予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名川崎支店
仕事内容営業
営業職の場合、入社から半年間は、取扱い製品の勉強をしながら先輩社員に同行し、ヤマト科学のお客様や業務内容について学びます。この期間はひたすら学ぶことが仕事です。私は文系出身だったため、入社するまで理化学機器や分析装置等に縁がありませんでした。製品についての勉強の内容はもちろん、実際に製品をご使用いただくお客様の研究室で見た風景など、目に映るもの全てが新鮮に感じました。入社から半年が経過すると、営業は担当を持ちます。私は神奈川県の販売代理店様を担当しているため、見積の作成や納品・作業等の立ち合い、お問い合わせに対する回答、製品やキャンペーンなどのPRを販売代理店様に対して行っています。
ヤマト科学の1次面接にて、私は「ヤマト科学の良いところを教えてください」と面接官の方に尋ねました。その質問に対する「働いている”人”が良い」という回答はとても良く覚えています。正直、当時の私は「どこの会社も同じようなこと言うのでは?」と思っていました。しかし、入社し働いてみると、それがとても適切な回答であったことを実感しました。誰にどんな質問をしても真摯に向き合ってくださいますし、質問相手が忙しくても時間を取ってきっちりと説明してくださいます。入社当時は分からないことだらけで、仕事に対して不安しかなかったのですが、今は「見守られている感」があって、とても安心しています。
「学生時代に力を入れたことはなんですか」という質問、よくエントリーシートの項目で見かけますよね。就活において二番目に私を苦しめたのが、まさにこの質問です(ちなみに一番は面接です)。私の学生時代は、ボランティア参加、大会への出場、有意義なインターンシップなどできらきら輝くものではありませんでした。授業、バイト、ゼミ、テスト、睡眠…まさにモラトリアム期間です。そんな学生時代、ひっくり返して底を叩いても力を入れたことなんて見つからないと思っていました。しかし、力を入れたことなんて実際なんでも良いのではないでしょうか。どんなに些細なことでも、自分がなぜそれを行ったのか、それで何を得たのか、得たものをどのように生かすのか。これこそ最重要です。あとは自分の手腕にかかっています。当たり前のことでもどうやって上手く伝えるか、頭の使いどころです!