最終更新日:2025/3/30

公益財団法人茨城県総合健診協会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
茨城県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
健診バスを運転し、各市町村や企業にお伺いします。健診会場では受付業務を担当し、最後に受診者から感謝のお言葉をいただけたときにとてもやりがいを感じます。
PHOTO
健診業務について何も分からないまま入職しましたが、健診バスの運転練習、受付業務に大切なこと、受診者への対応等を先輩方から指導いただける環境が整っています。

募集コース

コース名
業務職
市町村や企業、学校などを健診バスで巡回し、各種健康診断を実施します。
健診バスの運行や健診の受付業務が主な業務内容となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 業務職

【仕事内容】
健康診断を実施する会場へ健診バスを走らせ、
現地に到着した後はパソコンを使って、受診者の受付業務に携わります。
配属決定後、資格取得一部助成制度を活用し、
健診バスの運転に必要な大型自動車第一種免許を取得してください。
外部研修も用意し、運転に慣れるまで
しっかりサポートするので安心してください。

【仕事のやりがい】
“協会の顔”として、地域の多くの方々と接することができるのが魅力。
「健康診断のおかげで病気が見つかり、
早期治療ができたから今があるんだよ」
という声を聞いたときには、
自分たちの存在意義を実感できます。
毎日違う土地に行けるのも、この仕事ならではの楽しさ。
ランチタイムに、ご当地グルメを楽しめることもあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 書類選考

  3. 適性検査・小論文試験

  4. 面接(個別予定)

  5. 内々定

エントリーされた方は、令和7年4月11日(金)までに提出書類を採用担当宛に郵送(持参)してください。
【提出書類郵送先】
〒310-8501
茨城県水戸市笠原町489番地の5
公益財団法人茨城県総合健診協会
総務部総務課 採用担当 宛

募集コースの選択方法 エントリー時のアンケートで希望するコースを選択の上、エントリーしてください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
内々定は令和7年5月中を予定しています。
選考方法 1 会社説明会・マイナビよりエントリー
2 応募書類の受付
3 書類選考
4 第一次試験(適性検査・小論文試験)
5 第二次試験(個別面接【予定】)
6 内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 【提出期限】令和7年4月11日(金)
1 履歴書(写真貼付)
2 自己推薦書(A4用紙1枚で自己PRを記載してください。)
3 卒業(見込)証明書
4 成績証明書
5 採用選考応募時の個人情報取扱承諾書※
※当協会ホームページ「採用情報」に掲載しておりますので、ご確認ください。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの学生の方。あるいは卒業後3年以内の方。
【要資格】普通自動車運転免許取得もしくは3月31日までに取得見込みの方
(AT限定不可/AT限定解除出来る方は可)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

既卒者の採用予定日については応相談。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

業務職(4年制大学卒)

(月給)185,800円

185,800円

・2025年4月より給与改定予定。
 業務職(4年制大学卒)月額185,800 円
・2024年4月実績
 業務職(4年制大学卒)月額171,400 円
・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。
 給与規則に基づき年齢、経験等により決定。

  • 試用期間あり

採用日より6か月間
試用期間中の労働条件:同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当 自家用車等を使用し、通勤している場合に支給(片道2km未満対象外)
住居手当 住宅を借り家賃を支払っている場合に支給(上限27,000円)
扶養手当 扶養親族がいる場合に支給
時間外勤務 法定どおり支給
早朝健診手当 健診業務に従事するために勤務時間の変更により早朝に始業となった場合 ※2,500円~3,500円
夜間健診手当 健診業務に従事するために勤務時間の変更により就業時間が午後10時を超える勤務時間に変更された場合 ※2,500円
出張健診手当 あり(500~1,000円/日)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回 (※支給月 6月・12月)
新規学卒者 3.19ヶ月分(2回合計/令和6年度実績)
一般労働者 4.70ヶ月分(2回合計/令和6年度実績)
※実績により変動の場合あり
年間休日数 125日
休日休暇 土曜、日曜日(週休日)、祝日、年末年始等
※土曜・日曜日・祝日出勤の場合、振替休日制
※夏期休業 8/9(土)~8/17(日)=9日間(7年度予定)
※年末年始 12/26(金)~1/5(月)=11日間(7年度予定)
待遇・福利厚生・社内制度

有給休暇:年間10日または20日
※初年度は、入職日より6ヵ月継続勤務後に10日付与、以降は毎年4月1日に在職する職員に対し20日付与。
夏期休業 8/9(土)~8/17(日)=9日間(7年度予定)
療養休暇:入院治療のための休暇制度 ※有給休暇とは別で整備
インフルエンザワクチン予防接種(※自己負担なし)
医療費・眼鏡等作成、健康増進に向けた取り組みに対する費用補助(職員互助会外)
職員のうち希望者で構成するサークル活動あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

「勤務時間内(休憩・移動時間を含む。)の禁煙」を就業規則に規定しています。

勤務地
  • 茨城

配属先は以下の3拠点のうちいずれかの配属先となります。
本部:茨城県水戸市笠原町上組489番地の5
県南センター:茨城県土浦市手野町1-1
県西センター:茨城県筑西市関本分中37-1
※人事異動により勤務先を変更することがあります。
 【変更の範囲】 本部(茨城県水戸市)、県南センター(茨城県土浦市)、県西センター(筑西市)

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

    休憩時間:午後0時00分~午後1時00分

    ※出張健診業務に従事する場合は、県内全域を巡回するため変則勤務となります。
    【勤務時間例】
     06:30 ~ 15:15 (実働8時間/1日)
     06:45 ~ 15:30 (実働8時間/1日)
     07:30 ~ 16:15 (実働8時間/1日)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒310-8501
茨城県水戸市笠原町489番地の5
公益財団法人茨城県総合健診協会
総務部総務課 採用担当
TEL029-241-0011
URL http://www.ibasouken.org/
E-MAIL soumu@ibasouken.org
交通機関 【バスをご利用の場合】
JR水戸駅北口8番乗場から、関東鉄道バスまたは茨城交通バス「本郷経由笠原行き」・「払沢経由笠原行き」で約15分、「保健所・メディカルセンター入口」下車徒歩約3分
【タクシーをご利用の場合】
JR水戸駅南口タクシー乗場から約10分

画像からAIがピックアップ

公益財団法人茨城県総合健診協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人茨城県総合健診協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人茨城県総合健診協会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人茨城県総合健診協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ