予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事・総務グループ 沼津事業所
所属しているのは、明電グループの主力工場である沼津工場の地区人事・勤労に関する業務を行う部門。私は厚生業務・採用/教育業務を主に担当しています。厚生業務は、寮・社宅・食堂など厚生施設の管理や福利厚生行事の企画・運営が主な仕事です。採用/教育業務は、主に静岡県内の高校を対象とした採用活動・入社後研修が主な仕事です。年齢も立場も異なる社員向けの仕事なので大変なこともありますが、試行錯誤の末に、行事や企画が成功した時の嬉しさは何とも言えないものがあります。また、新入社員が研修期間を経て巣立っていく際に、入社式時より一回り成長した姿を見ると、大きな達成感を感じます。もちろん寂しさも感じますが…。
2年目に、一大イベントであるバスツアーの責任者としてイベントの企画や準備、パーティーを含めた当日の運営まですべてを担当したことです。準備期間の3ヶ月間は、実際に足を運び、先方との調整や下見等を入念に行い、参加者目線に立ち何度もシミュレーションを重ねました。 参加者は総勢300名を超え、失敗は許されないプレッシャーを感じながらも、周りの方々のサポートをもらいながら、何とか成功させることができました。参加者から感謝の言葉をもらった時はとてもうれしかったです。
私は幼少の頃、親の転勤のため約4年間をタイで過ごしました。当時のタイは、日本とは比較できない程にインフラの発展が遅れており、幼いながらに生活の不便さを感じることが多々ありました。そのような経験からインフラに対する関心が高く、学生時代の留学や旅行を経てより一層インフラの重要性を感じたため、人々の生活基盤を支える社会インフラに携わる仕事をしたいと思い、就職活動をしていました。明電舎は、電力・水を始め、鉄道や電気自動車に至るまで幅広く携わっており、社会インフラへの貢献ができると思い志望しました。内定後に社員と直接会って、この方々となら目標に向かって頑張れると思い、入社を決めました。
就職活動はネガティブなイメージが先行することもあると思いますが、せっかくなら、ぜひ楽しんでください。就職活動中によく耳にする言葉ですが、「就活はいわば、企業とあなたの婚活」だと入社後に心底実感しました。自分の納得できる最後の最後までやりきってほしいと思います。最終的にあなたの相手が明電舎であればうれしく思います。頑張ってください!