予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
BtoB(法人向け)システム開発の提案、設計、プログラミング、テスト、導入、運用後のアフターサポートを行います。「システムを作る=プログラミングする」だけではありません。システム開発はお客様のご要望や抱えている問題点をヒアリングすることから始まり、最適な解決策を提案後、設計書作成、プログラミング、テスト、システム導入という流れになります。システム導入後も不具合対応や機能追加などを行っていきます。お客様と直接会話しながらシステム仕様を決めていくため、プログラミング技術だけではなく要望を正しく理解し設計書へ落とし込む能力も必要です。またチームで一つのシステムを作り上げるためには、コミュニケーション能力も必要な仕事となっています。配属後は、主にプログラミングやテストから始めていただき、まずはシステムエンジニアとして必要な技術面の基礎スキルを固めていただきます。将来的には、若手の頃はサブリーダー、その後はプロジェクトリーダーやマネージャーとして、マネジメント業務なども任されます。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
・2026年3月卒業見込の方・既卒3年以内(2023年3月卒以降)の方※新卒者も既卒者も入社時期は、2026年4月となります。
※学校種別不問、文理不問、未経験可です。
文理問わず、ITエンジニアに興味のある学生を積極採用
(2025年04月実績)
博士了
(月給)255,000円
255,000円
修士了
(月給)240,000円
240,000円
四大卒・専門卒(4年制)
(月給)230,000円
230,000円
専門卒(3年制)
(月給)225,000円
225,000円
高専卒・専門卒(2年制)・短大卒
(月給)220,000円
220,000円
※ 既卒者も上記金額と同一です。※ 2025年4月に初任給の引き上げを実施しました。
※試用期間の期間:入社後6カ月間 試用期間の条件:初任給などの待遇の違いはありません。
【SISには様々な制度や福利厚生があります】▼充実の資格手当SIS社員のほとんどが取得している情報処理試験や、高度資格の取得で手当を毎月支給します。▼育休・産休の実績毎年多くの社員が育児休業を活用しています。時短勤務等の制度もあります。▼借り上げ社宅を完備横浜・大阪ともに借り上げ社宅を完備しています。▼iPhoneの配布よりスムーズな情報展開・情報共有を目的とし、社員全員へiPhoneを配布しています。【社会保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ほか【制度】社員持株会、退職金(確定拠出年金制度)、高齢者再雇用制度 ほか
オフィス内は禁煙。ビルの地下に喫煙室あり。
横浜、東京、大阪※東京はクライアント先となります。※在宅勤務を取り入れています。
実働 7時間45分/1日※事業所により若干異なる。
時差出勤制度あり