私は直感で物事を選ぶタイプだったので、深く企業研究をしたわけではありませんが、働く自分が想像できる会社を見つけるのが大事だと思います。もし興味を持った会社が見学できるのであれば、可能な限り参加してみてください。会社見学をすると、情報収集だけでは得られないものが見つかるはずです。どんなに良い会社でも、合うかどうかの判断基準は人それぞれだと思うので、最後は自分の直感を信じて突き進んでみてください。(Hさん)
企業研究の前に、まずは自分が本当にやりたいことは何かをしっかりと理解しておくことが必要です。これから先、数十年間は働くことになるので、どの企業に入るかよりも、どんな仕事をするかを重視すると良いでしょう。そのうえで、各企業の働き方や評価制度などを調べていき、自分が楽しく働ける場所を見つけるようにしてください。(Nさん)
自分の譲れない条件を明確にして企業研究を進めると、自ずと志望する会社が見つかるはずです。私は自由な環境で働きたいと思って、業界や職種にこだわらずに進めていった結果、若いうちから裁量権が与えられる当社と出会うことができました。自分の軸がしっかりとしていれば、正しい判断ができると思うので、ぜひ自己分析をしてから進めることをおすすめします。(Dさん)