最終更新日:2025/3/1

(株)TAKUTO HOTELS

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
大阪府
資本金
1000万円
売上高
626,806,969円
従業員
11人
募集人数
11~15名

\そんじょそこらの不動産会社ではありません/私たちは常に進化し、街に暮らす人たちへ『たのしい』暮らしを届ける会社です!

★選考直結型説明会には先輩社員が登壇★ (2025/03/01更新)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


~私たちは常に進化し、街に新しい価値を与え、
そこに暮らす人たちに、たのしいくらしをとどける~総合不動産会社です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


不動産管理、不動産開発、不動産仲介という3つの事業を中心に、不動産の有効活用や住まいの提案、入居後の暮らしのサポート、リフォームや保険の提案まで住まいと暮らしに関するあらゆるニーズに対応します。
お客様の期待に応える感動の接客や、大胆な発想で新しい価値や便利な仕組みを生み出す事で、「ひと・まち・くらし」をもっと楽しくしていきます。


●「会社説明会」はここが違う!
☆説明会後、そのまま選考に進んでいただけます!(履歴書不要)
☆先輩社員による座談会も開催します!


●「社風」を知るにはこちら!
現在、TAKUTOグループSNSより
【社員の日常】や【新卒採用活動情報】を絶賛公開中です!


\暮らしをイノベートする不動産テックカンパニー/である
TAKUTOグループの業界をリードする事業への取り組みに興味をもつこと間違いなし!

たくさんのご応募お待ちしております!

TAKUTOグループ/採用担当


--------------------------------------------------------

●新型コロナウイルスへの対応として

会社説明会/面接をオンラインで開催中です。

--------------------------------------------------------

会社データ

プロフィール

\そんじょそこらの不動産会社ではありません/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


~私たちは常に進化し、街に新しい価値を与え、
そこに暮らす人たちに、たのしいくらしをとどける~総合不動産会社です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




不動産管理、不動産開発、不動産仲介という3つの事業を中心に、不動産の有効活用や住まいの提案、入居後の暮らしのサポート、リフォームや保険の提案まで住まいと暮らしに関するあらゆるニーズに対応します。
お客様の期待に応える感動の接客や、大胆な発想で新しい価値や便利な仕組みを生み出す事で、「ひと・まち・くらし」をもっと楽しくしていきます。

事業内容
■ホテル・民泊事業
本社郵便番号 541-0043
本社所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 オリックス高麗橋ビル2F
本社電話番号 06-6223-5111
設立 2024年6月
資本金 1000万円
従業員 11人
売上高 626,806,969円
事業所 LUXCARE HOTEL
TAKUTO HOTEL 心斎橋
TAKUTO STAY 堺筋本町

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■チームで『考えて議論し発信する』入社時新入社員研修
4/1からの2カ月間は、同期全員で新入社員研修を行います。社会人としてのマナーやエチケットをはじめ、業界の展望や進むべき道を真に理解するための講座など知識をインプットする研修だけではなく、フィールドワークやプレゼン大会なども盛り込み、自ら積極的に学び発信するという社会人に必要なアウトプットまでが身に着くようなラインナップになっています。

■日々の成長を実感できる配属後研修
配属後も、1年目社員の間は同期全員で月に1度集合研修を行います。同期同士での仕事内容の共有や毎月振り返りをすることで日々の成長を実感できる内容になっています。
自己啓発支援制度 制度あり
■自ら学び、成長できる独自の教育カリキュラム「タクトカレッジ」
従業員が学びたい分野を自ら選択し、得意分野を伸ばせる環境作りのために設立しました。毎年社員の声に応じて形を変えながら実施しています。現在では、eラーニングの導入や宅建をはじめとする資格取得へのフォローを行っています。
メンター制度 制度あり
■新入社員をフォローするメンター制度
1年目社員に対しては、一人ひとりにメンターがついています。
月1回を目途に面談を行い、業務面以外に、プライベートな相談やキャリアや目標設定についてもフォローを行っています。他部署の先輩とペアになるため、会社全体への理解度や社内人脈を広げることも出来ます。
所属部署や人事担当者だけでなく、会社全体でサポート体制を築くことで新入社員の成長と定着を促します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアビジョン研修
新入社員に対しては、1年後の自分の理想像(ビジョン)を描き、それを実現するための行動計画を作成してもらいます。作成した行動計画の進捗を振り返る機会も設け、キャリアビジョンの進捗確認や見直しも行いますので、着実に理想の自分に近づくことができます。

■メンター研修
メンターを担当する先輩社員に向けた研修です。先輩社員自身が自分のキャリアを振り返り、先輩としてどうステップアップしていくかを考え、将来に向けた目標を立てる機会になります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

新規事業のためなし

採用実績(人数) 新規事業のためなし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285388/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)TAKUTO HOTELS

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)TAKUTO HOTELSの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)TAKUTO HOTELSと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)TAKUTO HOTELSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)TAKUTO HOTELSの会社概要