最終更新日:2025/3/25

全国農業協同組合連合会(JA全農)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

人との繋がりを大切に

  • 寺尾 航太
  • 2022年入会
  • 新潟医療福祉大学
  • 健康科学部 健康スポーツ学科
  • 新潟県本部 施設農機部 農業機械課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名新潟県本部 施設農機部 農業機械課

  • 勤務地新潟県

これまでのキャリアについて

入会から施設農機部 農業機械課(現職:3年目)


現在のお仕事について教えてください

農業機械課では、農業機械メーカーから農業機械を仕入れてJAを通じて生産者へお届けしています。農業機械メーカーとタイアップした各種キャンペーンを企画し、農業機械の推進・提案をメインに、JA農機センターの収支改善や、運営支援等幅広い業務を行っております。JA職員やメーカー担当者と常に連携しながら、生産者に満足いただける提案ができるよう日々仕事を行っています。全農内部はもちろん、JAの複数部署やメーカー、生産者など様々な人と接することが多い仕事です。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

担当JAを持ち、様々な方と連携しながら業務を行う中で、「頼りにしてるよ!」と言っていただけたことです。
自分の役割を考え、丁寧に素早く対応することを心掛けていたので、実際に貢献できた時は、頑張って良かったなと強く思いました。
感謝の言葉が一番のモチベーションであり、この仕事のやりがいです。


ズバリ!JA全農を選んだ理由(志望した動機や入会の決め手)何ですか?

新潟の基幹産業である農業を支えることで、地元新潟に恩返しをし、広く貢献していきたいと考えたからです。また組織規模が大きいため、様々な経験をしながら、自分の成長にもつなげることができると感じたからです。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします。

様々な企業や、そこで働く人と出会う中で、自分のやりたいことや頑張れることを探すとても良い機会だと思います。
たくさん調べたり、話を聞いたりしながら、後悔のない選択ができるよう頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(JA全農)の先輩情報