予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒学生のみなさまの採用活動を開始いたしました!!少しでも気になられましたらまずはお気軽にエントリーください!!
入社後早い段階で重要なポジションでの活躍チャンスがあり、頑張り次第で早期キャリアアップも可能です。
「当社は社員一人ひとりが主役の会社であり、無限の可能性を秘めた若手の皆さんの凝り固まっていない発想に期待しています。これからの展開が楽しみですね」と長井社長。
◆梅の可能性を追求し続けて半世紀以上梅ドリンクや梅酒、梅ゼリー、梅ジャムなど、様々な梅製品の製造販売を手がけている当社。1969年に創業した歴史がある企業で、梅の果実から果汁を抽出・搾汁する方法を独自に開発。創業以来、梅農家の皆様の生活安定に貢献したいと梅の可能性を追求し続け、味と品質にこだわって様々な製品を生み出してきました。梅干しを除く梅製品の大半は当社が開発したものがベースとなっており、業界内で確固たる地位を築き上げています。◆社員一人ひとりの個性や価値観を尊重現在は従業員数75名ほど(非正規雇用含む)の会社であり、各部門ではフレッシュな若手社員も大いに存在感を発揮。温かい社風のもとで着実に成長を果たし、誰もが欠かせない存在として輝きを放ってくれています。当社が求めているのは、好奇心やチャレンジ精神が旺盛で、何かキラリと光るものを感じさせる人物。専門的な知識がなくても、イチからの成長を全面的にバックアップしています。できること、任されることが増えていくほどに仕事が楽しくなり、それに比例してやりがいや達成感もおのずと大きくなっていくことでしょう。また、多様性を受け入れ、個々の個性や価値観、こだわりを尊重するのが私の考えであり、当社では髪の毛を綺麗なブルーに染めた若手社員も活躍していますよ!◆2019年からはウイスキー事業にも着手いつの時代もチャレンジングな姿勢を大切にするのが当社の持ち味であり、2019年には「紀州熊野蒸溜所」を開設。第二創業期の核として、以前から構想を温めていたウイスキー事業をスタートさせました。蒸溜所ではウイスキーをはじめ、和歌山県産のフルーツや農産物を使用し、香りに特徴があるジンやリキュール、ラム酒なども作っています。ヨーロッパ、アメリカ、中近東と世界各地で販売を進めており、これから新たに当社の一員となる方は、自分の活躍・成長が会社のさらなる発展に直結する喜びを大いに実感していただけることでしょう。お酒が飲める・飲めないに関わらず、「プラム食品で働きたい」と思ってくれる方であれば大歓迎!縁があって一員となってくれた方が長く活躍できるように、働きやすい環境づくりにも力を入れていこうと考えています。新たな風を吹き込み、今後の会社を一緒に盛り立ててくださる方との出会いを、一同で心から楽しみにしています。(代表取締役社長/長井 俊暁)
プラム食品株式会社は昭和44年から梅とともに歩んできました。目の前には富田川が流れ、自然の中で商品を作っています。
男性
女性
<大学> 近畿大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山工業高等専門学校、和歌山県農林大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283890/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。