最終更新日:2025/4/18

ヤマト科学(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 営業系

自分らしく取り組める仕事です

  • A.K
  • 2021年入社
  • 明治大学
  • 商学部 商学科
  • 千葉営業所
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名千葉営業所

  • 仕事内容営業

1日のスケジュール

営業職では、お客様へ毎週アポイントを取り、自分でスケジュールを組み立てて活動を行います。スケジュールは毎日流動的となりますが、ここでは私のある1日をご紹介します。
 8時50分~出社
 10時30分~お客様(1)納品作業立会い
 13時30分~お客様(2)購入予定の製品仕様について打合せ
 15時30分~お客様(3)サービスのご紹介
 16時30分~営業所へ戻り事務作業

よくある業務としては、新しい製品やカタログの紹介をさせていただいたり、お客様の検討中の製品について打合せを行ったり、その他製品の納入作業や修理・点検作業へ立ち合ったりなどの業務もあります。
また、上記のように車で外出して営業活動を行うこともあれば、営業所で製品打合せの準備や事務作業をする日も多くあります。

製品は非常に多岐にわたり、難解なものも多いため、PR活動や打合せを行う準備をするのはとても難しいです。しかし、自分で考えて仕事をアレンジできることや、お客様がやりたいこととそれに合う製品を見つけて喜んでもらえたことは非常に達成感があり、仕事の面白味となっています。


当社の自慢

当社の自慢としては、お客様に対して【トータル的なサポートが可能である】ということです。

メーカーかつ商社機能を持っていることから、お客様がどのような研究や試験を行いたいのか聞き取り、そのニーズに沿った提案を提供することができます。
また、装置を提案するだけではなく、他社製品の修理や点検作業まで請け負いができることや、研究室の配管や空調などの工事の対応までもお客様の相談に乗ることができます。

多様な仕事を学ぶことは非常に難しいですが、お客様のやりたい多くのことへ対応ができると言えることは当社の大きな自慢だと思っています。


就職活動で苦労したこと

私は就職活動では、志望動機や会社に入ってやりたいことなどをまとめることに、非常に苦しみました。
学生の間では実際に自分が働くということは想像が付かず、様々な企業の説明会を聞いてもどのような仕事内容に魅力を感じるのか考えられませんでした。そのため、面接やエントリーシートでの志望動機や自分のキャリアについて回答する場では非常に苦労をしました。

このように仕事をリアルに感じられていなかった私が対策したことは、社会人である先輩から多くの話を聞くことです。

仕事のことがそもそもよくイメージできるものでなければ、志望動機も考え出すことがなかなかできません。
しかし、先輩たちと話をすることで、少しずつ仕事へののイメージが広がり、もしかしたら自分はこういうことが好きで、こういうことは合っていないかもしれないなどと考えられるようになりました。

就活中は企業そのもの事ばかりを調べて、その職がどのような業務を行っているのかミクロな視点を失いがちですが、そういった細かな業務の話が企業に興味がわくポイントとなるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. ヤマト科学(株)の先輩情報