最終更新日:2025/4/4

(株)エクサ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
12億5,000万円
売上高
301億800万円 (2024年3月期)
従業員
1238名(男957名 女281名)(2025年1月1日現在)
募集人数
51~100名

”お客様の『やりたいこと』をITで実現する"   それが、エクサの目指す先。

イベントおよび選考の実施方法についてご案内です (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。エクサ新卒採用チームです。
弊社のページをご確認いただきありがとうございます。

弊社では、2026年卒の学生さんに向けて、IT業界やSIer、エクサについて
より深く知っていただける会社セミナーをオンライン,対面の両方で実施しております。

IT業界で働く魅力とはなんなのか?どんな社員がいる会社なのか?
お客様の未来をつくるエクサ社員との関わりの中で、
ぜひたくさん感じていただければと考えています。

選考は、人事・部長面接はオンライン、最終選考の役員面接は対面(横浜本社)で実施いたします。
役員面接前には社員と気軽にお話しいただけるリクルーター面談もあります。
選考を通じてぜひ様々な社員と会い、実際のオフィスを見ていただき、
実際にエクサで働くイメージを膨らませていただけると嬉しいです。

また、弊社では「脱・リクルートスーツ宣言」をしており、イベント・選考いずれにおいても
リクルートスーツを着用いただく必要はございません。
普段通りのお姿やお心持で、皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

イベントへのお申込、選考エントリーをお待ちしております。

https://www.exa-corp.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    システムインテグレーターとしてお客様の問題をチームで解決!IT技術で社会に貢献します。

  • 業界の立ち位置

    【ユーザー系×メーカー系】 と 【日系製鉄×グローバルIT】 の、ちょっとユニークなSIerです。

  • 技術・研究

    変化が激しいIT業界。AIなどの最先端の技術に触れつつ、成長しながら未来に挑みます。

会社紹介記事

PHOTO
横浜みなとみらいの本社では、その日の働き方や目的に応じて場所を自由に選び仕事をすることができます。
PHOTO
4か月間の新入社員研修と配属先でのOJTを通してスキルを身に着けていただけます。ITについて学びたい。その気持ちがまずは大切です。

お客様の『やりたいこと』をITで実現し、ワクワクする未来を一緒につくりませんか?

PHOTO

お客様にとって最高の価値をお届けするために、社員全員で大切にしている"exa way"を胸に、互いのことを尊重しながらそれぞれの力を発揮しています。

◆お客様本位の共創型サービスインテグレータ

エクサではお客様の課題解決やビジネス目標の実現に向けて、「守りのIT」と「攻めのIT」と大きく2つのソリューションを展開しています。

●守りのIT
LO(Legacy Optimization-業務中心型)ソリューションと呼ばれる、従来型のお客様業務プロセスの効率化や標準化、経営の迅速な意思決定を支援するソリューションです。

●攻めのIT
DX(Digital Transformation-テクノロジー駆動型)ソリューションと呼ばれる、AI/IoTなどの先進技術を活用し、自動化・予測・予知などによる抜本的な業務改革や付加価値向上による競合優位の獲得を支援するソリューションです。

エクサでは金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して、「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちが目指すのはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレータ』です。

ITによるビジネス貢献は、これまでよりも多様な領域で期待されています。


◆社員が生き生きと働き続けられる環境づくり
エクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。
その結果として、
・育児休業(子どもが2歳になるまで)
・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)
・保育・介護支援金
・子の看護・介護休暇
・労働時間を1日15分短縮
・コアタイムなしフレックスタイム制
などの制度を用意しており、現在も制度の見直しを行っています。

エクサでは、今後も社員が生き生きと働き続けられる環境を目指し続けます!

会社データ

プロフィール

鉄鋼メーカー「JFEスチール」の情報システム部門が独立して会社が生まれた経緯から徹底したユーザー目線をもち、日本IBMとKyndrylジャパンから受け継いだITの技術力を元に、様々な業界のお客様の『やりたいこと』をITを通して実現している会社です。

ITによるビジネス貢献がますます期待される中、これまで培ってきた独自のノウハウや業務知見を組み合わせた先進ソリューション(AI、IoT、ビッグデータ、クラウドなど)を金融・保険・カード業、製造・流通業、公共・公益企業、海洋環境など多種多様な業界にお届けし、お客様から高い信頼と評価を獲得しています。

お客様に価値をお届けする社員が、生き生きと働き続けられる会社でありたい。
そんな思いから各種社内制度を整え、子育てサポートケア企業のくるみん認定、女性活躍推進企業認証のえるぼし認定最高ランク、仕事と介護の両立支援の取組からかながわサポートケア企業認証をいただいております。

一緒にワクワクする未来をつくりませんか?

事業内容
 ○業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング
 ○情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守
 ○ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供
 ○情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供

◇主なフィールド
 ■金融業界(銀行・証券・生命保険・損害保険・カード 等)
 ■製造業界(各メーカー:鉄鋼・プラント・造船・自動車・家電・自動車部品・食品 等)
 ■流通・運輸・サービス業界(百貨店・物流・旅行・交通航空・ポータルサイト業 等)
 ■公共分野(中央官庁・地方自治体)
 ■公益分野(電気・通信・ガス・医療等)
◇ソリューション&サービス
 ■クラウドサービス
 ■統合決済ソリューション
 ■セキュリティソリューション
 ■ERPソリューション
 ■PLMソリューション
 ■SCMソリューション
 ■デジタルマーケティングソリューション
 ■基盤(ICT)ソリューション
 ■海洋・環境エンジニアリング  
 ■設備/資産管理(環境)、保守サービス管理 等

PHOTO

私たちは、長年にわたるSIerとしての経験で培った5つの力で、お客様のビジネス課題と目的にジャストフィットするソリューションをご提供します。

本社郵便番号 220-8560
本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号 横浜アイマークプレイス2階
本社電話番号 0120-314-195(応募者専用フリーダイヤル)
設立 1987年10月
資本金 12億5,000万円
従業員 1238名(男957名 女281名)(2025年1月1日現在)
売上高 301億800万円 (2024年3月期)
事業所 横浜みなとみらい(本社)、東京、川崎、横浜鶴見、名古屋、大阪、福山
業績 (2024年3月期)
売上高:301億800万円
経常利益:42億4300万円
経常利益率:14.1%
株主構成 ■キンドリルジャパン(株) 51%
■JFEスチール(株) 49%
関連会社 ■(株)ブリッジ
平均年齢 45.2歳
平均給与 760万円
沿革
  • 1987年10月
    • 日本鋼管(株)(現在:JFEスチール)より分離独立し、(株)エヌ・ケー・エクサとして創業
  • 1988年11月
    • (株)ブリッジと業務提携(同時に資本参加)
  • 1988年12月
    • 通産省システムインテグレーターの認定企業となる(認定番号 08210059)
  • 1990年7月
    • 日本鋼管システムサービス(株)と合併
  • 1993年4月
    • NKKエレクトロニクス本部を統合
  • 1997年8月
    • (株)ブリッジの株式取得、持株比率100%に
  • 2000年9月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)が資本参加(49%)
  • 2001年7月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)が出資比率をアップ(51%)
  • 2002年1月
    • (株)エヌ・ケー・エクサを(株)エクサに社名変更
  • 2003年4月
    • NKK保有株(49%)をJFEスチールが承継
  • 2012年4月
    • JFEテクノデザイン(株)のシステム事業を統合
  • 2017年10月
    • 創立30周年
  • 2018年1月
    • 横浜みなとみらいに本社を移転
  • 2022年2月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)保有の株式(51%)をキンドリルジャパン(株)に譲渡・異動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 5 25
    取得者 18 5 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    90.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.6%
      (279名中24名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新人研修(職種別)
 【全職共通】
  ビジネスマナー研修
 【職種別研修】
  システムエンジニア職:システム基礎、プログラミング基礎、Webアプリケーション
             アプリケーション開発演習
  営業職:リレーションシップ、ビジネスマインド、スキル、セリングパワー
〇年次研修
〇キャリア研修
〇先進技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
オンデマンド学習プラットフォームを利用し、幅広いITスキル、ビジネススキルの講座から自分のペースで無理なく学習ができます。
また情報処理技術者などの国家資格やベンダー認定資格等を取得した場合の、取得奨励金支給制度があります。
メンター制度 制度あり
新入社員向けにチューター制度あり。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
2021年1月より、全ての社員が、自ら豊かなキャリアを作っていくことを支援するため「キャリア相談室」を開設しました。キャリア育成室では「社員ひとりひとりが働きがいを感じながら、充実したライフキャリアを開発する」ことを支援しています。
社内検定制度 制度あり
「ジュニアシステムエンジニア」から始まり、「アソシエイトシステムエンジニア」、「シニアシステムエンジニア」、「プロフェッショナルシステムエンジニア」や「エグゼクティブシステムエンジニア」といった5つのレベルが提示されています。
キャリアの目標と道標を明示し、自律的なキャリア形成を支援するとともに、社員一人一人の成長を通じてエクサの企業価値を高める取り組みをしています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、城西国際大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、新潟県立大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
ノートルダム清心女子大学、フェリス女学院大学、亜細亜大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛媛大学、一橋大学、茨城大学、宇都宮大学、横浜国立大学、横浜市立大学、横浜商科大学、岡山大学、岡山理科大学、会津大学、学習院女子大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、関東学院大学、岩手県立大学、岐阜大学、宮崎大学、宮城教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都大学、共立女子大学、玉川大学、近畿大学、金沢工業大学、金沢大学、九州工業大学、九州産業大学、九州情報大学、九州大学、駒澤大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、公立諏訪東京理科大学、工学院大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島市立大学、広島修道大学、広島大学、弘前大学、甲南大学、香川大学、高崎経済大学、高千穂大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、埼玉大学、桜美林大学、三重大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、山梨大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秋田大学、順天堂大学、小樽商科大学、昭和女子大学、松山大学、上智大学、城西国際大学、城西大学、信州大学、新潟県立大学、新潟大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸大学、神奈川工科大学、神奈川大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、西南学院大学、青山学院大学、静岡大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、専修大学、創価大学、早稲田大学、大妻女子大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大東文化大学、大分大学、拓殖大学、筑波大学、中央大学、中京大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、長崎大学、長浜バイオ大学、鳥取大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、島根大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、同志社大学、徳島大学、奈良女子大学、南山大学、二松学舎大学、日本工業大学、日本女子大学、日本大学、日本文理大学、白百合女子大学、富山県立大学、富山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、福井県立大学、福岡工業大学、福岡大学、福山市立大学、福山大学、文教大学、兵庫県立大学、法政大学、豊橋技術科学大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道大学、北九州市立大学、北見工業大学、北星学園大学、北里大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋商科大学、名古屋大学、名城大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、長野工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

韓国外国語大学,韓国延世大学,梨花女子大学,漢陽大学校,高麗大学,University of Western Sydney 等

採用実績(人数) 2024年度 32名
2023年度 36名
2022年度 40名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、商船系、医学・歯学系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 16 32
    2023年 24 12 36
    2022年 29 11 40
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 0 100%
    2023年 36 0 100%
    2022年 40 7 82.5%

取材情報

理系から文系まで、さまざまな専攻を活かせるフィールドがある!
学生時代の学びや経験を仕事に活かす若手社員3名にインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp38995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エクサ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エクサの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エクサと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エクサを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エクサの会社概要