予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工業用品事業本部 技術開発統括部 材料開発課
勤務地広島県
仕事内容技術職
出社、メール対応
材料検討、評価
材料メーカーと打合せ
昼食
新規材料に客先との打合せ
新規テーマ打合せ(共同研究先)
退社
自動車の部品に関する高分子(ゴム・樹脂)を開発する材料開発課に所属しており、化学・科学技術を活かした材料開発を行っております。硬い、柔らかい、熱に強い、伸縮性がよいなどの材料特性を、部品機能へ繋げることで高付加価値を生み出します。部品設計から量産まで一貫したものづくりを行っているため、成形加工性との両立を意識した材料開発が必要です。テーマは多岐にわたり、要求機能を満足するための配合設計、新規素材の応用、環境配慮材料、材料由来の不良原因究明や改善策の提案など、幅広い知見と視野を養えます。
初めて新規材料を一から開発し、採用、量産まで携わったときです。材料特性がどのように部品機能へ影響するか、トライアンドエラーを繰り返し、開発を進めました。特に、材料特性と部品機能との相関は、材料開発する上で肝となる技術であることを認識できました。また、入社1年目のものづくり研修も印象に残っています。現場でのものづくりを実際に経験し、ときに辛いこともありましたが、自分自身のものづくりの礎を作ることができ、今の業務に活かされています。研修では多くの方にサポート頂き、業務で恩返しできるよう精進しているところです。
若手の頃から、幅広い業務を経験することができます。また、海外との業務もあるためグローバルな経験もできます。
「4事業部に活かせる高分子材料技術をつくりたい。」工業用品事業本部で培われた高分子材料技術を活かし、3事業部(スポーツ用品、健康用品、社会基盤)の材料開発を推進していきたいです。また、市場ニーズ、お客様の要求は時代とともに急激に変化するため、ニーズを敏感にキャッチし、高分子材料として形にしていきたいです。
何事にも前向きに業務に取り組める方、多種多様な意見を柔軟に捉えられる方と一緒に働きたいですね。