最終更新日:2025/4/18

ヤマト科学(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

恵まれた環境で毎日楽しく働いています!!

  • R.N
  • 2020年入社
  • 北海道大学大学院
  • 生命科学院 生命システム科学コース
  • フィールドエンジニアリング部
  • 細胞培養液分析装置の点検・修理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名フィールドエンジニアリング部

  • 仕事内容細胞培養液分析装置の点検・修理

この会社に決めた理由

(1)採用面接時の「レスポンスの速さ」と「応援メッセージ」
採用担当の方々のレスポンスの速さに驚きました。就活をしていく中で、面接結果が何週間後かにしかこない・突然音信不通になる企業が何社もありました。一方で、ヤマト科学はレスポンスが他社に比べてかなり速かったです。面接を終えた後、帰り道に「ぜひ次の面接に!」と電話がかかってきたこともあります。さらに、メールでは面接結果のみではなく「陰ながら応援しています!」と応援メッセージをいただいたこともありました。この時点で「ヤマト科学は人を大切にする会社だ」と分かりました。
(2)色んな業界の方々に出会える
ヤマト科学は、ある特定の業界だけではなく、ほとんどの業界に携わっています。
内定後、医療系企業や製薬企業に勤務している家族に「ヤマト科学の人がよく会社に来ているよ!」と言われました。それを聞いてとても嬉しくなったと同時に、将来色んな業界の方々と出会えるのではないかと思い、とてもわくわくしました。現在FEとして製薬会社を中心に訪問していますが、入社後わずか数か月で県外を飛び回り、たくさんの方々と出会うことができています。


会社の雰囲気

(1)先輩方が優しい
私の所属する部署は課長・年齢の近い先輩・私の3人で、とてもアットホームです。課長は「おとんやと思ってくれてええよ」と言ってくれる、とても接しやすい方です。帰省や長期休暇の際には「どうや?」「大丈夫か?」と連絡をくれたりします。社会経験や知識が豊富で、面白い話をたくさん聞かせてくれます。もう一人の先輩社員は、どんな小さな困りごとでも親身になって聞いてくれます。そして、解決策やヒントを教えてくれたり疑問点をわかるまで説明してくれたりする優しい方です。また、研修や出張先で出会った他の営業所の先輩も、メールで悩みを聞いてくれたり、機器の原理について詳しく説明してくれたりします。どの勤務地になっても優しい先輩方に囲まれること間違いなしです。
(2)プライベートも充実
時期や部署にもよりますが残業が比較的少なく有給休暇もとりやすいためプライベートも楽しめると思います。私も仕事の後に習い事に行ったり、休日に音楽バンドの活動をしたりして、毎日とても充実しています。また、現在一人暮らしをしていますが、土日と有給休暇をくっつけて帰省することもできるため、寂しさを感じることもありません。


学生へのメッセージ

(1)最後まであきらめないで
私は就活で20社近く受けましたがなかなか決まらず、やっとの思いでヤマト科学の最終面接に辿り着きました。しかし、面接では上手く受け答えができず「落ちた...」と確信し、かなり落ち込みました。ですが数日後に内定の連絡が来て、とても喜んだことを今でも覚えています。最終面接では大失敗しましたが、それまでの面接や最終面接の良い部分を評価していただき内定を貰えたようでした。就活生のみなさんも誰もが失敗しますし、落ち込む時が必ず来ます。ですが、良い部分を評価してくれている人も必ずいます。それが大逆転のきっかけになることもあります。だから、最後まであきらめないで自分を信じてください!
(2)夢は今決めなくて良いかも?(大概の面接で聞かれるので回答は必要)
就活を進める中で自分のやりたいこと・目標がわからなくなる人はたくさんいると思います。それでも良いと思います。むしろ社会人になって色んな物事や人々に出会ってからの方が本当の夢や目標に出会えるかも。仮に希望の仕事に就けなかったとしても、その仕事にやりがいが見つかるかもしれません。なので現時点で無理に決めなくても大丈夫だと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. ヤマト科学(株)の先輩情報