最終更新日:2025/3/18

水谷建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
三重県
資本金
5,400万円
売上高
172億円(2024年8月実績)
従業員
356名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

≪次も『水谷建設』と!言ってもらえる会社≫

【説明会受付開始!】採用担当者からの伝言板 ※対面・オンラインどちらでも参加可 (2025/02/13更新)

伝言板画像

説明会に参加を希望される方は「説明会のご案内」よりエントリーをお願いします。

当社指定日の説明会に都合のつかない方は、連絡いただければ可能な限り日時を調整させていただきます。

天候のいい日は、現場見学も行っております。

【補足】

・説明会は、対面・オンラインどちらでも対応可!
・説明会は少人数制で、ゆっくり見学いただけます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    広域にわたる造成工事、ダムや高速道路等の土木構造物の建設に携わることができます。

  • 技術・研究

    ICT施工に目を向け、ドローンを活用した測量の実施や重機の無人運転の研究を進めています。

会社紹介記事

PHOTO
三重県桑名市の本社。営業所は本社を含め全国に6カ所あり、勤務地は希望を考慮し、決定。
PHOTO
主にダムや高速道路など、国内外の大きなプロジェクトに携わっています。当社の願いは、「次世代のためにより良い環境を残すこと」(写真は、福島県の摺上川ダム)

出会いを大切にし「ものづくり」を通じて切磋琢磨しながら、ともに成長していきたい。

PHOTO

私たちが携わる土木は、台風や地震が多いわが国にあって自然災害から人々の暮らしを守り、社会・経済を支える基盤をつくるとともに、豊かで快適な生活空間を造る重要な役割を果たしています。その中でも当社は、大型のブルドーザーや油圧ショベル、ダンプトラックなどを使用して土木構造物を作る「機械土工」といわれる分野に強みを持ち、ダムや高速道路、広域にわたる造成工事、災害復旧・復興工事などでその一翼を担っています。

また、いち早くICT施工(情報化施工)に目を向け、ドローンを活用した測量の実施や重機の無人運転の研究など、新たな取組みも積極的に進めています。そして、若手社員を中心に研修会を行いながら「新たな機械土工」へのチャレンジを続けています。
また活動は国内にとどまらず、約50年前から東南アジア、中東、アフリカなどでダムや高速道路といった現地のインフラ整備にも携わってきました。私も、海外約20か国で多くのプロジェクトを経験しましたが、現地のスタッフと協力しながら工事を行ったことや海外の文化に触れたことは自分自身の成長に大きく役立ったと感じています。

多くのみなさんにとって、仕事としての土木は未知の世界だと思います。医学者の日野原重明氏は、「未知は可能性であり、希望でもある」という言葉を遺されています。みなさんの未来には大きな可能性があり、希望があります。
私たちの仕事は、日本国内及び海外で社会インフラやさまざまなものを「造る」、そして構築したもので人々の安全や快適な生活に「役立つ」、それを次の世代に「残す」ものだと考えています。当社には直接「ものづくり」に携わる土木技術者や重機オペレーターだけでなく土木機械のメンテナンス、社内の環境整備を行う管理部門など多様な活躍の場があります。
すべての社員が公平に評価され、常にモチベーションを持って働ける環境をつくることが経営者の役割だと思っています。

■代表取締役社長  水谷 秀雄

会社データ

プロフィール

ブルドーザー・重ダンプなど建設機械を600台以上所有。

業界トップクラスの規模と実績で、世界中の国土を整備。

スケールの大きな仕事に挑戦することで、人間的にも成長できる。


【クイック・レスポンス】

いかなる状況においても

迅速に対応できる能力

めまぐるしく変わる世界情勢の中で、

迅速に対応して行く事が信頼される企業の義務

水谷建設はそう考えると共に目標として掲げています。

事業内容
1.土木工事一式

2.重機械土木工事
(ダム・空港・道路・鉄道・電力・ゴルフ場・団地造成・河川港湾・造園・農業土木・舗装・維持管理・上水道・下水道)

3.骨材の生産販売

PHOTO

本社郵便番号 511-0861
本社所在地 三重県桑名市大字蛎塚新田328番地
本社電話番号 0594-21-8111
創業 1933年1月
設立 1960年12月
資本金 5,400万円
従業員 356名
売上高 172億円(2024年8月実績)
支店・営業所 【支店】 東北・東京・名古屋・福岡
平均年齢 43.6歳(2024年8月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (35名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
若手社員研修
職種別研修
自己啓発支援制度 制度あり
●免許手当制度
※会社推奨の資格を取得した場合、免許手当として給与で毎月支給します

●キャリア形成に向けての社外技能講習への推進(全額会社負担)
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、岩手大学、大阪工業大学、金沢工業大学、北里大学、九州大学、九州共立大学、近畿大学、金城学院大学、高知大学、第一工業大学、大同大学、中央大学、中部大学、東海大学、東北工業大学、西日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、四日市大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、九州測量専門学校、近畿大学工業高等専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東海工業専門学校金山校、東北文化学園専門学校、長野工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、八戸工業高等専門学校、東日本航空専門学校、福岡国土建設専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
------------------------------------------
大卒  2名    2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

若いスタッフが責任ある仕事を任されて活躍中!
3人の若手が語る会社、仕事の魅力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp4154/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

水谷建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン水谷建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

水谷建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
水谷建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 水谷建設(株)の会社概要