予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東北総合事務所 施工管理課
私が所属している東北総合事務所は東北地方6県の地方公共団体の代行として、下水道施設の建設工事を行っています。その中でも施工管理課は地方公共団体・業者との会議・現場の立合い・試運転を通して、決められた工期内に工事を完了し、地方公共団体へ引き渡すことを主な業務としています。その他にも事故防止のための安全パトロールや各現場で掲示する安全標語の募集・表彰に取り組んでおり、安全な工事を確実に行えるよう最大限の努力をしております。
私は就職活動の際にとある自治体の下水道施設を見学する機会があり、そこで東日本大震災の被災地復興に行った方の話を伺いました。被災地では下水管やポンプ場・処理場が被害を受けたことで公衆衛生の保全や雨水の排除が困難になり、被災地域の住民が生活するうえで非常に苦労したことを教えていただきました。この話から私は下水道インフラに被害が生じたときの影響力を知り、住民が衛生的で快適な生活を過ごすうえで重要な役割を果たしている下水道分野に従事したいと思うようになりました。そこで、下水道分野に対して専門的に従事できる日本下水道事業団に魅力を感じて入社しました。
現在私は施工管理課で現場での施工管理業務を行っています。今後は設計業務にも従事し、設計から現場までの一連の流れを学びたいと考えています。また、日本下水道事業団では海外の下水道への技術協力をはじめとする、下水道分野に対する国際貢献・国際展開の支援を行っています。将来的には私も国際的な下水道業務に従事し、海外の方が衛生的・快適な生活を送れるような業務に挑戦したいと考えています。
日本下水道事業団で働く一番の魅力は地方公共団体からのニーズを踏まえた改築計画の策定、下水道施設の設計、建設という一連の流れに携われることです。また、施設の老朽化、頻発する豪雨、人口減少や経営難など、近年下水道分野で浮上している様々な問題に取り組むことができる点も魅力です。
自身の専門分野ではなく、下水道に関する知識が少ないため、業務に対して不安を感じる方もいると思いますが、日本下水道事業団の研修センターやオンラインでの研修、現場の立ち合いの同行などを通して、基礎から学ぶことができます。下水道というものは衛生的で快適な生活をするうえでなくてはならないものです。あなたも日本下水道事業団で下水道事業の発展に従事してみませんか?