予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本の宇宙開発を全面的に支援しています。具体的には、以下の業務に就いていただきます。(1)宇宙輸送事業・新型基幹ロケットの地上系システム開発・基幹ロケット打上げに関する飛行安全管制・打上げ運用設備の整備・保守・運用・自律飛行安全ソフトウェアの開発(2)衛星管制事業(政府実用衛星)・静止気象衛星「ひまわり」の衛星管制運用・気象観測データの受信・処理・中継・配信・衛星測位システムの衛星管制運用・衛星測位システムの技術評価と解析(3)衛星管制事業(研究開発衛星)・衛星管制・追跡ネットワークシステムのシステムエンジニアリング・衛星の状態監視と制御を行う衛星管制運用・衛星の技術評価と解析・ミッションデータの処理・解析・配信・追跡ネットワーク管制運用(4)次世代測位・通信事業・高精度測位システムの開発と利用実証・次世代衛星通信技術の開発と利用実証・次世代通信衛星の事前検証システムの開発(5)有人宇宙活動事業・「きぼう」日本実験棟のシステム運用・「きぼう」日本実験棟での宇宙環境を利用した実験運用・日本人宇宙飛行士の健康管理支援・国際宇宙探査に関する技術支援(6)分野横断的事業・周波数国際調整・無線局管理・地上設備整備に関する電気工事および電気通信工事・宇宙開発利用ビジネスへの技術支援(7)先端技術に関する研究開発と新規事業への展開・先端技術に関する研究開発と新規事業への展開
大卒・院了/文理不問
会社説明会
対面にて実施
書類選考・適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
宇宙開発業務に携われる基礎知識を有している以前に、 ・宇宙に関わる仕事がしたいという強い気持ちが最も重要です。さらに ・目的を設定し確実に行動する力 ・チームで働くための状況把握力などが必要です。学校・成績重視でなく人物重視で採用します。宇宙に関わる知識は、内定後から独自のe-Learning 技術者養成講座等を提供し、必要最低限の知識を勉強する取得機会を提供選考段階では全く必要ありません。入社後も勉強し続けられる(宇宙業界の新しい知識の取得)意欲のある方を求めています。対象は、2026年3月に卒業(修了)見込みの方です。
院了
(月給)241,400円
241,400円
学部卒
(月給)223,600円
223,600円
高専卒
(月給)194,600円
194,600円
短大卒
(月給)187,300円
187,300円
6カ月、待遇に変更なし
■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険 他■奨学金返還支援制度■財形貯蓄制度■社内貸付制度■住宅利子補給制度■退職金制度(確定給付・確定拠出)■育児休業制度■介護休業制度■社宅制度(一般のマンション(1K \90,000相当)を会社で借上げ、月額7,000円)
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
つくば勤務を大半とした関東圏(中野本社、茨城、神奈川)の配属が中心。※希望があれば各事業所への配属も配慮
標準労働時間 7.5時間/日(9:00~17:30)フレックスタイム制コアタイム 10:30~15:30 ※除外業務あり