最終更新日:2025/4/25

サニア工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 総合電機
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
技術系総合職は企画から生産、設計、金型製作・保全、生産技術、品質管理、改善など製造に関わる工程に携わります。
PHOTO
事務系総合職は生産管理、営業・海外事業、経理・経営企画、人事総務に携わります。

募集コース

コース名
総合職
【募集職種】
・技術系総合職
・事務系総合職

サニア工業では、個人の適性や、
希望に沿った活躍ができるように、
新卒の方を“総合職”として採用しています。


雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

・技術系総合職
生産、設計、金型製作・保全、生産技術、品質管理、改善など

・事務系総合職
生産管理、営業・海外事業、経理・経営企画、人事総務など

入社後3ヶ月は研修として各部門をローテーションで経験し、
希望や適性に応じて配属が決定されます。
入社後はまず、会社全体の業務を理解するための
研修を受けていただき、その後、
各部署をローテーションで経験していただきます。
実際の実務を通じて、
仕事の流れや部署ごとの役割を学んだうえで、
本人の適性や希望をもとに配属先を決定していきます。

さまざまな経験を積みながら、
自分の「得意」や「好き」を見つけて
成長していける環境です。
一歩ずつキャリアを重ねていくことができるのも、
当社の魅力のひとつです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社説明会は毎日午後開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

選考方法 【選考の流れ】
マイナビよりエントリー

会社説明会・会社見学

面接2回

内々定

※内々定までは1週間を予定しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 採用にあたって履歴書(写貼)をご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

先輩インタビュー (T.M32歳/生産技術課/愛知工業大学 経営学部)

私は金型の改修や工程の見直しといった
改善活動に取り組んでいます。
生産の効率化や品質の向上に向けて、
自分なりに「もっと良くできる方法はないか?」
と考えながら、現場の声にも耳を傾けて
日々の業務に向き合っています。

サニア工業に入社した理由の一つが、
自動車関連のモノづくりに携われるという点でした。
もともと車が好きなので、部品を通じてその一部を
支えていると思うと、やっぱり嬉しいですね。
加えて、業績も安定していて、
安心して働き続けられる環境があるのも大きな魅力です。

将来的には、会社の長期的な成長に貢献できるような
技術者になりたいと思っています。
目の前の改善提案だけでなく、
「この先を見据えたものづくり」を考えられるように
なりたいですし、それができるのがサニア工業の
良さだと感じています。
先輩インタビュー (K.N28歳/生産管理課/中京大学 文学部)

現在は、生産計画の作成や製造部門への指示・調整、
そして納期の管理などを担当しています。
日々のスケジュールをどう組むかは、
全体の動きを左右する大事な役割。
だからこそ、責任もありますが、やりがいも感じています。

サニア工業には、さまざまな製品づくりがあるので、
ひとつのジャンルにとらわれず、
いろいろな“ものづくり”を身近で感じながら
仕事ができるのが魅力だと思っています。
日々変化があるからこそ、毎日が学びの連続です。

これからの目標は、仕事と家庭を無理なく両立しながら、
長く安定して活躍し続けること。
自分のペースを大切にしながら、
周りにも貢献できる存在になっていきたいと思っています。
先輩インタビュー (T.Y27歳/品質管理課/東海工業専門学校 機械科)

私が担当しているのは、製品の品質を安定させるための
QC工程表や手順書の作成、そして測定器の調整などです。
製造現場と連携しながら、
「どうすればもっと正確に、効率よく品質を保てるか」
を常に考えて取り組んでいます。

入社して感じたのは、わからないことがあっても
気軽に相談できる雰囲気があること。
先輩たちが本当にていねいに教えてくださるので、
新しい業務にも安心して取り組むことができました。

これからは、自分自身の技術をさらに深めて、
課題解決の場面で頼りにされるような技術者に
なりたいと思っています。
トラブルが起きたときに、冷静に判断して次の一手を出せる
――そんな存在を目指していきたいです。
先輩インタビュー (K.T36歳/営業部/愛知学院大学 総合政策学部)

現在は、お客様との受発注のやり取りや問い合わせ対応など、
営業部門での業務を担当しています。
ただ単にモノを売るのではなく、
お客様の要望を社内に伝えたり、
製品づくりの初期段階から関わったりする機会も多く、
責任のある仕事です。

特に魅力に感じているのは、
「まだ世の中に出ていない製品づくり」に
携われるということ。
開発段階の図面を見たり、試作品ができていく過程を
追ったりする中で、自分の仕事が新しい価値を
生み出しているという実感を得られます。

それに、経営陣との距離が近く、
考えや方針を直接聞けるのもサニア工業の良さ。
将来的には、会社全体のことを見ながら判断できるような、
中心的なポジションで活躍できる営業職を目指しています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職共通

(月給)208,000円

208,000円

※近年、新卒採用実績がないため初任給は予定額となります。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 【通勤手当】
会社の規定に沿って計算(距離)

【家族手当】
月1万円支給
※配偶者、または扶養の子供がいる場合

【住宅手当】
月1万円支給
※配偶者、または扶養の子供がいる場合、
 又は一人暮らしの場合に支給されます

昇給 年1回あり(4月)
賞与 年2回あり(7月・12月)
※業績による
★設立以来、未支給なし!
年間休日数 118日
休日休暇 週休2日制(土日※年2回ほど土曜出社あり)

・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
食事補助(お弁当注文時/1食250円自己負担※差額を会社負担)
定期健康診断
インフルエンザ予防接種
資格取得支援制度
退職金制度(入社3年目から)
制服貸与

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

指定の場所のみ電子タバコはOK

勤務地
  • 愛知

〒492-8441
愛知県稲沢市福島町沢西58

勤務時間
  • 8:30~17:40
    実働8時間/1日

    休憩70分あり
    ・お昼休憩60分
    ・10分休憩(15:00~15:10)

    ※配属先により異なる場合あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒492-8441
愛知県稲沢市福島町沢西58
TEL:0587-36-7198
URL http://sania.co.jp/
交通機関 最寄り駅:名鉄津島線「木田駅」

アクセス方法:
稲沢市コミュニティバス「千代田市民センター」停より徒歩10分
※来社時は「木田駅」より無料送迎あり
※自動車・バイクでの来社も可能です(無料駐車場あり)

画像からAIがピックアップ

サニア工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサニア工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サニア工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ