最終更新日:2025/3/27

アルモテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
製造部では、技術部が設計した製品に対し性能を引き出す細かな調整を行う。部品を配置するだけではなく、回路の調整などを通じて高い品質を実現している。
PHOTO
技術部では、設計した製品の性能が要求に応えられる性能を発揮するよう、どの部分をどう調整すれば最適な結果を得られるか、社内で議論を重ねながら進めていくことも。

募集コース

コース名
技術職、営業職、製造職
【入社時研修について】
すべての職種において、入社後、まずは製造部での現場実習を行い、当社のものづくりにかける想いを体験していただきます。
配属先が決定した後は、OJTを行っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職

【仕事について】
技術部では、回路設計図をもとに電気部品の設計を行い、それが正しく機能するかを評価する業務を担当します。設計は難易度が高く、最初は先輩社員について学びます。一つひとつ経験を積むことで、専門的なスキルを磨き、特定の分野でスペシャリストとして成長していくことが可能です。

【面白み】
技術部の魅力は、設計における試行錯誤や課題解決のプロセスそのものです。お客様から寄せられる無理難題や厳しい条件に応えながら、新しい技術に挑戦できる環境があります。特に、最先端技術を活用した製品設計や、他社が断念するような複雑な案件を成功させたときの達成感は格別です。

【こんな方が活躍できます】
*電気電子の基礎知識を持つ方:電気回路やアナログ回路の知識がある方は、スムーズに業務に取り組むことができます。
*主体的に行動できる方:指示待ちではなく、自分で考え行動し、新たな挑戦を楽しめる方が向いています。
*クリエイティブな発想力を持つ方:お客様の多様なニーズに応えるため、柔軟な発想力と問題解決能力が求められます。

配属職種2 営業職

【仕事について】
既存のお客様に対しては、製品やサービスの提案を通じて信頼関係を築きます。一方で、新規のお客様に対しては、課題やニーズをヒアリングし、それに応じた製品の提案を行います。
カタログ製品ではなく、お客様からの相談が中心です。そのため、初回の案件を成功させて信頼を得ることが、営業の重要な役割となります。さらに、社内で技術部門と連携し、製品の仕様や価格、納期などを調整して最適な提案を行うことも求められます。

【面白み】
7人と接しながら課題を解決し、新しい仕事を生み出すところにあります。お客様の課題や要望を丁寧にヒアリングし、それに応じた提案が成功したときの達成感は大きいです。また、1回目の取引が成功すれば、2回目以降は「ぜひまたお願いしたい」と言われることも多く、信頼関係の構築が大きなやりがいにつながります。

【こんな方が活躍できます】
*コミュニケーションを取ることが好きな方:お客様との信頼関係を築き、課題やニーズを引き出す能力が求められます。
*問題解決能力のある方:お客様の要望に応じて、技術的な課題や社内調整を乗り越える力が必要です。

配属職種3 製造職

【仕事について】
製造部では、技術部が設計した製品を実際に形にし、お客様が求める品質を満たす製品を作り上げます。一品一様の製品が多いため、1個ずつ丁寧に、一人の作業者が、組み立てから調整・仕上げまでを担当することが多く、各自のスキルに応じて幅広い作業を行います。

【面白み】
何と言っても「変化に富んだ仕事」にあります。同じ製品を大量に作るのではなく、一品一様の製品を一つずつ手掛けるため、毎回新しい発見や挑戦があります。
特に、お客様からの高い要求に応えるために、技術的な工夫が必要になることが多く、それを乗り越えたときの達成感は大きいです。さらに、納期や工程に合わせて効率的に進めることで、比較的柔軟な働き方が可能です。

【こんな方が活躍できます】
*細かい作業が得意な方:顕微鏡を使ったはんだ付けや精密調整が求められるため、細かい作業が得意な方に向いています。
*ものづくりへの熱意がある方:製品の品質を高めるための工夫や技術的な挑戦を楽しめる方に適した環境です。
*コツコツとスキルを磨ける方:経験を積むことで確実に技術が向上する仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. エントリーシート提出

  4. 内々定

会社説明会にお越しいただいた後、エントリーシートをご提出いただく予定です。

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職・営業職・製造職(大卒)

(月給)235,000円

215,000円

20,000円

技術職・営業職・製造職(院卒)

(月給)255,000円

215,000円

40,000円

 

  • 試用期間あり

試用期間:6ヶ月
条件は採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 能力手当(技術職・製造職・営業職)
実績手当(技術職・製造職 ※賞与にあたるもの)
賞与(ただし、営業職のみ)
昇給 年1回(2月)
賞与 技術職・製造職は賞与ではなく、担当した作業内容により実績手当(インセンティブ)として支給。
年間休日数 117日
休日休暇 117日(日曜日・土曜日・祝日)詳細は会社カレンダーに依る
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職金共済・社内融資制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川
  • 京都

勤務時間
  • 8:40~17:30
    実働8時間/1日

問合せ先

問合せ先 〒604-8277
京都府京都市中京区三坊西洞院町572
TEL:075-255-0771
URL www.arumotech.co.jp
E-MAIL y.omori@arumotech.co.jp
アルモテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ