最終更新日:2025/4/23

あづま食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
栃木県
資本金
9,000万円
売上高
176億円(2024年3月現在)
従業員
520名(2025年1月末現在)
募集人数
11~15名

創業以来74年間、納豆ひとすじを貫き、安心・安全でおいしい納豆をお届けしています。

《説明会予約受付中》食に興味がある方を大募集!!  (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
あづま食品(株)の採用担当です。
この度は、弊社のページへお越しいただきありがとうございます。

応募受付を開始しました!
会社説明会の日程等、決まり次第こちらでご案内します。
食に興味がある方、ものづくりに興味がある方、
まずは、エントリーをお願いします!

お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    納豆づくりを通じ、食べ物が人々の健康や暮らしの豊かさを支える大切さを実感できます。

  • 安定性・将来性

    納豆メーカーとして業界ベスト3の業績を誇り、創業74年間納豆一筋を貫いています。

  • 戦略・ビジョン

    納豆一筋の創業精神と食品メーカーとしての基本を忠実に実行し、上質な納豆をつくり続けます。

会社紹介記事

PHOTO
昭和25年の創業以来、「納豆一筋を貫き、お客さまに本当に喜んでいただける安心・安全でおいしい納豆づくり」を企業理念に掲げ、一歩一歩着実に成長を遂げてきました。
PHOTO
創業時からの理念を大切にしながら、時代や市場のニーズにもしっかり対応。オーガニック農法で栽培された大豆を使用した納豆の販売など、SDGsにも貢献しています。

創業者の熱い想いを原点に、納豆一筋を貫きます。

PHOTO

「納豆だけをつくりつづけて創業74年。「大豆の一粒を命の一粒として扱う」それが私たちの納豆づくりです」と語る黒崎代表取締役社長。

食品製造分野では、効率性を重視した製造設備の導入や多くの革新が見られますが、我々の”ものづくり”の本質は創業以来守ってきた理念『納豆一筋を貫き、お客様に本当に喜んでいただける安心・安全でおいしい納豆づくり』に基づいた不変の考え方にあります。私たちは食べ物は単なる『商品』ではなく人々の健康や暮らしの豊かさを支える大切な『食べ物』だと考えています。地球規模の環境変化のなかで”一食の価値”はますます重要になってきていますが、安心・安全で本当においしい納豆をつくり続ける、そんな『あたり前のこと』をやりとげる難しさも私たちは良く理解しています。

納豆は豊かな大豆を育む大地を作ることから始まります。季節の移り変わりを自然とともに生き、土壌の豊かさを知りそして”大豆の一粒を命の一粒として扱うこと”それが私たちの納豆づくりです。時代がどんなに変化してもそこで育まれる命の豊かさを超えることはできません。手間と愛情を注いだ分だけ”豊かなおいしさとして返してくれる”命ある大豆を扱うことの面白さはそんなところにあります。この考え方を貫くことに創業の理念があり、頑固といえるこの姿勢が今という時代に改めて見直され、お客様の信頼を得ていると考えています。

これからも、あづま食品はその信頼にこたえるため、納豆一筋の創業精神と食品メーカーとしての基本を忠実に実行し、社員一丸となってお客様に喜んでいただける上質な納豆をつくり続けていきたいと考えています。
<代表取締役社長 黒崎英機>

会社データ

プロフィール

あづま食品(株)は、納豆メーカーとして業界ベスト3の業績を誇り、創業から納豆ひとすじにつくり続ける実直な企業精神のもと社員一人ひとりが責任のある重要な仕事を任されています。目標に向かって、失敗を恐れずに創造力と行動力を発揮するプロフェッショナルとして活躍する人材を求めています。
ぜひ私たちと一緒に力を発揮していただける方の応募をお待ちしております。

事業内容
納豆の製造・販売
商品の研究・開発
本社郵便番号 329-1115
本社所在地 栃木県宇都宮市下田原町3480-2
本社電話番号 028-672-2112
創業 1950年(昭和25年)8月
設立 1973年(昭和48年)7月
資本金 9,000万円
従業員 520名(2025年1月末現在)
売上高 176億円(2024年3月現在)
事業所 ・本社:栃木県宇都宮市下田原町3480-2
・営業本部:東京都港区高輪3-14-35
・札幌営業所:北海道札幌市中央区南2条西7丁目1-4 ファミリービル703
・東北営業所(青森):青森県青森市大字浜田字玉川212-3 ノレビル3F
・東北営業所(仙台):宮城県仙台市泉区泉中央3-27-3日泉ビル503
・宇都宮営業所:栃木県宇都宮市駅前通り1-2-8
・首都圏営業所:東京都港区高輪3-14-35
・業務用営業所:東京都港区高輪3-14-35
・新潟営業所:新潟県新潟市中央区女池8-14-17 NSプラザ204
・金沢営業所:石川県金沢市西念4-7-1 関連事業者売場A-256
・中部営業所(松本):長野県松本市寿中2-4-13 メゾンブリアンベルB棟205号室
・中部営業所(名古屋):愛知県名古屋市中川区南脇町1-68 センチュリー荒川B号室
・大阪営業所:大阪府大阪市福島区玉川1-8-10 UGビル5F
・広島営業所:広島県安芸郡府中町本町2-16-31 椿ガーデン3 302号室
・福岡営業所:福岡県春日市春日2-17 パークリバー春日野105
・栃木工場:栃木県宇都宮市下田原町3480-1
・三重工場:三重県いなべ市藤原町篠立3387-23
・郡山工場:福島県郡山市富久山町久保田字郷花4-15
・関堀工場:栃木県宇都宮市関堀町1005-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (32名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(4月~5月)
・新入社員フォローアップ研修(10月)
・コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
・業務上必要となる資格
・e-ラーニング

※資格取得に際しては会社が全額費用を負担し、全面的にバックアップしています!
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、帝京大学、立正大学、名城大学、札幌大学、北海学園大学、筑波大学、大東文化大学、早稲田大学、専修大学、静岡県立大学、神奈川大学、信州大学、郡山女子大学、玉川大学、京都産業大学、関西大学、愛知淑徳大学、桃山学院大学、北海道大学、法政大学、日本大学、東北学院大学、東京農業大学、東海大学、作新学院大学、慶應義塾大学、関西外国語大学、大阪商業大学、愛知工業大学
<短大・高専・専門学校>
愛知美容専門学校、国際情報ビジネス専門学校、産業技術短期大学、栃木県農業大学校、専門学校日本マンガ芸術学院、華調理製菓専門学校、女子栄養大学短期大学部、昭和医療技術専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京工学院専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、日本工学院専門学校、大和大学白鳳短期大学部、國學院大學栃木短期大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年
--------------------------------------------------------
大卒  6名     5名    6名    3名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 5 0 5
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp40498/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

あづま食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンあづま食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

あづま食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
あづま食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. あづま食品(株)の会社概要