予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
モルテンのページをご覧いただきありがとうございます。個別説明会の予約を受付中です。
独自のコア技術を強みに、スポーツ用品、自動車部品、医療・福祉機器、マリン・産業用品の4事業を展開。
当社の開発機能を集約したテクニカルセンター molten [the Box](モルテン・ザ・ボックス)を、広島市西区に建設しました。新たなモノづくりの“礎”が誕生しました。
▼【独自のコア技術で事業を展開】モルテンは、「スポーツ用品」「自動車部品」「医療・福祉機器」「親水用品・産業資材」という事業を展開しています。一見すると関連のない業界で事業展開しているようですが、実は共通の材料・設備・技術者・コア技術を用いた開発体制で参入しています。当社の強みを最大限に活かした戦略です。また、それぞれに強固な事業基盤を築いているため、安定性に優れたビジネスモデルでもあります。▼【それぞれの強みを共有し、世界に新たな付加価値を】私たちはアメリカ、メキシコ、ドイツ、タイ、中国、ベトナムに拠点を持ち、グローバル市場でビジネスを展開しています。多様なニーズに応えていくためには、新しい付加価値を生み出す必要があります。そこで私たちは事業の垣根を超えること、クロスオーバーを大きなテーマとし、各事業で培った強みを共有して、新たな付加価値を生み出しています。これまでにも、ボールの空気圧を制御する技術が介護用エアマットレスに、自動車部品で活用しているプラスチック加工技術がスポーツ用品のラインカーに…と様々なカタチで展開しています。▼【あなたは誰の課題を解決したいですか】当社の製品を提供し、世の中をより良い場所にしたい。この気持ちを礎にモルテンは創業以来動き続けてきました。それぞれの事業が掲げるディビジョンブランドは、実現したいより良い世の中を表しています。スポーツ用品事業はスポーツを通じて感情を引き出すことを、自動車部品事業は車の楽しさと機能性を追究した自動車を社会に提供することを、医療・福祉機器事業は人々の豊かな人生と、健康で安心して暮らせる社会を。そこへたどり着くには、誰の、どんな課題があるのでしょうか。私たちはモノづくりにおいて「誰の課題を解決したいのか」という視点を大切にしています。誰の、どんな課題を解決したいですか。
モルテンはゴム製品製造業として設立された当初から、スポーツ用品と自動車部品の開発・製造・販売を中心に事業を行ってきました。さらに医療・福祉機器やマリン・産業用品など幅広い分野で事業を展開しています。
モルテン人事部のメンバーです。皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
男性
女性
<大学> 青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、中京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、法政大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 松江工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校
他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp4269/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。