最終更新日:2025/4/22

(株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
28億7,700万円 (2022年3月期)
従業員
220(男子135・女子85)名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

“わかるまで教える”という一貫した教育方針のもと、地域密着型の学習塾「立志館ゼミナール」・進学塾「Rex」を運営。総合教育機関として様々な教育を提供しています。

会社説明会エントリー受付中! 講師職・事務職募集中! (2025/03/01更新)

みなさん、こんにちは!
弊社ページをご覧くださいましてありがとうございます。

「教育の仕事がしたい!」という方はもちろん、
「教育に興味がある」という方、
「教育も就職先のひとつだ」
という方も、まずは会社説明会にご参加ください!

説明会では、教育業界についてや会社説明だけでなく、
社内イベントや職員の様子などの映像を通して、
社風や会社の雰囲気をつかんでいただける内容となっています。



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
5教科(英数国理社)の講師だけでなく、事務スタッフも「6番目の先生のような存在」。生徒一人ひとりの状況や目標などの情報を共有し、連携して校舎を運営しています。
PHOTO
「わかるまで教える」が私たちのモットー。工夫をしてわかりやすい授業を提供することはもちろん、授業が終わってからも内容を理解するまで生徒につきあいます。

子どもたちのために力を尽くす――。社員全員がベクトルを合わせて取り組んでいます!

PHOTO

「毎年、教え子が入社してくれます。これほどうれしいことはありません」という染川館長と、中学時代の先生だった館長に憧れて大阪教育研究所に入社してきた伊藤先生。

■進学塾を主軸に各種スクールを運営
1980年の開校当初から「立志館ゼミナール」は地域密着型の進学塾として、地域の方々に信頼され、安心して通っていただける塾をめざし、堺市を中心とした南大阪全域に校舎数を着実に増やしながら拡大を続けてきました。現在、小中学部・中学入試部・高校部・個別指導部の4部門で52校を展開。多くの小・中・高校生の皆さんに通っていただいています。
また、2020年には今までのノウハウを生かした、小・中学生を対象の「進学塾Rex」を大阪市内に設立。その他、実用英語専門スクール「TFA」や「作家養成スクール」などの運営にも取り組んでいます。

■オリコン顧客満足度ランキングで連続NO.1を獲得
立志館ゼミナールは南大阪エリアで展開している塾にもかかわらず、オリコン顧客満足度ランキングの高校受験集団塾の大阪府部門で2016年から連続でNO.1を獲得。(2023年11月 オリコン調べ)2018年から近畿でも5年連続NO.1に選ばれました。成績向上・結果や講師・スタッフに対する評価が非常に高く、「わかるまで教える」という教育方針や「子どもたちと誠実に接する」という私たちの想いが子どもたちや保護者に伝わっていることを実感しています。

■子どもたちの未来づくりに貢献できる仕事
子どもたちの人生にとって私たちは一つの通過点でしかないかもしれません。でも、「あの先生の影響でこの道に進んだ」という人もきっといるでしょう。特に高校受験は子どもたちが人生で初めて環境を選ぶ機会。入った高校は、進む大学、その後の職業などに少なからず影響を与えるはず。そんな人生の岐路に立つ子どもたちに関わり、子どもたちの未来づくりに貢献できる私たちの仕事は、大きなやりがいに満ちています。

■子どもたちの成長を一緒に喜び合える仲間に期待
当社では、5教科の講師に加え、事務スタッフを「6番目の講師」と呼んでいます。個性豊かな社員たちが、それぞれ自分の持ち味を発揮して活躍していますが、「子どもたちに喜んでもらいたい」という想いは同じ。職種を超え、誰もが子どもたちの成長を心から願い、子どもたちが目標を達成することができるよう力を注ぐ…。社員全員がベクトルを合わせて取り組んでいます。こんな私たちの考え方に共感し、子どもたちの成長を一緒に喜び合える仲間に会えることを楽しみにしています!

【ぜひ「取材情報画面」もご覧ください!】

会社データ

プロフィール

・”わかるまで教える”という一貫した教育方針のもと、
 小学生・中学生・高校生 を対象にした、
 地域密着型の学習塾「立志館ゼミナール」の運営
・小学生・中学生を対象にした、進学塾「Rex」の運営
・実用英語特化型英語専門スクール「TFA【ティーファ】
 (THINK FUTURE ACADEMY)」の運営
・作家養成スクール「東京作家大学・心斎橋大学」の運営
・AI英語学習サポートシステムTiifa(ティーファ)の開発・運用

事業内容
・小学生・中学生・高校生を対象とする学習塾「立志館ゼミナール」の運営
 および教材作成等の教育活動
 中学入試部(中学受験部門)・小中学部(高校受験部門)・
 高校部(大学受験部門)・個別指導部の4部門で、
 様々なニーズにお応えします。 

・小学生・中学生を対象とする高校受験専門の進学塾「Rex」の運営
 
・実用英語特化型英語専門スクール「TFA【ティーファ】
 (THINK FUTURE ACADEMY)」の運営

・作家養成スクール「東京作家大学・心斎橋大学」の運営

・AI英語学習サポートシステムTiifa(ティーファ)の開発・運用

PHOTO

年に約1~2校舎、新しい校舎も設立されています。

本社郵便番号 590-0117
本社所在地 大阪府堺市南区高倉台2丁6番1号
本社電話番号 072-296-0606
設立 1980年(昭和55年)11月15日
資本金 2,000万円
従業員 220(男子135・女子85)名
売上高 28億7,700万円 (2022年3月期)
事業所 【本社】(大阪府堺市)

【立志館ゼミナール】
 堺市、和泉市、大阪市、河内長野市、大阪狭山市、泉大津市、高石市、
 松原市、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、泉南市、阪南市

【進学塾Rex】
 大阪市

【実用英語専門スクール TFA(ティーファ)THINK FUTURE ACADEMY】
 大阪市、堺市

【作家養成スクール】
 心斎橋大学(大阪市)、東京作家大学(東京都・横浜市・大宮市)
私教育とは ■変化の激しい現代社会の中で、今教育の変革が求められています
少子高齢社会、年金問題…21世紀の今、日本は変革の時期を迎えています。行財政改革・外交政策・経済対策・社会保障改革、どれをとっても待ったなしの状況の中、日本の将来を担う子どもたちを育む「教育改革」こそが、国の根幹をなす大切なことではないでしょうか。

■私教育界に求められるもの
このような現状の中、わが子の将来を思う親心が、公教育だけでは満足できず、私教育へと目を向かわせます。子どもの将来を希望に満ちたものにしてあげたいという親心が、私教育を生むのです。保護者も、塾・予備校に通ったことのある世代になり、当然、保護者の求める教育水準は高くなっています。今、教育界には本物の教育が求められていると言えるでしょう。

■本物の教育を提供できなければ、私教育界の明日はない
本物の教育とは何でしょうか?それは、各人各様、さまざまな考えがあると思います。しかし、私教育界では、本物に対する答えは明確です。各私教育企業が、教育理念を掲げ実践し、なおかつ、それが多くの生徒・保護者に認められ選ばれる。そういう企業になることなのです。選ばれなければ、それは本物ではない。それだけだと思います。

■地域密着型の進学塾としてNo.1を目指す
立志館ゼミナールは、幸い地域のみなさまより選ばれる進学塾として、成長を続けています。私たちは、地域の学力向上に貢献することを基本方針として、本気で取り組んでいます。進学実績No.1を維持し続けることは当然のこととして、「わかるまで教える」という教育方針のもと、「学ぶ楽しさ、わかる喜び」を伝えたい。そして、『夢と感動』を子どもたちに持って帰ってもらいたい。そう考えて、社員一同、つねに自分たちの教育力向上に全力をつくしています。「素直で、勉強好きで、プラス発想」これが私たちの基本なのです。進学実績がNo.1ということだけではなく、地域のみなさまからNo.1の進学塾だと呼んでいただけることを喜びに、これからも前進し続けます。
講師の役割とは ■「講師」としての役割…子どもの、そして日本の未来を創り上げること

みなさんの心の中に、思い出に残っている先生はいらっしゃいませんか? 中には「今の自分があるのはその先生の影響がとても大きい」という方もいらっしゃるでしょう。つまり、「先生」は“子どもたちの未来”に対してとても大きな影響力を持っているのです。
また、日本の未来はその子どもたちが支えていくわけですから、我々は「日本の未来を創りあげていく」とも言えます。子どもの、そして日本の未来を創りあげていく、これが教育者としての大きな仕事です。
平均年齢 37.8歳(2022年1月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.内定者研修:
大阪教育研究所の「地域の学力向上に貢献する」という考え方を理解して
いただくために、入社前に数回、「内定者研修」を行います。
この研修では、当社の理念やシステムを理解していただくとともに
社会人としてのマナーや心構え、チームワークの大切さなどを学んでいただきます。

2.授業研修:
講師職の皆さんには4月以降少しずつ授業を持っていただきます。
ただ、各教科で授業前に模擬授業を行い、
様々なアドバイスを受けた後で、実際の授業に臨んでいただくのでご安心ください。
また、入社後1年間はみなさんの1、2年先輩にあたる社員が「トレーナー」となり、
マンツーマンで指導します。授業内容や指導方法以外でも
どんどんトレーナーに相談してください。
(トレーナー制度は事務スタッフの方にもございます。
同様に、責任もってみなさんを指導しますので、ご安心ください。)

3.進学研修:
子どもたちを志望校合格へと導くためには、授業における指導力だけではなく、
受験に関しての知識も大切です。
立志館ゼミナール・進学塾Rexでは授業のプロであることと同時に、
進学指導のプロであることも求められるのです。
そのために入試の仕組みや状況など、様々な角度から情報を収集・分析する必要があります。進学指導研修を通して、最新の情報を全職員が共有し、
子どもたちや保護者の方に説明できるように学んでいただきます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都大学、大阪大学、神戸大学、神戸市外国語大学、和歌山大学、大阪教育大学、奈良女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、関西外国語大学、立命館大学

採用実績(人数) 2023年  男性 4名、 女性 4名
2022年  男性 5名、 女性 7名
2021年 男性 7名、 女性 7名
採用実績(学部・学科) 教育学部、文学部、理学部、外国語学部、法学部、工学部、経済学部、農学部、文芸学部、理工学部、心理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 1 8
    2023年 4 4 8
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 12 1 91.7%

取材情報

あくなき向上心と情熱が史上初連発の原動力に!
「俺がやらずに誰がやる!」 内に秘めた情熱は人一倍。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39415/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大阪教育研究所(立志館ゼミナール)の会社概要