最終更新日:2025/4/19

帝燃産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,500万円
売上高
52億円(2024年度)
従業員
193名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

暮らしのそばで、未来のそばで。70年の信頼と共に、地域の安心を守るエネルギー企業。

【2026年度新卒採用スタート】エントリーをお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

【文系、理系や専攻は不問!】
こんにちは。
帝燃産業株式会社の採用担当です。

当社の採用ページにアクセス頂きありがとうございます。
2026年度の新卒採用活動がいよいよスタート!

マイナビの各ページや会社説明会で私たちのことをぜひ知ってください。
一人でも多くの方にお会いできることを心から楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    地域密着型のガス供給、リフォーム、太陽光発電やエネファーム設置など幅広いサービスを提供!

  • キャリア

    資格取得支援やメンター制度などを活用しながら、自分の成長に合わせたサポートが受けられる!

  • 制度・働き方

    年間休日数が増加するなど、働きやすさや職場環境の整備も着々と進行中◎

会社紹介記事

PHOTO
エネルギーの関連産業を通じて、一人でも多くの方の幸せな暮らしの創造を目指している会社です!
PHOTO
社員の新しいチャレンジを積極的に推奨しています!

あなたのACTIONから、未来に新しい価値が生まれる。

PHOTO

帝燃産業の役割はガス供給を中心とした日常のサポートから、未来に向けた幅広い価値提供へと進化しています!

■ガス供給を通じて安心と信頼を築いてきた70年
長い歴史をもち、知名度もある帝燃産業株式会社。
ですが、実は常に時代に合わせて進化を続けている成長企業という側面を持ち合わせています。

■まだ形のないものに価値を見出し、"0から1"を生み出す
――ライフラインを支える企業として変わらない安心感を提供するだけでなく、生活に寄り添うサービスを多角的に展開することでさらに地域に欠かせない存在となれるように。

そう考える帝燃産業では、社員の新しい挑戦を大歓迎しています。
たとえば、200人の社員がそれぞれに新しい挑戦をすることで、会社全体に200の新しい価値が生まれる。
こうした行動の積み重ねが、会社の成長と未来の暮らしを支えていくと信じています。

■歴史のある企業ならではのサポート体制
入社後はまず、1~2週間の新入社員研修でガス供給の基礎や社会人としての心構えを習得。その後も定期的な面談を通じ、自分の成長の振り返りやキャリアの方向性を確認することが可能です。資格取得支援制度やメンター制度といったサポートを受けながら、一人ひとりが自信を持って成長していける職場環境が整っています。

■あなたの"行動力"と"前向きな考え方"が未来を創る
帝燃産業がこれからも挑戦を重ね、まだ誰も見たことのない未来に向けて"0から1"を生み出せるかどうか。
それは今これを読んでいるあなたのACTIONにかかっています。

「本当にできるかどうかわからない」と不安に感じるかもしれませんが、まずは一歩を踏み出すことが何よりも大切。

「自信はないけれど、自分の力を試してみたい……!」というあなたの成長を、帝燃産業はしっかりと後押しします。

地域の暮らしに深く関わるからこそ、"誠実に、前向きに取り組む姿勢"がある社員を高く評価。
帝燃産業での仕事を通じて、自分の可能性を広げてみませんか?

安心の基盤のもと、私たちと一緒に最初の一歩を踏み出しましょう!

会社データ

プロフィール

ガス供給を通じて暮らしの安全を支えている帝燃産業株式会社。安心と信頼のあるエネルギーサービスを基盤に、日々の生活に欠かせない存在として成長を続けてきました。
エネルギーは単なる商品ではなく暮らしの安全や快適さに直結するもの。だからこそ、私たちは地域に寄り添い、地域に密着したサービスを展開しています。

そして、これからの地域社会ではエネルギー供給の安心感だけでなく、環境に配慮したエネルギーの利用や住まい全体の快適さが求められるとも考えています。

帝燃産業はこうした変化にも柔軟に対応し、リフォーム事業や太陽光発電、ウォーターサーバーによる水の販売まで多様なニーズに応える体制を整備。住まいに関わる様々なサービスをワンストップで展開し、暮らし全般にわたって寄り添う存在を目指しています。

帝燃産業が70年以上の歴史の中で築き上げた信頼は、ただ実績を積むだけでなく、日々お客様一人ひとりの暮らしに寄り添い、丁寧に応えてきた結果です。
この安定した基盤のもと、帝燃産業は新たな挑戦にも臆することなく、既存の事業をさらに拡充し、未来を見据えたサービスに取り組むことができています。

地域社会に"選ばれ続ける企業"として、エネルギー事業にとどまらず住まい全体を支えるパートナーとして。帝燃産業は地域の皆様が安心して暮らせる日常を守りながら、これからも成長を続けていきます。

事業内容
■ガス供給事業
京阪神エリアを中心にガス供給事業を展開。地域密着型のガス供給を行い、日々の暮らしに安心と安全を提供することを使命としています。また、定期的な保守点検や設備の安全管理にも注力しており、暮らしに欠かせないエネルギーインフラとして地域社会の安心を支え続けています。

■リフォーム事業
ガス供給を基盤としながら、帝燃産業は住まい全体にわたるリフォーム事業にも力を入れています。キッチンや浴室といった水回りのリフォームをはじめ、外壁塗装やエクステリアなどのリニューアルにも対応。ガスの設備を熟知した経験と技術を活かし、住宅の利便性と快適性を高めるためのトータルサポートを提供しています。お客様の住環境をより快適で機能的に改善することを目指し、地域の暮らしに根差したリフォームサービスを展開しています。

■太陽光発電・エネファーム事業
次世代のエネルギー需要に対応するため、太陽光発電システムの導入支援もおこなっています。また、ガスから電気を作り出す"エネファーム"を提供することで、エネルギーの効率的な利用も支援しています。これにより、家庭や企業がより環境に配慮したエネルギー利用を実現できるようサポート。環境負荷の少ないエネルギーソリューションを通じて、未来の暮らしに貢献しています。

■ウォーター事業
生活には欠かすことのできない「お水」をお客様に届けるため、一般家庭からオフィスまで、あらゆる場所に設置できるウォーターサーバーでの水の販売をおこなっています。また、設置後のメンテナンスや日々の水ボトルの配送まで一貫してサポート。使用するボトルも環境に配慮したリユースボトルを採用するなど、人にも環境にもやさしい水を届けています。

PHOTO

ガスから住まいまで、地域に密着する暮らしのパートナー企業です。

本社郵便番号 567-0865
本社所在地 大阪府茨木市横江1-1-20
本社電話番号 072-652-1551
創業 1955年2月24日
設立 1963年1月7日
資本金 4,500万円
従業員 193名
売上高 52億円(2024年度)
事業所 ・京都営業所/京都府京田辺市草内当ノ木1-4
・京田辺LPガス充填所/京都府京田辺市草内当ノ木1-4
・姫路営業所/兵庫県姫路市余部区上余部733-4
・南近畿事業所/大阪府松原市別所2-1-14
・奈良営業所/奈良県磯城郡田原本町唐古334
許可・登録 建設業許可 大阪府知事許可(般-1)第153295号
(電気・管・建築・大工・内装仕上・屋根・タイルレンガ等)

設計事務所登録 大阪府知事登録(イ)第25151号
帝燃産業(株)一級建築士事務所
資格保持者数 ・丙種ガス主任技術者/18名
・乙種ガス主任技術者/1名
・高圧ガス販売主任者(第一種販売主任者・一般高圧ガス)/6名
・第二種販売主任者/144名
・液化石油ガス設備士/98名
・危険物取扱者(乙種、丙種)/14名
・第二種電気工事士/67名
・一級管工事施工管理技士/1名
・二級管工事施工管理技士/11名
・高圧ガス製造責任者(丙種化学液石)/22名
・高圧ガス製造責任者(丙種化学特別)/5名
・保安業務員/42名
・給水装置工事主任技術者/41名
・工事担任者(AI3種、DD3種)/5名
・電気工事士一種/1名
・一級建築士/2名
・構造設計一級建築士/1名
・建築施工管理技士2級/3名
・耐震診断士/1名
・インテリアコーディネーター/1名
・リフォームスタイリスト/2名
・福祉住環境コーディネーター(2級、3級)/4名
・第一種衛生管理者/1名
・宅地建物取引士/3名
・ファイナンシャルプランナー2級/1名
・家電アドバイザー/1名
・家電エンジニア/1名
主な取引先 ・大阪ガス(株)
・リンナイ(株)
・(株)ノーリツ
・パナソニック(株)
・ジクシス(株)
・(株)パロマ
・トーヨーエナジー(株)
・(株)エディオン
・ENEOS(株)
加入団体 ・(社)大阪府エルピーガス協会
・(社)日本コミュニティーガス協会近畿支部
・(社)近畿液化ガス保安協議会
・京都府高圧ガス地域防災協議会
・(社)京都府エルピーガス協会
・京都府LPG保安研究会
・兵庫県プロパンガス協会
・(社)大阪府高圧ガス安全協会
・大阪府高圧ガス地域防災協議会
関連会社 (株)都島ガスセンター
(株)テイネン山陽
テイネン(株)
沿革
  • 1955
    • ・中村幸平「帝国燃焼機」テイコクバーナーの製造販売
      ならびにプロパンガス販売業開始(大阪市西区)
  • 1963
    • ・「帝国燃焼機(株)」設立(大阪市西区)
  • 1967
    • ・大阪ガス第一期認定工事会社契約調印
  • 1968
    • ・大阪ガスセントラルヒーティング
      第1号特約店契約調印
  • 1970
    • ・「帝燃産業(株)」と社名変更
  • 1971
    • ・帝燃産業本社屋竣工(大阪府摂津市)
  • 1974
    • ・「LPガス緊急パトカー」認可第一号
      (民間LPガス事業者として全国初)
      ・京滋帝燃(株)設立
  • 1975
    • ・高圧ガス保安優良会社として
      「通産大臣表彰」受賞
  • 1980
    • ・帝燃産業(株)社長交代
      代表取締役会長 中村 幸平
      代表取締役社長 中村 博兆
  • 1981
    • ・国際障害者年を機に近隣自治体へ
      車椅子寄贈(継続中)250台突破
  • 1984
    • ・京田辺LP充填所(15tストレージ×3基)
      ・中村幸平会長叙勲「従六位」「勲五等瑞宝章」受章
  • 1989
    • ・山口県光市へガス供給開始
  • 1997
    • ・ガス保安優良会社として「通産大臣表彰」受賞
  • 2004
    • ・帝燃産業創業50周年記念事業
      「カンボジア王国に小学校を建設寄贈」
      ・ウォーター事業開始
      ・中村博兆社長叙勲「旭日双光章」受賞
  • 2011
    • ・新本社屋建設移転(大阪府茨木市)
  • 2015
    • ・帝燃産業創業60周年
  • 2017
    • ・姫路営業所 新社屋完成
  • 2018
    • ・ガンバ大阪 オフィシャルパートナー 就任
  • 2019
    • ・(株)宏友から(株)テイネン山陽に社名を変更
  • 2020
    • ・「帝燃」の商標登録が完了
  • 2023
    • ・カーボンニュートラルLPG 供給・受入開始
  • 2025
    • ・帝燃産業創業70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (42名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
1~2週間の期間を設け、会社概要の説明、企業理念や方針の理解、社会人としてのビジネスマナー、業界の基礎知識などに加えてガス供給の知識など、配属先で求められるスキルの導入研修を実施。業務に必要な知識をしっかりと身につけていただけます。

【外部研修】
ガス機器メーカーなど外部の主催する研修に参加する機会があり、機器の取り扱いや安全に関する基礎知識を中心に、実際のガスコンロや他の機器に触れて、操作方法や機能について実体験できるプログラムを受講していただけます。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
職務に必要な"販売2種"(高圧ガス販売主任者試験)の取得に向け、社内勉強会を開催。同じ目標を持つ社員同士が集まり、定期的にサポートし合いながら資格取得を通じてのスキルアップを奨励しています。
メンター制度 制度あり
【先輩社員による同行研修】
新入社員が業務に慣れるまで、先輩社員が指導役として一定期間同行し、直接的なサポートを行います。営業職では先輩社員と共に顧客先を訪問するなど、実践を通じてスキルを身につけ、技術職でも現場経験を積むための指導を実施。この同行研修の期間は習熟具合によって変動するなど、個人の成長に合わせたサポートを提供しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【定期面談】
3か月に1回のペースで、上長と部下の定期面談が実施されます。現状の仕事の進め方や悩みの相談に加え、社員が将来のキャリアパスを考えるためのアドバイスやサポートをおこなっています。
社内検定制度 制度あり
エアコン設置、床暖房設置等工事担当検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、関西大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、甲南大学、摂南大学、帝塚山学院大学、帝塚山大学、奈良大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、関西国際大学、京都女子大学、京都外国語大学、平安女学院大学、山口大学、岡山商科大学、武庫川女子大学、神戸女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、四天王寺大学
<短大・高専・専門学校>
大阪教育福祉専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大原簿記専門学校大阪校、トライデントコンピュータ専門学校、四天王寺大学短期大学部、京都文教短期大学、大阪学院大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   6名   7名   1名
短大卒  1名   ―   ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 4 3 7
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 3 57.1%

先輩情報

お客様の喜びをやりがいに水と信頼を届ける!
佐土平 紫恩
2024年入社
四天王寺大学
人文社会学部 ※当時の名称
ウォーター事業部
配送
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284533/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

帝燃産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン帝燃産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

帝燃産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 帝燃産業(株)の会社概要