最終更新日:2025/4/10

(株)大阪ソーダ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
158億円(2024年3月末現在)
売上高
【連結】945億円 【単体】772億円(2024年3月期)
従業員
【連結】1,025名 【単体】653名(2024年3月末現在)
募集人数
1~5名

化学でもっといいこと。【Something Better with Chemicals】

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像

この度は、大阪ソーダのページにアクセスいただきありがとうございます。
Gコースにつきましては、既に応募受付を終了しております。

Eコースにつきましては、応募を受け付けておりますので、
少しでもご興味のある方は、ぜひエントリーください!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【基礎化学品】創業以来のコアビジネスである基礎化学品は、紙・パルプや繊維の漂白、上下水道の滅菌や肥料・洗剤、金属の表面処理などあらゆるところで使用されています。
PHOTO
【機能化学品】スペシャリティケミカルと呼ばれる機能化学品は、自動車用燃料ホースやOA機器、電子材料分野など、さまざまな成長産業分野で高い付加価値を提供しています。

『独創的なものづくり』でさまざまな産業とみなさまの暮らしを支えています

PHOTO

総合研究開発センター(兵庫県尼崎市)

大阪ソーダは創業以来、独創的なものづくり技術を駆使し、創業事業である「基礎化学品」や「機能化学品」をはじめ、さまざまな化学製品の提供を通して、産業の発展に貢献してきました。

企業理念である「化学を通じて社会が求める新たな価値を提供する企業グループ」を目指して、機能化学品およびヘルスケア事業の拡大をはじめ、バイオや環境などの新たな事業領域への展開を図り、高付加価値製品を中心とした強い事業構造の構築を進めています。

会社データ

プロフィール

「独創的なものづくり」でさまざまな産業やみなさまの暮らしを支えている化学メーカーです

事業内容
ソーダ薬品、無機・有機化成品、合成樹脂、樹脂加工品の製造・加工・販売
医薬品原薬・中間体、液体クロマトグラフィー用シリカゲルの開発・製造・販売
住宅関連製品、健康食品の製造・加工・販売
化学設備の設計・施工、蛍光管のリサイクル など

~事業紹介~
【化学品事業】安心で衛生的な生活環境づくりに貢献
水処理薬品や肥料・農薬原料、殺菌・除菌剤に使用されているかせいソーダや次亜塩素酸をはじめとする「クロール・アルカリ」などの製品を取り扱っています。

【機能材事業】環境負荷の低減に貢献
省エネルギーで有機溶剤を使用しないUVインキに使用される「ダップ樹脂」や、自動車の蒸散ガス低減に貢献する「エピクロルヒドリンゴム」、エコカーのターボエンジン回りに搭載される「アクリルゴム」などの製品を取り扱っています。

【ヘルスケア事業】医薬品業界を支える
当社独自の有機合成、バイオ、クロマトグラフィーの3つのコア技術を駆使した「医薬品原薬・中間体」および「精製材料」を製造販売しています。

PHOTO

本社郵便番号 550-0011
本社所在地 大阪府大阪市西区阿波座1-12-18
本社電話番号 06-6110-1560
創立 1915(大正4)年10月
資本金 158億円(2024年3月末現在)
従業員 【連結】1,025名 【単体】653名(2024年3月末現在)
売上高 【連結】945億円 【単体】772億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役 社長執行役員 寺田 健志
事業所 【本    社】 大阪
【支    社】 東京
【営   業  所】 岡山、福岡
【研究センター】 兵庫
【工    場】 福岡、兵庫、愛媛、岡山 など
業績 【決算期】2024年3月期(単位:百万円)

        売上高  経常利益
---------------------------------------
 連結業績   94,557  12,008
 単体業績   67,269  8,270
グループ企業理念 独創的な技術と製品により 安心で豊かな社会の実現に貢献します
経営ビジョン 化学を通じて社会が求める新たな価値を提供する企業グループ

1.環境・安全に配慮したものづくりで、サステナブルな社会の実現に貢献します
2.グローバル競争力のある技術と品質で、お客様のニーズに応えます
3.社員一人ひとりの価値観を大切にし、ともに成長する企業を目指します
グループ人事ポリシー 1.自律した社会人
2.自己成長を続ける人
企業スローガン 化学でもっといいこと。
Something Better with Chemicals
国内関係会社 ダイソーケミカル(株)
ダイソーエンジニアリング(株)
サンヨーファイン(株)
(株)ジェイ・エム・アール
DSロジスティクス(株)
サンヨーファイン医理化テクノロジー(株)
DSウェルフーズ(株)
ダイソーインシュアランス(株)
(株)INBプランニング
海外関係会社 三耀精細化工品銷售(北京)有限公司
DAISO Fine Chem USA,Inc.
DAISO Fine Chem GmbH
大曹化工貿易(上海)有限公司
DAISO CHEMICAL(THAILAND)CO.,LTD.
サステナビリティ <基本方針>
グループ企業理念である「独創的な技術と製品により安心で豊かな社会の実現に貢献します」のもとに、「事業活動を通じて持続可能な社会の日編への貢献と自らの企業価値の向上を両立させる」というサステナビリティの基本方針を定めています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 2 27
    取得者 16 2 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (124名中4名)
    • 2023年度

    単体従業員数653名に対する数値

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
キャリア研修
各種フォローアップ研修
グレード別研修
昇任者研修
階層別研修
考課者研修
メンタルヘルス研修
語学研修
MBA留学制度 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助 など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書を基に、定期的に上司との面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、弘前大学、岩手大学、長岡技術科学大学、信州大学、富山大学、富山県立大学、北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、東京大学、東京都立大学、日本大学、東海大学、東京理科大学、横浜市立大学、埼玉大学、茨城大学、筑波大学、群馬大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名城大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学、三重大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、近畿大学、神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学、神戸薬科大学、姫路大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大学、京都薬科大学、滋賀県立大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、鳥取大学、岡山大学、岡山理科大学、広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学
<大学>
北海道大学、北海学園大学、山形大学、金沢大学、信州大学、富山大学、福井大学、秀明大学、日本大学、法政大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、昭和薬科大学、中央大学、国士舘大学、東京家政大学、日本女子大学、立教大学、横浜国立大学、関東学院大学、南山大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名城大学、静岡大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、関西大学、近畿大学、梅花女子大学、帝塚山学院大学、桃山学院大学、神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学、神戸薬科大学、武庫川女子大学、神戸松蔭女子学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、龍谷大学、京都女子大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、京都産業大学、京都薬科大学、滋賀大学、奈良女子大学、岡山大学、広島大学、福山大学、下関市立大学、山口大学、徳島大学、徳島文理大学、高知大学、愛媛大学、松山大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州国際大学、福岡大学、長崎大学、崇城大学、宮崎公立大学、第一工科大学

など全国国公立・私立大学および海外の大学

採用実績(人数) 2024年 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 5 3 8
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2953/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大阪ソーダ【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大阪ソーダ【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大阪ソーダ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大阪ソーダ【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)大阪ソーダ【東証プライム上場】の会社概要