最終更新日:2025/3/25

全国農業協同組合連合会(JA全農)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

相手の目線で行動する

  • 青木 翔太郎
  • 2020年入会
  • 高崎経済大学
  • 地域政策学部 地域政策学科
  • 群馬県本部 畜産農産部 米麦特産課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名群馬県本部 畜産農産部 米麦特産課

  • 勤務地群馬県

これまでのキャリアについて

畜産農産部 米麦特産課(現職:5年目)


現在のお仕事について教えてください

現在所属している米麦特産課は、米・麦・こんにゃくを取り扱っている部署になります。その中でも現在の私の仕事内容は、JAと本会の販売担当をつなぐ推進業務というものになります。具体的には、各JAの米・麦の作柄・収量の聞き取りや集荷交渉、また、当課で取り扱っているこんにゃくセットや麦とろ麺などの販売推進業務を行っています。もっと簡潔にいうと、JAさんの一番身近なサポート役のようなものです。日々担当JAの担当者と連絡を取り合い、要望や事務手続きの相談などのコミュニケーションをとっています。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

お米の販売補助業務を行っている際に、自分が商流に携わったぐんまのお米を使用しているお店に行ってそのお米を食べたときに、家で食べる白米の何倍も美味しく感じました。自分が携わったものが世に出回る喜びを感じることが出来ました。


ズバリ!JA全農を選んだ理由は何ですか?

私の祖父母が以前酪農をやっており、祖父母の手伝いをしている際に、資材・器材の購入や出荷・販売に至るまでJA関係のサポートのおかげで成り立っていることを知り、生産者に寄り添った仕事をしたいと考えるようになりました。さらに近年の異常気象による自然災害や高齢化などの過酷な環境を近くで見て、苦しい環境にいる生産者の力になりたいという気持ちがあり入会を決めました。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします

何事も怖がらずに広い視野を持って就職活動をしてみると良いと思います。現在やりたいことが見つかってない方は特に、様々な企業の方と会話して情報をたくさん吸収しながら、自分のやりがいややりたいことを見つけましょう!人生は一度きりなので失敗を恐れずにチャレンジしてみてください!


  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(JA全農)の先輩情報