最終更新日:2025/4/21

(株)科学情報システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県、大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
文理不問。どんな方でも技術者として成長できる教育サポートがあります。若年層向けだけではなく、経験を積んでからも外部の研修を受講したり、成長し続けられる環境です。
PHOTO
企画・提案から設計、プログラミング、テストまで、システム開発の全工程を担いながら成長できるのが魅力です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

BtoB(法人向け)システム開発の提案、設計、プログラミング、テスト、導入、運用後のアフターサポートを行います。

「システムを作る=プログラミングする」だけではありません。
システム開発はお客様のご要望や抱えている問題点をヒアリングすることから始まり、
最適な解決策を提案後、設計書作成、プログラミング、テスト、システム導入という流れになります。
システム導入後も不具合対応や機能追加などを行っていきます。

お客様と直接会話しながらシステム仕様を決めていくため、
プログラミング技術だけではなく要望を正しく理解し設計書へ落とし込む能力も必要です。
またチームで一つのシステムを作り上げるためには、コミュニケーション能力も必要な仕事となっています。

配属後は、主にプログラミングやテストから始めていただき、
まずはシステムエンジニアとして必要な技術面の基礎スキルを固めていただきます。

将来的には、若手の頃はサブリーダー、その後はプロジェクトリーダーやマネージャーとして、
マネジメント業務なども任されます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類選考(当社フォーマットのエントリーシート・履歴書)、適性検査(Web)、面接2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書
※推薦の場合は、推薦状
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込の方
・既卒3年以内(2023年3月卒以降)の方
※新卒者も既卒者も入社時期は、2026年4月となります。

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※学校種別不問、文理不問、未経験可です。

募集内訳 システムエンジニア :21~25名
募集の特徴

文理問わず、ITエンジニアに興味のある学生を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士了

(月給)255,000円

255,000円

修士了

(月給)240,000円

240,000円

四大卒・専門卒(4年制)

(月給)230,000円

230,000円

専門卒(3年制)

(月給)225,000円

225,000円

高専卒・専門卒(2年制)・短大卒

(月給)220,000円

220,000円

※ 既卒者も上記金額と同一です。
※ 2025年4月に初任給の引き上げを実施しました。

  • 試用期間あり

※試用期間の期間:入社後6カ月間
 試用期間の条件:初任給などの待遇の違いはありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆通勤手当(通勤交通費全額支給)
◆役職手当
◆時間外手当
◆住宅手当
◆家族手当
◆資格手当(情報処理技術者試験合格者)ほか

※資格手当は、一時金ではなく毎月支給。
※時間外手当は、実績分全額支給。1分単位精算。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ◆完全週休2日制(土・日)、祝日ほか(年末年始休暇、5月連休、夏季休暇 など)
◆結婚休暇、忌引休暇
◆年次有給休暇(初年度18日、次年度以降20日) など
待遇・福利厚生・社内制度

【SISには様々な制度や福利厚生があります】

▼充実の資格手当
SIS社員のほとんどが取得している情報処理試験や、高度資格の取得で手当を毎月支給します。

▼育休・産休の実績
毎年多くの社員が育児休業を活用しています。時短勤務等の制度もあります。

▼借り上げ社宅を完備
横浜・大阪ともに借り上げ社宅を完備しています。

▼iPhoneの配布
よりスムーズな情報展開・情報共有を目的とし、社員全員へiPhoneを配布しています。

【社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ほか

【制度】
社員持株会、退職金(確定拠出年金制度)、高齢者再雇用制度 ほか

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

オフィス内は禁煙。ビルの地下に喫煙室あり。

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪

横浜、東京、大阪
※東京はクライアント先となります。
※在宅勤務を取り入れています。

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

    実働 7時間45分/1日
    ※事業所により若干異なる。

  • 時差出勤制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 【情報処理の国家資格合格者率90%以上の訳とは?】

▼各ステップに合った教育講座
一人ひとりに合った様々な専門教育講座等をなんと!会社負担で受講できます!先輩社員も受講してきた講座で、安心・確実なスキルアップをサポート!

▼パートナー制度
新入社員一人ひとりに教育係の先輩社員がついて、しっかりサポート。わからない事、不安な事をすぐに相談できる環境で、未経験でも安心!

▼目標設定制度
毎年、目標・アクションの設定・運用と、それに基づく「1on1面談」を通じて持続的な成長を促進します!

▼「教育センター」による全社まるごと育成
教育専任チームとして「教育センター」を設置しています。
役職・年数に限らず、社員全員が技術的にも人間的にも成長できるさまざまな仕組みを設けて、長く働くあなたのキャリアアップをサポートします!

【その他の教育制度】
・通信教育(入社前10月~)
・新入社員教育導入教育(ビジネスマナー、システム開発基礎等[プロジェクト型の開発演習含む])
・OJT教育
・管理者教育
・外部専門技術講座受講推進、ほか

問合せ先

問合せ先 本  社:採用担当 TEL:0120-11-6966
大阪本社:採用担当 TEL:0120-33-6966
URL https://www.sisinc.co.jp/recruit/
E-MAIL recruit2026@sisinc.co.jp
交通機関 本  社: JR各線、東急東横線、京浜急行本線
      みなとみらい線、市営地下鉄ブルーライン
      各線共通 横浜駅「きた東口 A出口」より徒歩5分

大阪本社: OsakaMetro御堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋駅より徒歩5分または
      OsakaMetro御堂筋線・中央線・四つ橋線 本町駅より徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)科学情報システムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)科学情報システムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)科学情報システムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)科学情報システムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ