最終更新日:2025/5/20

(株)石渡工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 建材・エクステリア
  • 非鉄金属

基本情報

本社
東京都
資本金
2000万円
売上高
7億5000万円(2024年度実績)
従業員
14名
募集人数
1~5名

【月給32万円以上、賞与年2回】ちゃんと稼げて、ちゃんと休める。それが石渡工業のあたりまえ。

  • 積極的に受付中

頑張りたい気持ちに、ちゃんと応える会社です。 (2025/05/20更新)

#月給32万円以上
#転居を伴う転勤無し
#東京本社
#資格手当有
#施工管理職
#文理不問
#少数精鋭
#残業少なめ

当社は創業100年以上、東京のランドマークとなる
建物を支えてきた屋根施工のプロ集団です。

私たちは、社員が安心して長く働ける会社を本気で目指しています。

建設業って「キツそう」と思われがちですが、実は結構ホワイトです(笑)
「安定した環境で働きたい」
「福利厚生がちゃんとある会社がいい」
そんな気持ちがあれば、きっと合うと思います。

\ 対面orWEB説明会予約受付中 /
雰囲気だけでも知りたい方、大歓迎です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    平均残業時間が月20時間以内で働きやすく、資格取得支援制度もあり、スキルアップを目指せます。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
当社の100年の歴史の中の最初の一人になってみませんか? #心に残る働き方
PHOTO
私たちと一緒にこれからの街の歴史を繋いでいきましょう! #未来に残る仕事

信頼の「100年企業」屋根から日本の新しい姿を創る。

PHOTO

当社は、大正4年(1915年)に創業し、
約100年にわたり、日本の街並みや建物に携わってきました。

戦前や戦中は軍需関係の仕事が中心で、戦後は復興建設からスタート。
新宿の新都庁舎や全国の文化施設、ホテル、リゾート施設など、
知らない人はいないようなプロジェクトに関わりながら現在まで歩んできました。

当社の強みは、長年培ってきた確かな技術とノウハウ。
その上で、高い技術力を持ったスタッフをイチから育成し、
お客様の要望に応えられるような創意工夫を大切にしています。

また、当社は、常に進化が求められる現代に、
老舗企業としてのプライドを持ち、私たちは常に新しいチャレンジを試みています。

そのうちの一つが、新卒採用の開始。
今、このページをご覧の貴方へ!
当社の100年の歴史の中の最初の一人になってみませんか?

会社データ

プロフィール

当社は、金属製屋根を主とする建築板金の専門企業です。
創業は大正4年(1915年)。
以来約100年、昭和、平成と3つの時代に亘って「屋根づくり」を通じて
日本の街の歴史、建物の歴史に関わってまいりました。

事業内容
建築板金工事をベースに幅広い建築工事を手がけています。

PHOTO

ムードメーカー社員の仕事風景!

本社郵便番号 182-0035
本社所在地 東京都調布市上石原3-48-4
本社電話番号 0424-86-5911
創業 大正04年4月
設立 昭和47年2月
資本金 2000万円
従業員 14名
売上高 7億5000万円(2024年度実績)
事業所 〒182-0035
東京都調布市上石原3-48-4
株式会社石渡工業
平均年齢 50.9歳
施工事例 東京駅
国立競技場
Kアリーナ横浜
佐和町庁舎 横葺き屋根
愛知車両 新治工場 横葺き屋根
桜ヶ丘カントリークラブ クラブハウス 横葺き屋根
オリンピックカントリークラブ クラブハウス 一文字葺き屋根 ...等
HPにて詳しくご紹介しております。
主な取引先 大成建設株式会社
株式会社フジタ
株式会社奥村組
東急建設株式会社 …etc
主要仕入先 東日本セキスイ商事株式会社
MCCトレーディング株式会社
元旦ビューティ工業株式会社
株式会社小池弥太郎商店
三晃金属工業株式会社
小野建株式会社
株式会社古島 …etc
企業HP http://isiwatari.com/
沿革
  • 1915年
    • 初代 石渡吉蔵 が創業
  • 1923年
    • 石渡制作所 開業
  • 1945年
    • 戦災にて消失、再興後 石渡藤吉 が事業継承
  • 1972年
    • 有限会社石渡工業所 設立
  • 1989年
    • 新社屋完成に伴い法人改組し 株式会社石渡工業 に商号変更
      藤吉の弟である 石渡文次郎 が社長就任
  • 1992年~
    • 施工実績を重ねる
      ・ホテルオータニ幕張新築屋根工事
      ・埼玉県立荒川博物館新築屋根工事
      ・玉川聖学院校舎改築屋根工事
      ・京王閣競輪場バックスタンド新築屋根工事
      ・御殿場プレミアムアウトレット新築屋根・外装工事
      ・真如苑貴賓館事務棟新築屋根工事
  • 2006年~
    • 施工実績を重ねる
      ・ららぽーと豊洲新築外装工事
      ・東京カテドラル聖マリア大聖堂外装改修工事
      ・身代り不動尊新本堂建立第一期屋根工事
      ・東京駅丸の内駅舎保存・復元屋根工事
      ・欧州連合(EU) 駐日欧州委員会代表部建設屋根工事
  • 2011年
    • 石渡友信 が社長就任
  • 2022年
    • 石渡清二 が社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援制度(講習費用、受験費用負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

採用実績(人数) 本年度より新卒採用開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)石渡工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)石渡工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)石渡工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)石渡工業と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)石渡工業の会社概要