最終更新日:2025/6/27

社会福祉法人偕生会

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
沖縄県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
30億円
従業員
529名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~あなたらしく、自分が活躍できる場所~当法人であなたの強みを活かして働いてみませんか?

採用担当者からのお知らせ (2025/03/16更新)

2026年卒向けの採用活動をスタートいたしました!

エントリー頂いた方には今後のご案内をお送りいたしますので、まずはお気軽にエントリーください♪

説明会・見学会も随時更新していきますので、定期的に当法人のページまでお越しください♪
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています(^^♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

偕生会が今後目指す方向性

私たち偕生会は、昭和47年(1972年)の法人設立以来、一貫して地域住民のみなさま、取引先の関係各社、そして地域団体、行政機関をはじめとした関係各所と連携し、ご指導、ご協力をいただきながら、最良の福祉サービスの提供に努めてまいりました。

 法人設立当初は、老人ホームの運営からスタートしましたが、近年では、私たちが掲げる「高齢者と児童の交流を実践しながらの福祉支援」を達成すべく、高齢者介護施設と児童・保育施設を併設した「幼老一体型施設」の開設、運営に全力を注いでいます。

 また、国や県、市が掲げる地域包括ケアシステムの中核を担う地域包括支援センターの運営や児童養護施設、母子生活支援施設の運営など、より密接な地域の高齢者支援、児童支援、母子支援にも積極的に取り組んでいます。

 福祉の道のりにおいては、一人ひとりが抱えている事情もさまざまで、困難なケースも多々ありますが、これまで培ってきた知見、そして設立以来50年にわたって継承してきた先人たちの想いを胸に、これからも「笑顔とありがとうに包まれた地域社会づくり」に、全職員が一丸となって貢献していく決意です。

「次の50年」へ向けた偕生会の取り組みに、どうぞご期待ください。

理事長 安里 政晃

会社データ

プロフィール

私たち偕生会は、昭和47年(1972年)の法人設立以来、一貫して地域住民のみなさま、取引先の関係各社、そして地域団体、行政機関をはじめとした関係各所と連携し、ご指導、ご協力をいただきながら、最良の福祉サービスの提供に努めてまいりました。

 法人設立当初は、老人ホームの運営からスタートしましたが、近年では、私たちが掲げる「高齢者と児童の交流を実践しながらの福祉支援」を達成すべく、高齢者介護施設と児童・保育施設を併設した「幼老一体型施設」の開設、運営に全力を注いでいます。

 また、国や県、市が掲げる地域包括ケアシステムの中核を担う地域包括支援センターの運営や児童養護施設、母子生活支援施設の運営など、より密接な地域の高齢者支援、児童支援、母子支援にも積極的に取り組んでいます。

 福祉の道のりにおいては、一人ひとりが抱えている事情もさまざまで、困難なケースも多々ありますが、これまで培ってきた知見、そして設立以来50年にわたって継承してきた先人たちの想いを胸に、これからも「笑顔とありがとうに包まれた地域社会づくり」に、全職員が一丸となって貢献していく決意です。

「次の50年」へ向けた偕生会の取り組みに、どうぞご期待ください。

事業内容
高齢者福祉事業、児童福祉事業、障がい者福祉事業、地域支援事業ほか
本社郵便番号 903-0804
本社所在地 沖縄県那覇市首里石嶺町4-390
本社電話番号 098-886-2844
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 529名
売上高 30億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.0%
      (529名中222名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、介護現場実技研修

社会福祉法人偕生会では、「福祉サービスの質の向上を図るため、職員は問題意識、改善意識、改善能力を高めるとともに専門的技術(資格等)の取得に努める」ことを目指し以下のような研修等を実施しております。

【各種委員会における研修】
各種委員会(感染症、事故対策、権利擁護等々)において、職員研修を実施しております。また研修終了時には、振り返りのための小テスト等を実施し、学んだことをきちんとアウトプットできるよう工夫しております。また、職種ごとに応じた研修を通して必要な知識や情報を提供しております。これらの研修は、介護現場に従事する職員へ、知識と技術を習得してもらうことを目的として外部研修機関を利用したネット配信研修を活用しています。介護に関する幅広いテーマが厳選されたメニューに基づき、研修動画を活用した質の高い勉強会の実施、またネット配信のためいつでも勉強できる環境を提供しております。

【その他】
社会福祉法人偕生会は喀痰吸引研修実施機関となっておりますので、対象職員に対して座学や実地研修を行っております。
また、外部の研修機関と連携し、介護人材育成就業支援事業のもとで介護福祉士実務者研修を企画し、参加する職員の研修時間は出勤したものとして取り扱っております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
沖縄大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄女子短期大学

採用実績(人数) 2022年

2023年

2024年
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2923年 3 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285768/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人偕生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人偕生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人偕生会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人偕生会の会社概要