最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人 愛知三愛福祉会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
421569千円
従業員
83人
募集人数
1~5名

「地域によって創られ、地域と共にあり、地域と共に拓いていく」

26年卒採用を開始致しました!! (2025/03/04更新)

この度は当法人の採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます!

3月より説明会・見学会の予約を受け付けました。

お気軽にご応募ください!皆様にお会いできることを、従業員一同お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
愛知三愛福祉会の施設で働いてみませんか? 人と接することが大好きな笑顔がたえないあなたを私たちはお待ちしております。
PHOTO
地域住民と入居者が様々な場所で多様な交流ができるよう、地域交流スペースを設けてあります!ここから愛知牧場が一望に見渡せ、季節の良い時バーべキューなど行います!

高齢化社会を支え、笑顔に満ちた日常を生み出します!

PHOTO

夕方にはきれいな夕焼けが見れます。疲れた時は景色を見ながらゆっくりと職員同士で休憩を。

2000年 12月 尾崎志満子を中心に12名のクリスチャンが集った

2001年 1月25日 法人設立準備理事会開催

2001年 3月20日 準備会議 みんなでつくる三愛ホーム「コア企画会議」
1回4/21 2回5/12 3回6/16

2001年 4月7日 「わくわく市民会議」第1回開催(60名)
2回4/28、3回6/2、4回7/28、5回11/17、6回2002/3/2、7回6/1、8回2003/3/1<わくわくだより> 第1~8号発刊

2002年 7月23日 社会福祉法人愛知三愛福祉会設立
理事10名 監事2名 評議員21名

2003年 8月1日 グループホームあいわ 開設 定員 9名(ユニット型)

2003年 11月1日 特別養護老人ホームのぞみ 開設 定員50名(ユニット型)
2003年 11月1日 デイサービスセンターさんあい 開設 定員20名

2003年 12月1日 特別養護老人ホーム のぞみ(ショートステイ)  開設 定員10名

2011年 4月1日 デイサービスセンターさんあい 土曜日営業開始

2011年 5月1日 居宅介護支援事業所さんあい 開設

2011年 10月1日 デイサービスセンターさんあい 定員25名に変更

2012年 9月1日 ショートステイ のぞみ 名称変更

会社データ

プロフィール

【私たちの理念】
社会福祉法人愛知三愛福祉会は 神を愛し、人を愛し、地を愛する「三愛精神」をもって、高齢者福祉施設の運営に当たります。

このホームの構想は、この地域で、どうしても必要なものとの想いをもった12名のクリスチャン有志の集まりから始まりました。それが、2001年4月から開催してきた市民参加によるワークショップにつながり、地域の方たちを巻き込んで共に、じっくりと時間をかけて「自分達も住みたいようなホーム」への想いを育んできました。 2003年8月グループホーム、11月特別養護老人ホームを開設し、以降、各事業所を開設してきました。


【私たちの目指すもの】
一人ひとりを大切に支え、一人ひとりと向き合う介護を目指し、お年寄りの方々が、安心して望みを持って、共に生きる喜びや、生きがいを見つけられる生活の場としての新しい形のホームを目指しています。

「老人ホームに入ってからも人生」 私たちは、入居される方々の今までの人生を大切にしながら、出来るだけお一人ひとりが、心の奥にぐっとしまいこんでしまわれた願いや、思いに耳を傾け、心に寄り添い、その方らしい毎日の暮しを大切に支えて行きたいと願っています。
老人ホームに入ってからも、「余生」ではなく、お年寄りにとっては1日1日が大切な「人生」です。ここで、新たな生きる喜びや生きがいを見つけてほしい。そんな想いを地域の人たちと共に育て、カタチにしました。

「私のお家、みんなのお家」 8~11名の小さなグループごとに日常生活をおくるユニットケアを取り入れています。
顔なじみの仲間、職員、ボランティアさんたちと交流しながら、ごく普通の暮らしをする。もちろん、ご家族やお友達にも、いつでも遊びに来て頂ける。そんな閉鎖されていない、開かれた「家づくり」を目指します。
食堂やリビングを中心に、ひとりひとりの部屋は個室です。これは一般家庭と近いカタチだと思います。ご自分の部屋には愛着のある家具を持ち込んでいただくこともできます。食事の時間もその方に合わせて。時にはテラスで食事をしたり、暖炉を囲んで夜遅くまでおしゃべりにふけったり。ひとりひとりの時間を尊重しながら、お互いに支え合える温かい「私のお家、みんなのお家」を目指しています。

事業内容
特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護、認知症対応型生活介護、居宅介護支援事業所

PHOTO

お部屋からは素敵な景色が広がっています!

本社郵便番号 470-0111
本社所在地 愛知県日進市米野木町南山987-104
本社電話番号 0561-75-4321
設立 2002年(平成14年)7月23日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 83人
売上高 421569千円
事業所 ・特別養護老人ホーム のぞみ
・ショートステイ のぞみ
・デイサービスセンター さんあい
・グループホーム あいわ
・居宅介護支援事業所 さんあい
平均年齢 49.6歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 10 20
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    20.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.3%
      (57名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、日本福祉大学、神戸大学、岐阜大学、同志社大学、愛知淑徳大学、名古屋学芸大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋福祉専門学校、あいち福祉医療専門学校、慈恵福祉保育専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名   0名
短大卒  0名   0名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 愛知三愛福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 愛知三愛福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 愛知三愛福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 愛知三愛福祉会の会社概要