最終更新日:2025/4/25

一般社団法人チャイルドライフ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 旅行・観光
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
2026年度保育士・児童指導員募集
発達に特性のあるお子様への療育支援業務となります。

【主な業務内容】
・個別支援計画に基づく療育活動の実施
・お子様の送迎業務
・保護者対応・記録の作成
・イベントや季節行事の企画・運営など
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 児童指導員

◆児童指導員の主な役割
1.療育・発達支援の実施
子どもたちの発達状況に応じた個別支援計画をもとに、遊びや活動を通して社会性・コミュニケーション・生活スキルなどの発達を支援します。
例:工作・運動・音楽・学習支援などのプログラムの提供

2.日常生活のサポート
食事・排せつ・着替えなど、日常生活動作の補助や見守りをおこないます。
例:子どもが「できた!」と感じられるような関わりを意識し、自信や自己肯定感を育む支援をおこないます。

3.集団活動の運営・支援
他児との関わりを通して、協調性やルールの理解を深める支援をおこないます。
例:トラブルがあった場合の仲介や感情のコントロールの手助けをします。

4.保護者との連携
保護者との定期的な面談や連絡でのやり取りを通して、家庭との情報共有・連携を図ります。
例:保護者の不安や悩みに寄り添い、子育て支援の一環として関わります。

5.記録・報告書の作成
支援内容や子どもの様子、発達の変化などを記録し、スタッフ間で共有します。
例:個別支援計画やモニタリング資料の作成にも関与することがあります。

6.送迎対応(施設による)
安全運転・送迎中の関わりも大切な支援の一つです。
例:学校や自宅への車での送迎を担当します。

◆児童指導員に求められる姿勢・スキル
子ども一人ひとりを尊重し、寄り添う気持ちと観察力
チームで働く中での協調性・柔軟性
子どもの「できた!」を見逃さない、ポジティブな関わり

配属職種2 保育士

◆保育士の主な職務内容(児童発達支援・放課後等デイサービス)
1.発達支援・療育の実施
子どもの年齢や特性、発達段階に合わせた遊びや活動の計画し実施します。
社会性や生活スキル、感情の表現などを育むための個別または小集団の関わりを支援します。
例:リズム遊び、制作、運動、集団活動など

2.日常生活の支援
排泄・食事・着替えなど、基本的な生活動作の見守りや手助けを支援します。
例:成長の段階に応じて、自立に向けたサポートをします。

3.心のケア・情緒の安定を図る関わり
子どもが安心して過ごせるよう、あたたかく、丁寧な声かけや対応をおこないます。
例:不安や興奮などの感情が出た際のクールダウンの支援など

4.保護者との連携
毎日の送迎時や連絡を通じた子どもの様子の共有をします。
例:保護者の悩みや不安に寄り添い、必要に応じたアドバイスや相談支援をおこないます。

5.記録作成・チームミーティングへの参加
子どもの活動の様子や変化を日々記録します。
例:他のスタッフ(児童指導員、看護師、作業療法士など)と情報共有を行い、支援の質の向上に貢献します。

6.行事やイベントの企画・実施
季節の行事(夏祭り、クリスマス会など)や外出イベントの準備や実施をします。
例:子どもたちの「たのしい!」を引き出す工夫をおこないます。

◆保育士に求められる資質
子どもに寄り添う温かさと、専門的視点
一人ひとりの違いを受け入れ、その子に合った対応を考えられる柔軟性
チームで連携して支援にあたる協調性とコミュニケーション力

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  4. 内々定

◆応募資格
・該当資格所有または取得見込みであること (保育士資格、教員免許、社会福祉士など)
・普通自動車運転免許(無くても可)※取得済または取得予定歓迎

◆面接で重視するポイント
1.子どもへの関心・関わりへの姿勢
子どもと関わることが「好き」かどうか
発達支援や療育に対しての理解・興味があるか
子どもにとって安心できる存在になれるか

2.コミュニケーション力・協調性
相手の話をしっかり聞き、自分の言葉で答えられるか
チームで働く意識を持っているか
明るく、柔らかい雰囲気で接することができるか

3.人柄・仕事への意欲
誠実で、丁寧な受け答えができるか
挑戦を楽しめる前向きな姿勢があるか
子どもや保護者と信頼関係を築こうとする姿勢があるか

4.長期的な成長意欲・学びの姿勢
「わからないことを学ぶ姿勢」があるか
継続的にこの仕事をしたいという気持ちがあるか
研修や勉強に前向きに取り組めるか

◆よく聞かれる質問例(参考)
・なぜこの仕事を志望しましたか?
・子どもと関わるうえで大切だと思うことは何ですか?
・困ったとき、どうやって乗り越えますか?
・あなたの強み・弱みを教えてください
・学生時代にがんばったことは?
・チームで協力した経験はありますか?

募集コースの選択方法 ◆エントリーシート提出時に応募するコースを選択ください。
選考方法 エントリーシート(WEB)
履修履歴提出(WEBまたは面接時)
個人面接(WEBまたは法人本部)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

オンラインにて面接を実施しています。
個人面接や面談を通して皆さんと個別にじっくり向き合い、お互いに理解を深めていきます。
「完璧な経験」よりも、「これから学びたい」という気持ちが何より大切です。
緊張せず、あなたらしい言葉で話してくださいね。

提出書類 ・エントリーシート
・履修履歴
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

◆募集職種
・児童指導員
・保育士(資格取得見込みの方もOK)

保育士・教員・社会福祉士などの資格取得を目指している学生さん
発達支援・特別支援教育・療育に興味がある方
子どもが好きな方・現場で経験を積みたい方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◆学部
教育・心理・福祉・保育・特別支援などを学ぶ学生さん歓迎!

募集内訳 ◆内訳
児童指導員や保育士として働ける方を10名程度募集しています。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

◆勤務地
各エリアの放課後等デイサービス/児童発達支援施設(希望にあわせてご相談可能)
転居をともなう勤務地変更はありません。

◆勤務時間
平日     :10:00~19:00(施設により異なります)
土曜・長期休み: 8:00~17:00(施設により異なります)
※年間休日:120日以上。日曜日・祝祭日はお休みとなります。

◆働くメリット
・子どもたちの笑顔にふれながら、実践的な経験ができる!
・キャリアアップに役立つ「現場スキル」が身につく
・資格取得時の優遇制度あり
・ワークライフバランスをしっかりした働きやすい会社です

説明会・選考にて交通費支給あり ◆法人本部での面接時には交通費支給制度あり(関東・甲信越地方にお住まいの方)
求める人物像 1.情熱と創造力
責任感と柔軟な発想を持ち目標を持って取り組む姿勢

2.積極性
前向きに自発的に行動し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジする姿勢

3.調和
明るく朗らかにコミュニケーションをとり、組織を活性化させることができる方

4.誠実
常に感謝の心を持ち、誰に対しても何事にも思いやりと誠意ある対応をする方

採用後の待遇

初任給

(2024年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

保育士・児童指導員

(月給)225,100円

180,000円

45,100円

特例手当(一律):15000円
固定残業代(一律):30100円

  • 試用期間あり

期間3ヶ月
労働条件は変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代 30100円(20時間相当含む)
※固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支給し、20時間を超える時間外労働分は追加で支給します。

諸手当 通勤手当、住宅手当(東京のみ)、特例手当
昇給 年1回10月
賞与 年2回(1月/7月)
※処遇改善手当を含む
年間休日数 120日
休日休暇 ◆休日
・日曜日および祝祭日
・年末年始

◆休暇
・年次有給休暇(2時間単位での取得可/年間40時間まで)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・リカレント休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

◆社内研修制度あり
外部の講師を招いた専門的研修を年間10回以上実施しています。
オンラインでの研修や後日の動画配信なども行っています。

◆プリセプター制度あり
現場でのOJTでは、担当の先輩職員が丁寧に仕事内容を説明します。
メンターとして現場以外の職員と随時や定期的に面談を実施して相談する体制があります。

◆資格取得サポート制度あり
保育士資格や法人が認めた資格取得に関わる費用の支援(要件あり)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に喫煙スペースがある施設もあります。

勤務地
  • 千葉
  • 東京
  • 山梨
  • 高知

◆施設一覧

【東京エリア】
・東京都八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館 1階
・東京都八王子市下柚木3-6 フェリズ南大沢1階
・東京都八王子市大塚494-1
・東京都八王子市南大沢2-13-4
・東京都八王子市堀之内3丁目30-13
・東京都八王子市台町3-18-17
・東京都八王子市大船町1009番アクロスプラザ八王子大船

【千葉エリア】
・千葉県木更津市大久保4-10-13
・千葉県木更津市大久保1-6-14
・千葉県印西市原1丁目2 BIG HOP駅前ビレッジ棟 V-111-2
・千葉県木更津市畑沢南2-35-22
・千葉市緑区おゆみ野中央3丁目4-14
・千葉県市原市ちはら台南1-2-12
・千葉県木更津市築地1番4 イオンモ-ル木更津1F
・千葉県富津市青木1-5-1 イオンモール富津1F

【山梨エリア】
・山梨県富士吉田市竜ヶ丘3-12-4

【高知エリア】
・高知県須崎市大間西町1-9

勤務時間
  • 10:00~19:00
    実働8.0時間/1日

    ◆勤務時間
    施設により勤務時間が異なります。

    平日     :10:00~19:00(施設により異なります)
    土曜・長期休み: 8:00~17:00(施設により異なります)

    ◆残業
    基本的に残業なし。持ち帰り業務なし。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 ◆法人本部
一般社団法人チャイルドライフ
〒192-0916
東京都八王子市みなみ野1-7-1第3学生会館2階

TEL:042-657-2110
FAX:042-657-2111

採用担当:〇〇
URL https://childlife.gr.jp/

画像からAIがピックアップ

一般社団法人チャイルドライフ

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人チャイルドライフの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人チャイルドライフと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ