最終更新日:2025/3/27

アルモテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府
資本金
1,250万円
売上高
4億2千万円
従業員
30名
募集人数
1~5名

【気象レーダーや人工衛星】明日の天気予報から、未来の世界の安全まで。支えるのはアルモテックの技術力

【WEB会社説明会】ご予約はこちらから! HPでは分からない本音 (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社の事業内容に興味を持っていただきましたら、ぜひ参加をお願いします。
説明会では、事業内容(今トレンドの人工衛星の部品も作っています)・企業概要・理念・職場環境・募集職種・求める人物像・福利厚生・各種制度・応募方法・選考の流れを説明させて頂きます。

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会の基盤を支える要となる製品を生み出し、自分の手で未来を作り上げている実感を得られます。

会社紹介記事

PHOTO
移動体通信に加え、通信機器・探査レーダ・気象レーダ・人工衛星の分野にも挑戦中。培った技術を応用し社会に貢献する製品を生み出しつつ、自分も成長できる環境がある。
PHOTO
クライアントとの打ち合わせでは、相手も技術者であることが多く、専門的な議論が中心だ。「小型化・軽量化・耐電力の向上」など高度な要求が頻繁に寄せられている。

通信も防衛も宇宙も、支えるのはアルモテックの技術力!

PHOTO

「各分野のスペシャリストが集まる技術部では、先輩社員の知見を吸収しながら、自分の強みを築いていくキャリア形成が可能です」(苅部さん)

【身近な生活から宇宙まで】
アルモテックは、1MHzの低周波から100GHzのミリ波帯まで、多岐にわたる高周波部品や装置を設計・試作・製造しています。例えば、スマートフォンの通信を支える基地局には、当社が開発したフィルタやアンテナが欠かせません。航空機や人工衛星、気象レーダシステムなど、防衛分野や宇宙開発といった高度な技術が求められる現場でも、アルモテックの製品が活躍しています。決して目に見える製品ではありませんが、社会の基盤を支える要となる製品を生み出しているのです。

【アルモテックの技術力】
アルモテックの最大の特徴は、お客様の要望に応じたオーダーメイド製品を作り上げる技術力です。量産型製品では満たせないニーズに対して、ゼロから形を作り出し、特別な価値を提供しています。その一例が、誘導体を必要としない特殊構造のマイクロウェーブフィルタ。この技術はアルモテック独自のもので、他社が分解して真似ようと思っても模倣するのは極めて困難。業界内でも高い評価を受けています。さらに、通常は受注から納品までに3か月以上かかるような製品を、アルモテックでは1か月程度で完成させることが可能です。他社が断念するような複雑な設計や高度な要求にも応え、信頼と驚きの声が寄せられています。

【やりがいを生む、ものづくり】
私は現在、高周波部品の設計を担当しています。中でも特に印象に残っているのは、まだ誰も使ったことのない周波数帯のアンテナを設計した案件です。一から試作を行い、測定をした際に予想以上の性能が出たときの感動は今でも忘れられません。設計の過程では、試行錯誤を繰り返すこともありますが、それが結果に結びついたときの達成感は格別です。このように、自分の手で未来を作り上げているという実感が、私にとってこの仕事の大きなやりがいとなっています。

【ニッチだから広がる可能性】
高周波技術は非常にニッチな分野ですが、その重要性はますます高まっています。この技術が支えるのは、通信や防衛、宇宙開発といった現代社会に不可欠なインフラです。一方で、専門性の高さゆえに技術者は少なく、スペシャリストとしての価値は非常に高い領域でもあります。社会に貢献する製品を生み出す挑戦を通じて、自分自身も成長できる環境がここにはあります。
(苅部 蒼太/技術職/2022年入社/理工学部 電子情報学科卒業 )

会社データ

プロフィール

マイクロ波のデパートと称され、多種多様な製品を設計・製作しています。「アルモテックにしか開発供給が出来ない製品の創造」これが私たちの目標です。いかなる先端技術においても、それを創造するのは一人の技術者からです。無限の可能性を追い求めたい。技術者としての誇りをかけた仕事を存分にやってみたい。そんな情熱が息づく会社です。

事業内容
マイクロ波・ミリ波帯関連の部品・装置の開発・設計・製造・販売
本社郵便番号 604-8277
本社所在地 京都府京都市中京区三坊西洞院町572
本社電話番号 075-255-0771
創業 1995年1月19日
資本金 1,250万円
従業員 30名
売上高 4億2千万円
事業所 本社・工場
業績 決算月:11月
2024年11月 売上高:4億2千万円・経常利益:2,000万円
       
株主構成 田村禎啓・大森義智
主な取引先 日本電気・三菱電機・東芝・富士通・宇宙航空研究開発機構・日本無線・古野電気
関連会社 なし
平均年齢 42歳
平均給与 500万円
沿革
  • 創業
    • 1995年1月19日

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後製造現場で実習研修を1ヶ月程度行い、各部署に配属後、先輩の下でOJTを中心に業務を覚えて頂きます。
自己啓発支援制度 制度あり
必要に応じて、外部の教育機関での講習会に臨んで頂きます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
配属先での業務に関してのスキル判定があり、作業能力によりスキル判定があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都工芸繊維大学、東京電機大学、同志社大学、龍谷大学
<大学>
大阪電気通信大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数) 大卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284891/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. アルモテック(株)の会社概要