最終更新日:2025/3/28

(株)プロテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
香川県
資本金
1000万円
売上高
年度/売上高/営業利益 2021年度/10.0億円/2.1億円 2022年度/10.4億円/2.0億円 2023年度/9.6億円/2.3億円
従業員
37名(2025/3時点) うち、女性2名 ※2025年度4月以降入社予定4名(現状)
募集人数
1~5名

"Innovation for the Future" ジェットエンジン/半導体/ロケットなど、香川から日本の最先端をリードします!

(株)プロテックです。エントリーの受付を開始しました! (2025/03/28更新)

伝言板画像

はじめまして!
プロテック採用担当の冨岡と申します。
よろしくお願いいたします!

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    航空宇宙・半導体と、今後の成長が約束されている業界がメイン市場です!

  • 技術・研究

    日本有数の設備と技術力です!

  • 制度・働き方

    実は、賞与が【年3回】支給されます!

会社紹介記事

PHOTO
日本有数の最先端加工設備を保有するプロテック。難削材の超精密切削加工が可能です。
PHOTO
職人技が光るプロテック自慢の溶接加工。手仕事とは思えない精密さは目を見張るものがあります。

"Innovation for the Future" 今も、これからも、もっと先を目指して

PHOTO

幅広い世代が管理職として活躍しています。左から、生産技術部長、品質保証部長、代表取締役、取締役

◆『どうすればできるか考えるんだ』

うちの社長の口癖です。

プロテックには、ハイレベルな技術と設備を頼りに、日々様々なお客様からの相談が寄せられます。

その中には、他社に断られてしまったような製品も含まれており、当然、プロテックにとっても一筋縄ではいかないものばかりです。

技術的に、時間的に、費用的に、設備的に、、、

様々な困難が立ちはだかりますが、「うちを頼ってきてくれたお客さんのために、どうすればできるか考えるんだ」の想いのもと、

新しい技術の開発や、異なる業界への挑戦、最新の設備の導入など、成長を続けて参りました。

その結果、小さなプレス加工屋だったプロテックが今や、半導体や航空宇宙など、日本が誇る最先端産業に携われるまでに立派になりました。

そんな社風を反映して、スローガンはこのようになりました。

“Innovation for the Future”

今も、これからも、もっと先を目指して


◆もっと先を目指して、、、

さて、これからプロテックが目指す姿について、軽く触れていきます。

まず現在、プロテックは大幅な若返りを図っています。

若いリーダーを任命しているのも、この新卒採用も、そのためです。

インターネットの普及から始まった激動の時代、製造業も新しい在り方が問われ始めており、大きな変革が必要です。

DXやAI、SDGsなど、今、プロテックが直面している壁を乗り越えるには、核となって牽引する、エネルギッシュな若い力が不可欠です。

プロテックだから挑戦できること、任せられることがあります。

会社データ

プロフィール

◆"Innovatin for the Future"
日本語では、『今も、これからも、もっと先を目指して』
プロテックのモットーです。
1988年の創業以来、この理念のもと、半導体や航空機、宇宙関連など、様々な最先端の領域にチャレンジを続けてきました。

◆プロテックだから、できること
プロテックが作る製品は、日本の技術、日本の翼、日本の可能性を担っています。
自分が作った製品が、
「頭の上を飛んでいる」
「このスマホを作っている」
「無事に地球を旅立った」、、、
とてもワクワクしませんか?
香川から、その想いを持ってものづくりに取り組めるのは、プロテックだけかもしれません。

◆プロテックの自慢
プロテックが最先端の領域にチャレンジできるのは、高い技術力のおかげです。
良い製品を作るため、良い設備を導入する。
プロテックは、最新の高性能設備を数十台取り揃えています。
これだけ設備が充実している会社は日本でも有数です。
また、ものづくりには機械ではできないことも少なからず発生します。
それを支えるのが、プロテックの職人たちです。
特に、手作業とは思えない溶接の美しさは目を見張るものがあります。
ぜひ一度、プロテックを見に来てください。

事業内容
金属を『削って』『くっつける』
これがプロテックのものづくりです。
最先端の加工機と、自慢の職人技の融合で、プロテッククオリティをつくりだします。

◆航空機ジェットエンジン
航空機のジェットエンジンの部品の切削加工を行っています。
ジェットエンジンは高温・高圧に長時間耐える必要があるため、特別強い素材で作られます。
つまり、加工もそれだけ難しいということです。
その一方、大勢の人命を預かる製品のため、非常に正確に作る必要があります。
難しい素材を精密に加工する、プロテックの得意分野です。

◆半導体製造装置
スマホや自動車、LEDなど、今や生活に欠かせない存在の半導体、プロテックはそんな半導体の生産にも携わっています。
半導体を作るためには、半導体製造装置と呼ばれる装置が必要です。
プロテックはその半導体製造装の心臓部、真空チャンバーと呼ばれる部品を担当しています。
"真空"これもプロテックが得意なキーワードです。

PHOTO

このような最先端の設備を用いて加工を行います。これまでの工場の概念を覆す自信があります!ぜひ見学など、お気軽にご相談ください!

本社郵便番号 761-8043
本社所在地 香川県高松市中間町1139番地8
本社電話番号 087-886-1154
創業 1988年4月
資本金 1000万円
従業員 37名(2025/3時点)
うち、女性2名

※2025年度4月以降入社予定4名(現状)
売上高 年度/売上高/営業利益
2021年度/10.0億円/2.1億円
2022年度/10.4億円/2.0億円
2023年度/9.6億円/2.3億円
沿革
  • 1988年4月
    • 香川県高松市中間町に創業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・OJT
自己啓発支援制度 制度あり
・資格・検定取得支援:会社が認める資格や検定の受験費用を会社が負担します。また、資格・検定の種類によって、資格手当が支給されるものもあります。(資格・検定の例:技能検定、フォークリフト講習など)
・社外研修:会社が認める社外のセミナー・講習などへの参加費用を会社が負担します。(講習の例:能力開発大学校の専門講義、機械メーカーの技術講習)
・オンライン研修:オンライン研修サービスと契約しており、従業員の方は全員無料で何度でも受講できます。(研修テーマの例:コーチングスキル、PCスキル、目標管理など)
メンター制度 制度あり
・OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・業務要件に基づく検定制度あり(※技術系職種のみ)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、岡山大学、徳島大学、慶應義塾大学、立命館大学、国士舘大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、四国学院大学、徳島文理大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、香川県立高等技術学校高松校

採用実績(人数) 新卒採用実績 ※()内の数字は中途採用者

    2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------
大卒   3    2    3(3)
高卒   0    0    1(1)
採用実績(学部・学科) 工学部 マテリアル工学科 機械科 
総合情報学部 情報学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285247/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プロテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プロテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロテックの会社概要