予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事内容】手作業や様々な機械を使って、工業用ブラシを製造する仕事です。基本的にオーダーメイド品ばかりなので、毎回が新しいチャレンジの連続。モノづくりの醍醐味を存分に味わえるでしょう。【手掛けるブラシの大きさ】・最大…3~4mほど・最小…30cmほど【仕事の流れ】▼毛材のカット……必要な長さに合わせ、裁断機で毛材をカット▼植毛………………ミシン掛けの要領で、ブラシに毛を取り付け▼加工………………組み立てたり金具で締め付けたりなど▼溶接………………ベースとなる鋼材にブラシを固定▼洗浄・検査………装置で洗浄した後、測定器で品質をチェック▼出荷………………製品を梱包して出荷の準備【工業ブラシの用途】人々の暮らしに身近な下記アイテムなどの製造工程で、主に研磨の目的で使用されています。・パソコンやHDDレコーダー内の記憶媒体メモリー・テレビやカーナビなどの液晶・半導体ウエハー など※IT社会に欠かせない大容量データサーバのHDの製造工程でも、実は私たちの製品が活躍中。当社の事業は、高い安定性と将来性を誇っていると言えるでしょう。【入社後の流れ】まずは先輩の横について、仕事の流れや機械・工具の使用方法を学びます。その後、できるところから少しずつスタート。当社のモノづくりは、ひとつの工程だけでなく、全ての工程を担当できるのが特徴です。人によってどの工程から始めるかは異なりますが、最終的には全工程をこなせるようになるでしょう。【キャリアパス】主任⇒工程管理者⇒工場長補佐⇒工場長と、一歩ずつステップアップしていける環境。手に職をつけ、マネジメントスキルを磨き、長期的にキャリアを築いていけます。【こんな方にぴったり!】・人々の暮らしに身近な製品づくりを支える仕事がしたい方・モノづくりにトータルで携わりたい方・一生モノとして手に職をつけたい方・自分の考えを積極的に発信して活躍したい方・語学スキルを生かして働きたい方・オンとオフのメリハリがつけやすいモノづくり企業で働きたい方
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
雇用条件・待遇に変更はございません。
(2021年10月実績)
製造職
(月給)230,000円
230,000円
入社後3か月間は試用期間となります。試用期間中の待遇に変更はありません。
◎社会保険制度完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)◎定期健康診断◎慶弔見舞金◎退職金制度◎産前産後休暇◎介護休暇◎マイカー通勤可◎資格取得支援制度