最終更新日:2025/3/25

全国農業協同組合連合会(JA全農)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

生産者のために

  • 吉田 格
  • 2020年入会
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 福祉行政学科
  • 宮城県本部 生産資材部 農業機械課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名宮城県本部 生産資材部 農業機械課

  • 勤務地宮城県

これまでのキャリアについて

生産資材部 農業機械課(現職:5年目)


現在のお仕事について教えてください

農業機械課では農業機械メーカーから農業機械を仕入れてJAを通じて生産者へ届けています。私はJAからの受注、メーカーへの発注業務、在庫の仕入れ業務を主に担当しております。農業機械は1台あたりの単価が大きく、低コスト農業の実現には1台1台のコスト低減が求められます。私はメーカーから安く農業機械を仕入れて供給することで生産者のコスト削減につながるように努めております。また、年2回の県内JAの統一展示会の企画・運営、JAの担当者を対象とした修理・整備技術の向上のための講習会を開催しています。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

県内統一展示会を年2回実施しており、多くの生産者の方に来場していただいております。展示会では最新の農業機械をはじめ、中古機や実演機の販売も行っております。中古機と実演機は毎年JAとメーカーの協力のもと、多くの機械を展示しております。目玉の機械はオープンしてすぐに成約をいただきます。また、展示会では生産者の方と話す機会も多くあり、私自身多くのこと学ばせていただいています。まだまだ、勉強不足だと感じることもありますが、展示会を通して少しでも生産者のお力になれていると感じることも多くあるので、今後も生産者のためになるような展示会をJAグループとして開催していきたいと感じました。


ズバリ!JA全農を選んだ理由は何ですか?

祖父が農家だったこともあり、農業に関わる仕事をしたいと思ったからです。生きていくうえで大切な「食」と「農業」を支えることができ、地元にも貢献できると思い本会を志望しました。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします

就職活動は多くの会社と関わることができます。自分のやりたいことについて深く考えるいい機会だと思います。やりたいことを見つけ、後悔のない選択をして下さい。自分が納得した選択であれば間違いはないと思いますので、息抜きをして気楽に頑張ってください。


  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(JA全農)の先輩情報