最終更新日:2025/2/20

浅野機材(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
資本金
3600万円
売上高
87億円(2024年5月期)
従業員
117名(2023年4月現在) 男性89名 女性28名
募集人数
6~10名

★地域密着★ 水回りの設備機材を扱う専門商社として、地域の暮らしを支えて70年になる会社です!【昨年度より初任給を引き上げました!】

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

26年新卒採用を行います。

以下のような方は特に歓迎いたします!
●成長意欲が高く、日々努力ができる方
●責任感を持ち、粘り強くやり遂げることができる方
●「地域に根ざした事業を進めていく」
 という当社の意志に共感してくださる方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    豊富な製品知識と提案力を活かし、お客様のニーズに的確に応えることができます。

  • 製品・サービス力

    水回りの設備機材から住宅設備機器まで幅広く扱っており、豊富な知識で最適な製品をご提案します。

  • 安定性・将来性

    水回りの設備機材を扱う専門商社として、地域の暮らしを支えて70年になる会社です!

会社紹介記事

PHOTO
水回りの設備機材を扱う専門商社です。昨年度、初任給引き上げを実施するなど、従業員が安心して働き続けられる環境づくりにも力を入れています!
PHOTO
年齢を問わず、社員全員が支え合いながら働いていることも、当社の特徴の一つです。

【地域密着】「水回りの設備機材」から「住宅設備機器」まで扱う専門商社!

PHOTO

「設備機材のアドバイザー」としてお客様にとって最適な製品をご提案するのが私たちの仕事です。

【水回りの設備機材を支える専門商社】
私たちの暮らしに欠かせない水道、トイレ、お風呂などの水回り設備は、多くの機材によって支えられています。これら設備機材には膨大な種類があり、その中からお客様の用途に最適な製品を選ぶのが、浅野機材の役割です。当社は多数の設備機材メーカーの製品を取り扱い、販売店を通じてお客様にお届けしています。

お問い合わせをいただいた際には、必要に応じて複数メーカーの製品を比較検討し、妥協のない選択を行います。私たちの目指すのは、お客様が納得できる製品を迅速かつ確実にお届けすること。製品の提供を通じて、暮らしの安心を支えることが、私たちの使命です。

【地域に根ざした事業展開】
浅野機材は地域密着型の事業を展開しており、東京本社を中心に、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城と、関東一円に事業所を構え、幅広いエリアに展開しています。

創業以来、各地域の特性を熟知し、地元の皆さまと信頼関係を築きながら活動を進めてきました。地域性を理解しているからこそ、お客様のニーズに合った商品を届けることができるのは、当社の大きな強みです。また、地域に密着した情報提供にも力を入れ、最新の情報を迅速にお伝えできる体制を整えています。

【幅広い製品ラインアップ】
当社が取り扱う製品は、水回りの設備機材から住宅設備機器まで多岐にわたります。創業当時は「ポンプ」、「鋼管」、「鉄管継手」といった水道用配管材料を取り扱っていましたが、現在ではキッチン、トイレ、ユニットバス、エアコン、空気清浄器などの住宅設備機器も幅広く扱っています。このように、多品種少量体制を確保し、多様なニーズに応えられるよう努めています。

私たちは単に製品を提供するだけでなく、水回り設備や住宅機器のアドバイザーとして、最適な製品をご提案できる豊富な知識を持っています。用途に合わせた提案を行い、お客様がどんな場面でも安心して頼れる存在を目指しています。「浅野に頼めば間違いない」という信頼をさらに深められるよう、これからも研鑽を重ねていきます。

会社データ

プロフィール

必要なときに、必要なものを、必要なだけ・・・。
お客様のニーズを最優先したシステム
私たち浅野機材は、昭和21年の創業以来、給排水設備工事材料の販売を通じて、皆さまの水環境づくりのお手伝いをしてまいりました。
住宅やビル、その新築からリフォームのあらゆる現場をスムーズに進行させるために、私たちは常にお客様の声に耳を傾けています。
地域の皆さまとの心のふれあいを大切にしながら。
そしてその声に誠実に対応すること。
それが設備機材を取り扱う専門商社としての私たちの誇りであり、こだわりでもあるのです。
今後も地域に根ざした事業を進めていきたいと考えております。

事業内容
住宅設備機器、鋼管継手類、その他管工機材全般の販売

----------

浅野機材は、水回りの設備機材を取り扱う専門商社として、お客様の用途に最適な製品を提供しています。その中心となるのが営業職です。営業スタッフは、豊富な製品知識を活かし、単なる製品提供にとどまらず、「設備機材のアドバイザー」としてお客様に最適な提案を行います。また、メーカーや各事業所と緊密に連携し、迅速な配達を実現することで納期短縮を可能にしています。

営業の基本スタイルは、取引先へのルート営業。お客様のニーズをいち早く察知し、的確に応える姿勢が浅野機材の強みです。地域密着型の営業活動を基本とし、転勤があっても希望エリアで長く勤務できる体制を整えています。長年の信頼関係に支えられた営業活動だからこそ、お客様から安心して任せてもらえる環境が築かれています。

創業以来の歴史を背景に、地域に根ざした営業活動と迅速な対応力が浅野機材の魅力です。これまで積み重ねてきた信頼を基盤に、これからもお客様の期待に応え続けます。

PHOTO

浅野機材は、地域に根ざしながら幅広い製品とサービスを提供することで、安心で快適な暮らしを支えています。

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野1丁目28番9号 キクヤビル7階
本社電話番号 03-4330-3633
創業 昭和21(1946)年3月
設立 昭和25(1950)年6月
資本金 3600万円
従業員 117名(2023年4月現在)
男性89名 女性28名
売上高 87億円(2024年5月期)
事業所 東 京 =東京都台東区入谷1-11-15
厚 木 =神奈川県厚木市愛甲3-3-29
 柏  =千葉県柏市柏インター南4-9
春日部 =埼玉県春日部市備後東6-10-1
熊 谷 =埼玉県熊谷市佐谷田547
伊勢崎 =群馬県伊勢崎市上諏訪町1258-3
千 葉 =千葉県千葉市中央区今井3-8-9
栗 橋 =茨城県猿島郡五霞町川妻1333
川 越 =埼玉県川越市下広谷510-1
八王子 =東京都八王子市片倉町2391-1
川 崎 =神奈川県川崎市宮前区馬絹1008
商品センター=茨城県猿島郡五霞町川妻1333
主要取引先 (株)LIXIL、ダイキン工業(株)、リンナイ(株)、パナソニック(株)、三菱電機(株)、(株)キッツ、(株)KVK、(株)クボタケミックス、(株)荏原製作所、(株)ヨシタケ、JFEスチール(株)、タキロンシーアイ(株)、シーケー金属(株)、前澤化成工業(株)、(株)アカギ、(株)川本製作所、テラル(株)、イノック(株)
沿革
  • 昭和20年代
    • ▼昭和21年3月
      創業者・浅野新一個人にて、ポンプ、鋼管、鉄管継手等の水道用配管材料販売業者として、東京都台東区入谷において創業。

      ▼昭和25年6月
      東京都台東区東上野4丁目に移転。
      資本金50万円をもって株式会社浅野商店を設立。
  • 昭和30年代
    • ▼昭和33年7月
      浅野機材株式会社と社名変更。資本金を800万円に増資。

      ▼昭和38年11月
      千葉県柏市に当社初の柏事業所を開設。地域重点販売計画を実施。

      ▼昭和39年3月
      埼玉県春日部市に春日部事業所を開設。

      ▼昭和39年6月
      埼玉県熊谷市に熊谷事業所を開設。
  • 昭和40年代-前半
    • ▼昭和41年10月
      千葉県千葉市に千葉事業所を開設。

      ▼昭和42年2月
      本社社屋建設。地上5階、地下1階、延630坪

      ▼昭和44年8月
      資本金を1,200万円に増資。
  • 昭和40年代-中期
    • ▼昭和45年5月
      茨城県猿島郡五霞村五霞工業用地4,000坪に五霞商品センターを開設。
      主要商品の各事業所への補給基地とする。同時に栗橋事業所を開設。

      ▼昭和45年12月
      資本金を1,800万円に増資。
  • 昭和40年代-後半
    • ▼昭和47年5月
      神奈川県厚木市に厚木事業所を開設。

      ▼昭和48年7月
      群馬県伊勢崎市に伊勢崎事業所を開設。

      ▼昭和49年3月
      埼玉県川越市に川越事業所を開設。
  • 昭和50年代
    • ▼昭和53年8月
      東京都八王子市に八王子事業所を開設。

      ▼昭和55年11月
      神奈川県川崎市に川崎事業所を開設。
      栃木県西那須野町に西那須野事業所を開設。

      ▼昭和56年11月
      資本金を3,600万円に増資。
  • 昭和60年代
    • ▼昭和60年5月
      東京都台東区入谷に東京事業所を開設。

      ▼昭和63年11月
      本社新社屋完成。地上9階、地下1階、延1,050坪。
  • 平成-前期
    • ▼平成元年7月
      本社・事業所間のオンラインシステム開始。

      ▼平成3年7月
      代表取締役社長・浅野新一が代表取締役会長に、
      副社長・浅野一郎が代表取締役社長にそれぞれ就任。

      ▼平成4年9月
      熊谷事業所新社屋建設。

      ▼平成7年9月
      西那須野事業所新社屋建設。
  • 平成-後期
    • ▼平成25年3月
      本社を、東京都台東区東上野4丁目10番1号 に移転。

      ▼平成27年1月
      土地区画整理に伴い柏事業所を移転。
  • 令和
    • ▼令和4年7月
      代表取締役社長・浅野一郎が代表取締役会長に、
      取締役管理部長・浅野純一が代表取締役社長にそれぞれ就任。

      ▼令和5年3月
      本社を、東京都台東区東上野1丁目28番9号 に移転。

      ▼令和6年7月
      西那須野事業所を閉鎖。

      現在に至る。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (23名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
マナー研修等の社会人基礎力の研修から始まります。そして本社にて、仕入先の各メーカーから商品についてレクチャーをうけます。

■2年目以降
工場・ショールーム見学を行い、各仕入先メーカーから商品知識をブラッシュアップしています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
法政大学、川村学園女子大学、東海大学、東京女子大学

採用実績(人数) 2024年 0名
2023年 0名
2022年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285390/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

浅野機材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン浅野機材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

浅野機材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
浅野機材(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 浅野機材(株)の会社概要