最終更新日:2025/3/11

日新火災情報システム(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 損害保険

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2,000万円
売上高
15億1,966万円(2023年度実績)
従業員
193名<男性113名、女性80名>(2024年4月1日)
募集人数
6~10名

日新火災海上保険(株)のIT部門として、損害保険の根幹を支えるプロフェッショナル。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

☆★☆★☆ 2026年卒対象 ☆★☆★☆

みなさん、こんにちは!
日新火災情報システム株式会社 採用担当です。

当社の採用ページをご覧頂きありがとうございます。

2026年卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客さまに安心をお届けするために、日々変化するビジネス環境にも的確かつ迅速に対応。温和で個性豊かな社員たちがチームワーク良く、一体となり未来に挑戦しつづける。
PHOTO
金融系のシステムにもDX(デジタルトランスフォーメーション)の波が押し寄せており、最先端のテクノロジーを採り入れる業務など、やりがいの大きな仕事が数多い。

ITを通して日新火災の戦略をサポート。開発の全工程に関わり共創できるやりがい

PHOTO

新卒採用担当のUさんは、入社以来、インフラ部門や開発部門の仕事を経て現在に至る。「若いうちに全工程に関与でき、誰に役立っているかも実感できる誇らしい仕事です」

私たち日新火災情報システム(略称:NISK)は、東京海上グループの損害保険会社・日新火災の戦略を支えるユーザー系IT企業として、35年の実績ある会社です。親会社である日新火災は、お客さまをさまざまなリスクからお守りし、安心を届けるという社会的役割から、損害保険を軸に火災保険、自動車保険などを販売しています。当社はそうした企業活動をITの力で支えることが使命であり、営業部門や損害サービス部門をはじめ、日新火災独自のサービス支店網や、その保険を販売している代理店網、その先の何百万人というお客さまのために、システムの開発から運用・保守までを一貫して担っています。

ユーザー系の当社は、お客さまのそばで業務知識や営業戦略を共有しながら支援できるのが特徴。言われたことをそのまま形にではなく、業務に深く入り込んだITパートナーとしての目線で「もっとこうした方が良くなる」と提案できます。しかも、要件定義から上流設計、開発(プログラミング)、運用・保守まで全工程に関われるため、自らシステムを考え自らつくる実感や、お客さまへの確かな貢献実感が大きなやりがいになります。

3カ月の新入社員研修とOJT制度を整えているほか、2年目以降も階層別研修や管理職研修などを定期的に実施。一般的にはプログラマからスタートし、5年目からはお客さまと折衝できる提案型SE(システムエンジニア)、その後はプロジェクトリーダーへキャリアアップする流れです。プロジェクトでは、リーダーシップを発揮したい人、技術力を伸ばしたい人、協調性を発揮したい人、どのタイプも活躍できてこそチームは強くなると考えています。

当社は埼玉・中央エリアにある本社で働くことが基本で、他社常駐や転勤もなく、じっくり腰を落ち着けて働けるのもメリット。また、社員数190名ほどで、全ての人の顔と名前が一致する規模。チームやファミリーとしての一体感も育める環境です。
担当のスタッフ一同、できるだけ多くの学生の皆さんとお会いできることを、楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

私たち日新火災情報システム(株)(NISK)は、損害保険会社である日新火災のシステムの開発・運用全般を担っています。
損害保険の申込みから、万が一の事故受付、保険金のお支払いまで、一連を私たちのシステムで支えています。


■システム開発を通じて「社会貢献」
私たちNISKは日新火災という損害保険会社のIT部門として、システム開発・運営全般を担っています。損害保険を広く普及させ社会に『安心』を提供する、これが保険会社の使命です。私たちはその損害保険がきちんと提供される仕組み(システム)を構築することで、広く社会に『安心』をお届けしています。
システム開発を通じて「社会貢献」を実感することができる。それが私たちの仕事です。

■損害保険の根幹を支えるプロフェッショナル
お客さまのリスクに応じた保険へのご加入、適正な保険金のお支払いなど、現在、損害保険会社の事業運営は、各種のシステムがないと成り立ちません。私たちは、ITスキルだけでなく、損害保険の商品知識や業務知識も身につけ、つねにお客さまの立場に立ったシステムを作っています。
NISKは損害保険の根幹を支えるプロフェッショナルなIT企業です。

■日新火災のIT部門として
NISKは日新火災100%出資のユーザー系IT企業です。ユーザー系のメリットは、自分たちが開発したシステムを利用しているユーザー(お客さま)の顔が近くに見えること。仕事のやりがいを実感できます。
そして、NISK社員に求められるのは「どんなシステムを構築するか自ら考える姿勢」。日新火災のIT部門として、仕事は幅広く、プロジェクトのスタートからゴールまで全ての開発工程に関わることができます。得られる達成感は、他社にはない魅力です。

事業内容
日新火災海上保険(株)(東京海上グループ)の損害保険業務支援システムの企画・設計・開発・保守および運用全般

■システム開発部門
~損害保険の基幹業務を支える~

保険会社では、お客さま情報、代理店情報、そのほか会社業務運営上で必要な情報など大量のデータを扱うこととなりますが、こうした処理はホストコンピュータ(汎用機)を使用して集中的に行なっています。

システム開発部門は、そのためのシステムを開発しており、お客さまのご契約情報の管理やお預かりした保険料の集金管理、万一の事故に遭われた場合の事故受付や保険金のお支払いなど損害保険業務の基幹となる業務処理システムを構築しています。

~お客さまや代理店のニーズを実現する~

情報システムにおけるオープンシステム化は大きな潮流となっており、私たちは日々変化するビジネス環境にいかに的確に、スピード感を持って対応するかという課題につねに取り組んでいます。

オープン系開発部門のプロジェクトは、日新火災の業務を支える業務支援システム、代理店の保険営業を支える営業支援システム、お客さまへ保険商品・サービスを提供するお客さまシステム、の大きく3本の柱で構成されています。日新火災や代理店・お客さまのポータルサイト、各種業務システムなどWebシステムが稼働する基盤の構築からアプリケーションの開発・改定、運営までの全てのフェーズを担当しています。

■インフラ部門
~効率の良い安定したシステムを提供する~

インフラ部門の最大の使命は、日新火災の損害保険事業を支える重要なITサービスを、安定的に且つ継続的に提供することです。

そのために、新たな価値を創造すべく開発されるシステムに最適な『ITインフラ(メインフレーム、サーバーシステム、クラウド等)の設計・構築』やシステム稼働後の『ITインフラの維持・改善と安定した稼動環境の確保』、スピーディかつ安定した情報伝達を実現するための『ネットワークの構築・改善』、さらには様々な外敵脅威からITサービスを守る『セキュリティの維持・強化』などに日々取り組んでいます。

PHOTO

平均年齢は約38歳、男女比は3:2です。もちろん誰もが、技術や知識を身につけて働いています。

本社郵便番号 330-9311
本社所在地 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5
本社電話番号 048-834-1382
設立 1988年11月1日(日新火災100%出資により設立)
資本金 2,000万円
従業員 193名<男性113名、女性80名>(2024年4月1日)
売上高 15億1,966万円(2023年度実績)
事業所 〒330-9311 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5 日新火災さいたま本社 
【埼玉・中央エリア】

(事業所はさいたま本社のみ) *転勤はありません

【交通機関】
JR京浜東北線「与野」駅東口下車 徒歩7分
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」駅東口下車 徒歩10分
関連会社 日新火災海上保険(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 6 10
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社1年目:新入社員導入研修、IT技術研修、ビジネスマナー、ビジネススキル、OJT教育
入社2年目以降:階層別研修、業務知識研修、各種技術研修
コンプライアンス、個人情報保護
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座補助、資格取得奨励金制度
メンター制度 制度あり
新入社員には専任の先輩社員を配置し、OJT(On the Job Training)による指導・育成する体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「人材」から「人財」へ確実にステップアップする環境を整えています。
年に3回の直属の上司との面談で、キャリアプランを設定・確認を行っています。
キャリアに合ったキャリア形成研修を実施。
「自己申告書」で配属先の希望を会社に伝える制度も整えています。
社内検定制度 制度あり
損害保険代理店資格取得

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、津田塾大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、共立女子大学、近畿大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、実践女子大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子美術大学、成蹊大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   8名   8名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 3 9
    2022年 2 6 8
    2021年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 8 0 100%
    2021年 8 1 87.5%

先輩情報

入社1年目からプロジェクトの主担当に!
R.S
東京電機大学
情報環境学部 卒
ITインフラソリューション部
サーバーやシステムの運用・保守
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39524/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日新火災情報システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日新火災情報システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日新火災情報システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新火災情報システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新火災情報システム(株)の会社概要