最終更新日:2025/4/9

(株)大実製作所

  • 正社員

業種

  • プラスチック
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 機械
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
営業職・技術職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

商社をはじめとする顧客との関係構築を通して、当社の技術を伝え、製品・サービスの提供を行って、売上向上に貢献する役割を担います。コミュニケーション力や交渉力を活かして、顧客の課題解決をサポートします。製品製造の受注後は主に、現場の工程管理などを担う生産管理部と連携し、技術的な検討等を行っていきます。

<入社後は>
入社後、新入社員向けのビジネスマナーや当社の取り扱い製品等に関する研修を受講していただきます。
その後、各部署への配属となり、上司や先輩からOJTによる実務経験を習得していただき、ビジネススキルの向上をサポートいたします。
人事部も一緒に皆さんのビジネススキルの向上をバックアップいたします。

<求める人物像>
創業から60年以上を経た今を当社は第二創業期ととらえ、新たな進化・成長を目指して時代に合わせた変革に取り組んでいます。その一つとして、20代から各現場のチームリーダーを積極的に任せています。これから、当社の仲間となるみなさんにも、早い段階から、どんどん現場を引っ張っていただきたいと思っています。改革期ということもあり、たとえ新人でもアイデアや発想をどんどん採用し、活かしていきたいと考えており、自ら学び、活発なコミュニケーションの元、ステップアップを目指していってくれる方を熱望しています。当社の事業は、一般にはわかりにくい面もあるため、興味があればぜひ、見学に来てほしいと願っています。リアルな当社の魅力を、ぜひ、知ってください!

配属職種2 生産管理

工場における、プラスチック製品の生産計画の立案や工程管理を行い、製造プロセスの最適化を推進する職種です。製品の品質・コスト・納期などのバランスを考慮しながら、安定的な生産活動を行えるよう、支援を行います。顧客から製品の依頼を受けた営業担当の相談にのり、技術的なアドバイスなども行っていきます。

<入社後は>
入社後、新入社員向けのビジネスマナーや当社の取り扱い製品等に関する研修を受講していただきます。
その後、各部署への配属となり、上司や先輩からOJTによる実務経験を習得していただき、ビジネススキルの向上をサポートいたします。
人事部も一緒に皆さんのビジネススキルの向上をバックアップいたします。

<求める人物像>
創業から60年以上を経た今を当社は第二創業期ととらえ、新たな進化・成長を目指して時代に合わせた変革に取り組んでいます。その一つとして、20代から各現場のチームリーダーを積極的に任せています。これから、当社の仲間となるみなさんにも、早い段階から、どんどん現場を引っ張っていきたいと思っています。改革期ということもあり、たとえ新人でもアイデアや発想をどんどん採用し、活かしていきたいと考えており、自ら学び、活発なコミュニケーションの元、ステップアップを目指していってくれる方を熱望しています。当社の事業は、一般にはわかりにくい面もあるため、興味があればぜひ、見学に来てほしいと願っています。リアルな当社の魅力を、ぜひ、知ってください!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

選考方法 当社では、以下の選考フローに基づき採用活動を行います。

・書類選考応募書類(履歴書、エントリーシートなど)をもとに、応募者の経験や適性を確認します。

・一次面接(個別面接)人事担当者または現場担当者による面接を行います。志望動機やこれまでの経験、基本的なコミュニケーション能力を確認します。

・二次面接(最終面接)部門責任者や役員による最終面接を実施します。業務への適性、企業文化とのマッチング、長期的なキャリアビジョンについて深くお伺いします。

・内定通知最終面接の結果を踏まえ、内定を通知いたします。内定後は、入社前研修やフォローアップを実施し、スムーズな入社準備を支援します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 応募の際には、以下の書類をご提出ください。

・履歴書(写真付き)
・エントリーシート
・成績証明書
・卒業見込み証明書
・健康診断書(内定後に提出)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生

当社では、以下のような方を新卒採用の対象としています。

・2026年3月に大学・大学院・短大・専門学校を卒業予定の方
・文理不問(各職種の業務に興味・関心がある方)
・主体的に行動し、チームワークを大切にできる方
・課題解決に向けて積極的に取り組める方
・コミュニケーションを大切にし、周囲と協力しながら業務を進められる方
・分析力や論理的思考を活かして業務改善に貢献したい方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

短大卒

(月給)206,500円

206,500円

専門卒

(月給)202,500円

202,500円

  • 試用期間あり

採用後3カ月、試用期間中の待遇変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、皆勤手当て
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)

評価制度の都合により、入社1年後から支給
年間休日数 120日
休日休暇 土曜日、日曜日、国民の祝日、その他会社指定日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
当社では、社員の安心した生活をサポートするために、以下の社会保険を完備しています。

・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険

ベネフィットワン
福利厚生サービスの一環として、ベネフィット・ワンの会員制度を提供しています。これにより、社員は以下の特典を利用できます。

・各種レジャー施設、ホテル、映画、グルメ、スポーツジムなどの割引利用
・健康診断や予防接種などの健康関連サービスの割引
・自己啓発や資格取得サポートなどの学びの機会をサポートするサービス

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:45~17:45
    実働8時間/1日

問合せ先

問合せ先 人事総務グループ
メール:recruit@omi.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)大実製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大実製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大実製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ