最終更新日:2025/5/7

(株)エヌデーデー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系
  • 医療・福祉系

商学部を卒業して医療系のIT企業に入社した話

  • K.K
  • 2022年入社
  • 中央大学
  • 商学部 会計学科 卒業
  • 医療システム事業部 開発部
  • 弊社オリジナル製品の開発・導入・保守を行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名医療システム事業部 開発部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容弊社オリジナル製品の開発・導入・保守を行っています。

現在の仕事内容

私は現在、弊社オリジナル製品の開発・導入・保守を行う部署で働いています。複数ある弊社製品の中で私が担当するのは、医療機関向け二要素認証システム「AZON」です。主なお客様は病院様になります。
お客様との導入契約締結後からが私の主な仕事になります。お客様や他ベンダー様と打ち合わせを重ね、どのような仕様で導入するのかを決定します。
カスタマイズが必要になれば設計書を作成し、開発チームに依頼をします。開発が完了したら本番環境に反映し、接続テスト等を行って本稼働日を迎えます。
約10か月間ほどで導入を行い、安定稼働を見届けたら次のお客様へと移っていきます。導入が完了したお客様に対しては、保守チームと協力してお問い合わせ対応等のアフターフォローを行います。
IT未経験での入社でしたが、入社後に勉強して基本情報技術者や医療情報技師も取得しました。


今の仕事のやりがい

いくつかの施設を担当しましたが、製品が本稼働している様子を見届けた時が一番嬉しい瞬間です。
たまに、調査等の目的で病棟の奥の方まで出向くことがあります。そのような、普段はなかなか立ち入らない場所でも弊社製品が動いているのを見ると感動します。半年以上担当していた製品が、果たして順調に動いてくれるのかという緊張はありますが、稼働している現場を見届ける瞬間が一番嬉しいなと感じます。
特に、本稼働日前後は病院に足を運ぶ機会も多く、医師や看護師等のエンドユーザー様が製品を使っているシーンを自分の目で見る機会があるところに、この仕事の魅力を感じます。


この会社に決めた理由

医療業界に携われること、興味を持って働けること、東京で働けること、という判断基準で選びました。
私は大学時代、商学部で会計学を学んでいました。在学中に簿記2級を取得したこともあり、当初は金融業界を視野に入れて就職活動をしていました。一方、身近に医療従事者がいたこともあり、医療にも少し興味があったため、金融業界と医療業界の2本柱で就職活動を進めていました。
様々な会社の採用試験を受けているうちに、「本当は医療の方に興味があるのかもしれない」という自分の思いに気が付き、徐々にその思いが強くなりました。
結果、ご縁のあった会社の中から当社に魅力を感じ、入社に至りました。


エヌデーデーに入社してよかったと思うところ

社内の雰囲気が良いことと、興味を持って働ける仕事であるということです。
弊社の説明会や面接に参加した際、「NDDの特長は人当たりの良さだ」ということをよく耳にしました。「ほんとか・・?」と半信半疑な部分はありましたが、実際入社してみるとウソじゃなかったんだなと感じました(笑)。分からないことだらけの新米にも、快く協力してくださる先輩や上司がたくさんいます。そして、「自分もこうなりたいな」と憧れを抱く方が沢山います。その意味で、人に恵まれた環境で働けているなと感じます。
また、「医療に携わりたい。もっと言えば作る側にも回ってみたい」と思い入社し、間もなく丸2年になります。その思いと実際の仕事でギャップを感じることは少なく、今も興味を持って働けているのはそのおかげだと思っています。


先輩からの就職活動アドバイス!

業務内容や福利厚生、勤務地やネームバリュー等、就職活動では様々な判断基準があります。学業に加え就職活動で忙しくなる中で、様々なことを天秤にかけているうちに自分のやりたいことを見失ってしまうことがあるかもしれません。
何が妥協できて何が妥協できないのかを意識して、悔いなく就職活動を終えられるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エヌデーデーの先輩情報