予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備課設備係
仕事内容工場、ユーティリティー設備の保守、保全
設備課の主な仕事は、工場、ユーティリティー設備の保守、保全です。ここでいう保守とは、機械、設備を元の状態に戻すことであり、保全とは、それらが壊れないように日常的にメンテナンスを行うことをさします。具体的に説明すると、工場の保守、保全とは、巡回点検や決められた周期に基づいて行う定期点検を通して、製造ライン上の機械、設備を点検し、それらの不具合を一早く発見し、修理を行うことです。次にユーティリティー設備の保守、保全とは、工場設備の電力、ガス、水道などを供給する設備のメンテナンスを行う事です。工場からの排水を綺麗にする排水処理設備や工場からの排気を脱臭するための設備等のメンテナンスを行うことも、この業務に含まれています。また、大事な仕事の一つとして、安全で快適な作業環境の維持、管理があります。実際に製造ラインで働く現場作業者が働きやすいよう、新たに機械を導入したり、危険な作業場所の改善を行うといった業務にも日々取り組んでいます。その他にも、大掛かりな新規設備増設に取り組んだり、現場作業者から作製物の依頼があったりと様々な仕事行っています。
多くの経験や知識が必要となる機会が多いため、始めのうちは自分には向いていないのではと常に感じていました。しかし、難しい仕事だからこそ、現場で培った経験や知識を活かせる場面が多くあり、初めて自分一人の力で仕事をこなせた時には、小さな仕事でも達成感がありました。また、一人ではこなせない仕事も、先輩社員の方と協力して行う機会も多いため、チームとして仕事に取り組んでいると実感できることも楽しさの一つです。資格、講習等のサポートが充実しているので、それらの勉強を日々の仕事と並行して行うことは、多忙ではありますがとてもやりがいを感じます。
両親共に食品会社に勤めているという事もあり、食品業界について以前より興味を持っていました。そんな中、大学の就職セミナーで敷島製パン株式会社と出会い、「食料自給率低下」という社会問題の解決に貢献していくために、国産小麦を使ったパンづくりに取り組んでいる事を知り、この会社についてもっと知りたいと思いました。説明会等で話を聞くうちに、製パン工場ではパンを実際に作る製造の作業者だけでなく、そのパンを作るための機械のメンテナンスを行う、”設備課”という部署で働く作業者がいる事を知り、ここでなら大学で学んだ知識を活かせるのではと思い、当社に決めました。
様々ことに是非チャレンジしたい!、多くの知識・技術を身につけたい!、という方にお勧めです。幅広い仕事に取り組むため、多くの知識、技術を必要としますが、その分学べる機会もたくさんあります。実際、この会社に入社し、学びたいという気持ちを応援するサポートが充実していると感じました。もし、興味を持っていただけたら、入社を検討してみて下さい。