予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/24
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生活サポート事業部夕食サポートグループ
仕事内容夕食弁当の商品管理、配達サポートなど
夕食サポートでは、毎日(月~金曜日まで)組合員さんに夕食のお弁当をお届けしています。私の主な仕事は、夕食サポートで取り扱っている商品の管理業務・組合員さんの対応や配達担当の支援を行っています。商品の注文方法は、電話での受付か配送担当が直接聞き取ったものを発注しています。1人ひとりの組合員さんの商品に誤りがないよう、毎週正確に受付できているかを確認し発注をすることが重要になります。お弁当以外でも、季節ごとに合わせた商品も企画されるため組合員さんには喜ばれています。自分が配達にお伺いしてお弁当をお届けすることもあり、「昨日のお弁当美味しかった!また企画してな。」と言われたり、「いつも来てくれる担当さんに本当、よくしてもらってるのよ!」と声を掛けていただけると、とても嬉しくやりがいに感じます。また、組合員さんのご要望に応えるため、お弁当の製造メーカーさんと一緒にメニューを考えるなど、メニューの開発にも携われることは、夕食サポートならではの仕事で楽しく思います。組合員さん・配送担当・メーカーさんを繋ぐ役割を担っています。
大学では食品について学んでおり、食育の授業でよどがわ市民生協のことを知りました。もともと生協についてあまり知りませんでしたが、地域の方と食を通して繋がれる仕事って楽しそうだなと思いました。また、生まれ育った北摂地域に貢献できることや、面接のときに人事の方が真剣に話を聞いてくれたことが、よどがわ市民生協に入協した決め手です。
私は入協して配送担当と夕食サポートでの仕事を経験していますが、どちらの部署でも「こういうことをしてみたい!」と提案すると上司や先輩が賛成してくれて、前向きに仕事に取り組める環境があることが素敵だと感じます。
商品をお届けする人と受け取る人との想いが深まったように感じます。今までは、直接お会いして受け取られていた組合員さんが「もし、自分が感染して毎日届けてくれている担当さんに迷惑を掛けてはいけない。」と、自宅の前に商品を置く配達方法に変更した方もいらっしゃいました。また担当から、最近お会いしていない組合員さんの様子が気になるということで、電話で利用の状況などを聞き取ることも増えたように思います。お会いできない中でも、それぞれが工夫しながらお互いを想いやることの大切さに気づかされました。
もっと多くの方に生協のことを知ってもらい、「よどがわ生協を利用して良かった!」と喜んでいただけるよう、今後とも自分に何ができるかを考えていきたいと思います。