予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
仕事内容土木施工管理
現在は貯留管工事の現場に従事しています。貯留管とは、大雨が降ったときに流しきれない雨水を一時的に取り込むことにより、道路の浸水被害や川への流れ込みを軽減させる管です。現在はシールド掘削が終わり、特殊人孔(マンホール)の構築をしているところです。
私が携わってきた工事はすべて、人々が安心して暮らせる環境を実現するものであり、生活を支える社会貢献性の高い仕事です。そこに大きな誇りを感じるからこそ、日々の仕事を頑張ることができます。現場では「設計上はこうなっているけど、その通りでは難しい」「ここはこうした方がもっと良くなる」といったことが日々起こるため、現場の変化をよく観察し、その都度臨機応変に対応することが求められます。また、工期通りに工事を進めていくためには、先を読むことや、常に多くのパターンを想定して次の展開に備えることが重要です。入社から約10年となり、今は数カ月先、ひいては工事の終わりまで見据えて仕事を進めることが求められるようになりました。これからも日々の現場をよく観察し、先を読み、多くを想定して、施工管理としてより成長できるよう努力を続けたいと思います。
教授からの紹介で佐藤工業の現場見学会に行ったとき、若手社員さんとベテランの所長がざっくばらんに話しているところを見て、自分もこのようなアットホームな会社で働きたいと感じ入社を希望しました。
これまでに3つの現場を経験して、工事の進め方や施工管理のノウハウについて理解が深まってきました。それだけでなく、「調整力」が身についてきたことも自分にとっては大きな成長だと感じています。日々変化し続ける現場には、多くの人が関わっています。そんな現場を円滑に進めていくためには「調整力」が必要不可欠なのです。工程が遅れることなく、皆が安全で、気持ち良く仕事ができるよう、今後はこの「調整力」にも磨きをかけて、スケールの大きなプロジェクトにも挑戦していきたいと考えています。「100年先にも残るインフラをつくる」というのが私の目標です。