最終更新日:2024/6/7

太陽生命保険(株)

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都

取材情報

我が社自慢の制度・社風

成長できる環境、働きやすい職場、挑戦する社風―。活躍の舞台は整った

PHOTO

さらなる成長を支える制度と社風

1893年の創業から131年の歴史を持つ「太陽生命保険(株)」。今なお進化を続ける同社を支える社内制度とは。社風の特徴とは。また、同社で働く魅力とは。人事部人事課の内藤龍馬さんにお話を伺った。

人事部 人事課 内藤龍馬さん(2015年入社)
※所属・内容は取材当時のものです。

社員の視点

「私の場合、1年目は約150人の営業職員を抱え、全国有数の規模を誇る長崎支社で勤務。2年目は営業職員約45名の牛久支社(茨城県)でSS係長を務めました。」
「『太陽の元気プロジェクト』は『従業員』が元気になり『お客様』に元気になっていただき、そして『社会』の元気に貢献することを目指して始まりました。」
「働きやすい職場づくりの根底には、一人ひとりがかけがえのない人材だという認識があります。」

【成長できる環境】教育・研修制度、早期の管理職登用、ジョブローテーションなどについて

まずは「成長できる環境」についてお話ししたいと思います。社員の成長を強力に後押しする制度の一つが、充実した「教育・研修制度」です。当社では、総合職の新入社員に対して入社後2カ月程度の「導入研修」を実施しています。新入社員はビジネスマナーや商品・サービス、企業文化等について幅広く学びますが、数多くのグループワークを通して、同期入社の社員との絆を深めていきます。研修終了後は、原則全国各地の支社に配属されますが、同期との絆があることで悩みや課題を気軽に相談したり、各支社の情報交換をしたりすることができます。「導入研修」は社員のネットワークづくりにも寄与しているわけです。支社配属後も、年齢の近い先輩社員がチューターとなってOJTを行う仕組みを構築しているほか、年次別研修や入社2年目の「セールスサポート(SS)係長」向けの研修など、定期的に研修を実施しています。

これらの教育・研修制度とともに、成長できる環境を支えているのが、「早期の管理職登用」です。当社は「少数精鋭」を掲げていることもあり、早い段階で管理職として登用される社員が少なくありません。その最初のステップとなるのが「業務・教育課長」というポジションです。当社は日本全国に143支社・6営業所を構えており、これらの拠点は地域ごとに20のブロックに分けられています。ブロックの中核となる支社に一人ずつ配置されているのが業務・教育課長で、ブロック内の支社のSS係長に対する教育指導を行いながら、ブロック全体の業績向上に寄与する役割を担っています。この業務・教育課長のポジションに最速で入社6年目で登用される社員もいます。さらに入社8年目に支社次長、入社10年目には支社長へとキャリアアップを目指していくことができます。若いうちからこうした責任ある仕事を経験させることで、飛躍的な成長のきっかけを与えたいと会社は考えているのです。

「ジョブローテーション」も、社員の成長を促す仕組みの一つ。総合職の社員は、原則1年目は全国各地の支社に配属となりますが、原則、入社5年以内に本社業務を経験できるように人事ローテーションを実施しています。本社と支社を行き来しながら、さまざまな部門での多岐にわたる業務経験を通して、全社的な視点と現場の視点を兼ね備えた「幹部候補」として成長してもらうことを期待しています。

【働きやすい職場づくりに向けて】「太陽の元気プロジェクト」仕事の質の向上への先進的な取り組み

続いて、「働きやすい職場づくり」に向けた取り組みについてお話ししたいと思います。その中核となるのは、2016年にスタートした「太陽の元気プロジェクト」。これは社員の健康増進に取り組み、一人ひとりがいきいきと、長く働くことのできる「元気な職場」をつくることにより、お客さまを、そして、社会を元気にするための取り組みです。具体的には、総労働時間の縮減や有給休暇の取得推進等が進められています。例えば、「有給休暇」は毎年20日間付与されますが、2022年度の平均取得日数は16.5日。プライベートの充実を図りながら、業務の生産性を高める環境が整いました。また、2022年度の1カ月あたりの平均の法定外時間外労働は2.5時間。会社全体で働き方改革に取り組んだ結果です。

仕事と育児との両立支援に関しても先進的な取り組みを行なっています。「育児休業」は、子どもが満3歳になるまで取得可能。他にも、子どもが小学校を卒業するまで利用可能な「短時間勤務制度」など、子育てをしながら働きやすい仕組みを整備しています。また、男性社員の育休取得も積極的に推進しており、取得率は8年連続100%となっています。さらに原則1カ月の取得を推奨しており、育児への積極的な参加を推進しています。

こうした働き方を支えているのが、仕事の質の向上にむけたさまざまな取り組みです。例えば、徹底した「ペーパーレス化」を実現しており、事務に関する帳票は廃止または電子化。本社の保管書類や、会社の施策を決議するための重要書類のペーパーレス化も進んでいます。電子データは社内で共有できるので、担当者が紙の書類を溜め込んだり、仕事を抱え込んだりといったこともなくなり、休暇を取得する社員の仕事をほかのメンバーが代替することも容易になっています。また、ICTの活用により「査定の自動化」を進めることで、契約およびお支払い業務の効率化を実現。こうしたスマートな仕組みが、当社の「元気な職場」を支えているのです。

【社風】誰もが、新しいことに「挑戦する社風」

最後に、当社の社風についてお話しします。当社には、変化を恐れることなく、常に時代を先取りし、新しいことに「挑戦する社風」が根付いています。実際、これまでも時代に先駆けた商品・サービスを開発してきました。例えば、2008年には生命保険業界初の組立型保険として「保険組曲Best」を発売。従来の保険商品は主契約と特約を組み合わせるタイプが主流で、「特約だけ契約したい」といったニーズに対応できませんでした。この点、「保険組曲Best」は、単体の保険(主契約)を組み合わせる仕組みを採用し、お客さまのニーズにあった保障の準備を可能にしました。また、社員の働き方に関する制度づくりに関しても挑戦を続けています。「何歳でも、何度でも挑戦できる環境をつくりたい」という思いのもと、2017年に大手生命保険会社としては初めて、65歳定年制度および最長70歳まで働くことができる継続雇用制度を導入しました。

また、当社ではダイバーシティ推進に向けた取り組みの一環として、女性管理職の積極的な育成・登用を進めており、管理職のうち女性が占める割合は20.2%(2022年4月)となっています。また、2018年には女性取締役も誕生しました。誰もが挑戦できる環境が整っているといっていいでしょう。

企業研究のポイント

事業内容や方向性、成長性を軸にして会社選びを進めることはもちろん大切ですし、誰もがそう思っているはずです。しかしながら、会社に入社して実際に働き始めた後は、身の回りの職場環境が関心の的になるのではないでしょうか。例えば、明るく楽しい雰囲気の職場かどうか、実際のワーク・ライフ・バランスはどうなのか―。その意味で、会社選びを進める段階から、現場で働く社員のリアルをつかむ努力を重ねることが大切だと思っています。この点、当社の1day仕事体験では、会社の雰囲気を知ってもらうためのさまざまなプログラムを実施しています。また、座談会を複数回開催しており、社員と語り合う機会を設けています。私が会社選びを行なっていたときも、座談会には積極的に参加するようにしていました。2度、3度と通ううちに、「この方たちと話をしていると、なんだか落ち着く」「楽しい」と感じている自分に気付き、入社の決め手の1つになりました。「この人たちと働きたい!」と思える会社が見つかるまで、さまざまなイベントに参加すると良いでしょう。

PHOTO
「『成長できる環境が整っているか』ということと、『どんな社員が働いているか』ということをしっかりと見極めていただきたいと思います。」

マイナビ編集部から

今回の取材を通して、最も衝撃を受けたのは、時間外労働の少なさだった。本文でも触れられているように、2022年度の1カ月あたりの平均の法定外時間外労働は約2.5時間。話を聞くまで、この「2.5時間」という数字について、筆者は1日あたりの平均時間外労働のことだと思い込んでいた。しかも、それでも全然長いわけではない。だから、正しい情報を聞かされたときは驚いた。「なぜ、ここまで減らせたんですか?」と聞いたところ、人事部人事課の内藤さんは、ペーパーレス化などスマートワークに向けた取り組みについて説明をした後で、大変明快に答えてくれた。「正直な話、仕事中はすごく忙しいです。効率的に仕事をしないと追いつきません。でも、『時間外労働を減らそうと思えばできるんだ』というのがわかりましたね。めちゃくちゃ“いい会社”になったなぁと思います。」

太陽生命保険には、テクノロジーを有効活用しながら、自律的に考え、行動できる社員がいる。“少数精鋭主義”でビジネスを回すことのできる人材をブレずに育成してきた歴史がある。そして、社員のさらなる成長に向けて挑戦を促す文化がある。つまり、事業と制度、文化の全てが有機的に連関しているのだ。筆者はここに、創業131年の歴史を持ちながら、今なお進化する会社の強さを垣間見た。きっと「いい会社」とは、こういう会社をいうのだろう。

PHOTO
中央区日本橋にある太陽生命保険の本社オフィス。コラボレーションスペースやセミオープンスペースなど、部署の垣根を超えて仕事をする環境が整備されている。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽生命保険(株)の取材情報