最終更新日:2025/3/25

全国農業協同組合連合会(JA全農)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内

人とのつながりを大切に

  • 苫米地 勇誠
  • 2017年入会
  • 青森公立大学
  • 経営経済学部 経営学科
  • 青森県本部 やさい部 やさい花き課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名青森県本部 やさい部 やさい花き課

  • 勤務地青森県

これまでのキャリアについて

やさいパッケージセンター(4年)→やさい花き課(現職:4年目)


現在のお仕事について教えてください

やさい販売業務、やさい生産指導業務、ながいも優良種苗の生産・供給業務、園芸種苗推進業務を行っています。
生産と販売の業務に携わっていることから、覚えるべきことは非常に多いですが、多くの方々にご助力いただきながら日々業務に励んでいます。
外勤で農協やほ場を訪れることも多く、現場の空気感を肌で感じながら仕事ができるため、生産者のために働くことができていると実感できます。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

今年の夏に生産者向けのながいも栽培講習会を開催し、講師として生産者へ栽培方法の指導をする機会がありました。私自身、昨年まで生産指導の業務には携わったことが無く、これまで何年もながいもの栽培を行ってきた生産者の方々へ指導を行わなければならないということで非常にプレッシャーを感じましたが、様々な資料を読み込んだり、関係機関との連携によって資料を完成させ、無事に講師を務めることができました。生産者から分かりやすかったとの声をいただいたときは努力が報われたようで嬉しかったです。


ズバリ!JA全農を選んだ理由は何ですか?

私は働くうえでより多くの人々のためになる仕事をしたいという気持ちがありました。
その中で、誰しもが生きるうえで欠かせない「食」に焦点を当て、その基盤に農業があると考えました。
全農は生産から流通まで幅広い事業を展開しており、多方面から農業の振興に携わることができると考え、入会を志望しました。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします

身の回りには非常に多くの仕事があります。私も社会人になって様々な業種の方と仕事をする中で、学生時代には気付かなかった仕事に興味を持ったこともあります。まずは企業分析をし、自分の本当にやりたいことを見つけてください。
また、就職活動は将来を左右する大きな選択だと思います。ただし自分の頑張り次第でいくらでも良い方向に変えることができます。
度重なる採用試験で辛い時期とは思いますが、妥協せず頑張ってよかったと思える就職活動をしてください。


  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(JA全農)の先輩情報