものを感じさせる人物。専門的な知識がなくても、イチからの成長を全面的にバックアップしています。できること、任されることが増えていくほどに仕事が楽しくなり、それに比例してやりがいや達成感もおのずと大きくなっていくことでしょう。また、多様性を受け入れ、個々の個性や価値観、こだわりを尊重するのが私の考えであり、当社では髪の毛を綺麗なブルーに染めた若手社員も活躍していますよ!

◆2019年からはウイスキー事業にも着手
いつの時代もチャレンジングな姿勢を大切にするのが当社の持ち味であり、2019年には「紀州熊野蒸溜所」を開設。第二創業期の核として、以前から構想を温めていたウイスキー事業をスタートさせました。蒸溜所ではウイスキーをはじめ、和歌山県産のフルーツや農産物を使用し、香りに特徴があるジンやリキュール、ラム酒なども作っています。ヨーロッパ、アメリカ、中近東と世界各地で販売を進めており、これから新たに当社の一員となる方は、自分の活躍・成長が会社のさらなる発展に直結する喜びを大いに実感していただけることでしょう。お酒が飲める・飲めないに関わらず、「プラム食品で働きたい」と思ってくれる方であれば大歓迎!縁があって一員となってくれた方が長く活躍できるように、働きやすい環境づくりにも力を入れていこうと考えています。新たな風を吹き込み、今後の会社を一緒に盛り立ててくださる方との出会いを、一同で心から楽しみにしています。
(代表取締役社長/長井 俊暁)

会社データ

プロフィール

プラム食品株式会社は昭和44年から梅とともに歩んできました。
目の前には富田川が流れ、自然の中で商品を作っています。

事業内容
1.梅飲料の製造販売
2.梅果実加工品の製造販売
3.酒類(リキュール・果実酒)の製造販売
4.委託加工
5.紀州熊野蒸溜所
本社郵便番号 649-2103
本社所在地 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬1474-1
本社電話番号 0739-47-2895
創業 1969年
設立 1969年
資本金 8,000万円
従業員 75名
売上高 13億(2024年12月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(3か月間)
・社内研修会(年1回 全従業員対象)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援(ウイスキー検定など多数ご用意しております。)
・講座参加支援
 などご用意させていただいております。
 希望があればお伺いさせていただきますが、内容は応相談とさせていただきます。
メンター制度 制度あり
マンツーマンで定期的な面談やサポートを行い、
お仕事の悩みなどを解決できるようしております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
決まったものはないですが、
制度利用の希望があればお伺いさせていただきます。
内容は応相談とさせていただきます。
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山工業高等専門学校、和歌山県農林大学校

採用実績(人数) 新卒採用1期生を募集しております!!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283890/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

プラム食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンプラム食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

プラム食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
プラム食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. プラム食品(株)の会社概要