最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

★富士通ゼネラル★空調機<機械系>開発職

  • R.K
  • 2018年入社
  • 同志社大学大学院
  • 理工学研究科 機械工学専攻
  • 業務用空調機開発本部 第三商品開発部 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名業務用空調機開発本部 第三商品開発部 

現在の仕事内容

現在は業務用のエアコンの設計開発をしています。中でも、主に熱交換器などの冷凍サイクル設計やそれに関わる試験を行っております。
試験では、設計した内容が問題ないかどうかや設計した通りに製品が動作するかなどについて、実際に製品を動かすことで検証しております。
現在の仕事は、熱力学や流体力学など、大学で学んだ知識が活かしやすい仕事だと感じています。それでも、まだまだ分からないことが多くあり、開発業務から学ぶことは非常に多いです。


1日のスケジュール

一日のスケジュールとしては、午前中試験を行い、午後に試験の結果のまとめ、報告をします。日によっては一日試験を行っていることや、午前中試験準備などを行っている場合もあります。業務用のエアコンは試験する製品が大きいため、どうしても試験準備などに時間をとられてしまいます。そうしたときにできるだけ手戻りなどが発生しないように、試験内容の確認はグループ間で細かく確認していきます。


会社の雰囲気

非常に風通しの良い会社だと思っています。業務に関してわからないことや困っていることなど先輩社員に聞きやすく、また業務上の連携もグループ間で取りやすいです。週に1度グループメンバーで集まり、開発の進捗確認や個人の業務確認などを行い、有給休暇などで業務が止まることの無いよう業務の共有がしっかりとなされています。そうしたこともあり、有給休暇などの休みは比較的取得しやすいと感じています。


一番印象に残っている仕事

研修で海外に行ったことです。実際の製造現場に触れることで、設計者としてのスキルアップを図りました。設計しているだけでは感じることのできない「組立のしやすさ」などを実際に肌で感じ、非常にいい経験になりました。それだけでなく、現地の文化や生活様式に触れ、現地の方々と交流することで、旅行などでは感じることのできない現地の空気感を知れる良い機会になったと感じています。


学生のみなさんへのメッセージ

就職活動は、「相手に伝える」ことが非常に重要だと思っております。就職活動は縁だというのはよく聞くと思いますが、その通りだと思います。ただし、その縁をつかみ取るためにも、相手に自分自身がどんな人間で、何がしたいかがわかってもらわなければいけません。どうすれば相手に伝えられるか、わかってもらえるかを考えることも自己分析の一つだと思います。
また、相手に伝える力は今後社会人になってからも必要になってきます。この就職活動をただ企業に採用してもらうだけでなく、自分自身のスキルアップの場として捉えるとより有意義なものになると思います。
なかなか大変なこともあるかもしれませんが、めげずに頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報