最終更新日:2025/4/16

千葉県商工会連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
商工会連合会での業務は、主に県内商工会からの問い合わせ等の対応が多くなります。
PHOTO
販路開拓支援業務として、展示会等への出展支援も行っています。

募集コース

コース名
経営指導員研修生
採用後2年間、商工会連合会に勤務していただき、経営相談業務をメインとする「経営指導員」の基礎、イベントや研修等の運営、事務等の基礎を学んでいただき、3年目から「経営指導員」として商工会へ配属されます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 経営指導員研修生

「研修生」という名称ですが正職員です。
中小・小規模事業者の良き相談相手である「経営指導員」としての基礎を2年間の商工会連合会勤務を通じて学んでいただき、3年名から「経営指導員」として商工会へ配属され、実際の経営相談業務や商工会の運営事務等を行っていただきます。
商工会連合会勤務中は、電話応対や各種事務、研修や各種事業の運営補助、中小企業大学校での研修(1年目約1ヶ月、2年目約1ヶ月)、現場商工会での実地研修を行っていただきます。
商工会連合会は、商工会の運営を支援する組織となるため、中小・小規模事業者の方々と接する機会は、主に実地研修時となり、通常は商工会職員の方々とのやり取りが多くなります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

選考方法 説明会について(日程が決定次第お知らせいたします。)
※説明会参加の有無は選考に関係ございません。
※説明会以外にも、個別に説明を聞きたい場合は、本会採用担当へ
 ご連絡ください。
 スケジュール等によりますが、WEBまたはリアルにて対応いたします。

本会の採用試験は、合格者名簿登録試験となります。
採用試験の最終合格者は、合格者名簿に登録されます。
合格者名簿登録者の中から採用者を決定いたします。
合格者名簿登録期間は、令和9年3月31日までです。
※6月実施予定の第1回採用試験に合格された場合は、
 秋頃に内定のご案内をする予定です。

【選考の流れ】
1.マイナビよりエントリー
2.エントリーシートを基に書類選考
3.1次試験(教養・適性検査・小論文)
4.2次試験(面接 ※個別)
5.合格者名簿登録
6.合格者名簿登録者の中から採用者を決定

【採用試験実施スケジュール】
第1回採用試験は6月頃を予定
第2回採用試験は8月後半から9月を予定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考は、書類(エントリーシート)審査、1次試験、2次試験となります。
本会の採用試験は採用候補者登録試験となっております。
2次試験に合格した方は、合格者名簿に登録されます。
合格者名簿登録者の中から採用者を決定します。

1次試験は筆記試験(教養・適性検査・小論文)です。
2次試験は面接試験(個別)です。
2次試験に合格すると、合格者名簿へ登録されます。
合格者名簿登録者の中から採用者を決定いたします。

提出書類 【応募時に提出していただく書類】
エントリーシート

【2次試験実施時に提出していただく書類】
卒業見込み証明書(在学生)
卒業証書の写しまたは卒業証明書(既卒者)
日商簿記の資格がある場合は、合格証の写し

※採用時の提出書類につきましては、採用決定後ご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

学校教育法による大学(短期大学除く)または大学院を卒業見込みまたは卒業した方が「経営指導員研修生」への応募が可能です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科とも応募可能です。
様々な業種の事業者から、様々な内容の相談があるため、今まで学んだ知識の一部かもしれませんが、それを活かすことも可能です。
また、相談内容や業種による商売の仕組み等、大半の領域が未知の分野となるため、入職後に、相談業務等を通じて様々な知識を身に付けていただくことを前提としているため、文系理系を問いません。

募集内訳 経営指導員研修生募集は2名予定です。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

千葉県内勤務です
採用後2年間は千葉県商工会連合会(千葉市内)勤務となります。
3年目から、千葉県内商工会へ配属されます。
採用後の異動はありますが、原則として転居を伴う配属や異動は行いません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

経営指導員研修生

(月給)230,000円

230,000円

給料(月給)以外は、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当が別途あります。

  • 試用期間あり

6か月間
待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 四年生大学新卒者
基本給230,000円(令和7年4月見込)
通勤手当(公共交通機関定期1ヶ月分)、住居手当(賃貸の場合※最大27,000円/月)
諸手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、期末手当(賞与)
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月、12月、3月)

【参考 令和6年度実績】
6月(2.0月)、12月(2.0月)、3月(0.5月)
合計4.5月
年間休日数 125日
休日休暇 【休日】
土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
【休暇】
年次休暇(年間最大付与日数20日※採用時期により付与日数は異なります)、夏季休暇(6~9月の間で6日間)、特別休暇(忌引き、交通の遮断等)、療養休暇、介護休暇、子の看護休暇、産前産後休暇
育児休業(取得・復職実績あり)・介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度あり
特定の資格(中小企業診断士、社会保険労務士等)取得者に対し、特別昇給制度あり
研修制度(中小企業大学校研修、職員研修、WEB研修)あり

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 千葉

採用後2年間は千葉県商工会連合会(千葉市内)勤務ですが、3年目からは千葉県内の商工会への配属となります。
配属や異動は、通勤条件等を考慮し、原則として通勤可能範囲としています。
配属後、県内商工会や千葉県商工会連合会への異動もあります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩時間(12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 千葉県商工会連合会
指導課 採用担当
〒260-0013
千葉市中央区中央4-16-1 建設会館ビル5階
電話:043-305-5222
URL https://www.chibaken.or.jp/
交通機関 JR内房線・外房線「本千葉駅」より徒歩約7分
京成千葉線・千原線「千葉中央駅」より徒歩約5分
千葉都市モノレール「県庁前駅」より徒歩約5分

画像からAIがピックアップ

千葉県商工会連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン千葉県商工会連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千葉県商工会連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
千葉県商工会連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ