予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名公益システム事業部
勤務地東京都
仕事内容「Salesforce」を活用したアプリケーション開発支援をしています
最初は先輩や上司と一緒に案件に加わり機能開発・保守作業に取り組んできました。2022年7月から、セールスフォース・ドットコム社が提供する「Salesforce」を活用した新規開発・運用保守業務を担当しております。最近は新たに、同社が提供するMAツールとの連携作業にも取り組んでおります。現在は医療系国家試験対策の予備校を運営している企業様や、紙を専門に販売・企画開発を行う企業様の開発をメインで担当しております。その他には、環境調査や分析に関する業務を支援する企業様や、飲料メーカー様の開発も担当しました。業務内容としては、お客様から頂いた要望を基に実装方法を提案したり機能構築をしています。具体的には、お客様と会議を実施して要望をヒアリングするところから、機能構築やテスト・リリース・リリース後の保守対応をしています。今後は、技術面で知識を伸ばしPLやPMになる事が目標です。
やはり、お客様からの「ありがとう!」を聞けることです。1年目ながら、お客様と直接やり取りをしながら機能を実装していく経験をさせていただく機会がありました。当時はSalesforceを初めて1ヶ月ほどだったので機能を覚えることで精一杯で、機能のうちの一つの処理を実装するために長時間かかってしまったり、わからないことも多く苦戦しました。ですが、実際に自分が作った機能を始めてお客様に見せた時に「期待通りのものを作っていただけて嬉しいです。ありがとうございます!」と言ってくださったときに初めて自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感しました。
採用活動時に人事の方の人柄の良さを感じました。配属後現場で一緒に働いている先輩や上司も、知識と経験が豊富で面倒見が良く優しい方ばかりで入社前後でギャップはなかったです。一緒に働いていて、自分に後輩ができた時もこんな先輩になりたい!と思いました。
当社に入社してよかったところは、若手のうちから挑戦の機会を与えてもらえる事だと思います。現在2年目ですが、お客様とのコミュニケーションや課題に対する対処方法の判断などを任せてもらえる機会が多々あります。元々未経験での入社のため、知識面で不安な部分もありました。ですが、知識や経験が豊富な先輩・上司のフォローもあり自信をもってお客様とやりとりする事ができています。また、単純に要望を実現するだけでなく「お客様にとって何がベストか」を考えるという部分でもフォローしていただき、良い経験ができたと感じています。課題に対して顧客のニーズにしっかり応えるという部分では、当社のモットーである「真摯かつ良心的な姿勢」という意識がそれぞれにある事を実感したと同時に私もそうでありたいと感じました。
卒論などやらなくてはならないことがたくさんあって逃げたくなるかもしれませんが、就活は「4月からの勤務先」を決めるだけではなく「自分の将来を決める」重要なポイントにもなります。今後「自分がどうなりたいか」、「どう活躍したいか」など自分とじっくり向き合ってみてください。そうすると、どこで働きたいか答えが見えてきますし入社前後も楽しく働けると思います。最後まで妥協せず、自分の理想を追い求めてみてください!