最終更新日:2025/4/18

(株)モルテン

  • 正社員

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO

自分が設計した新たな生産工程をつくりたい。

  • 石川 颯也
  • 2020年入社
  • 松江工業高等専門学校
  • 電子制御工学科
  • スポーツ事業本部 技術開発統括部
  • 技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名スポーツ事業本部 技術開発統括部

  • 仕事内容技術職

1日のスケジュール
8:00~

始業

8:30~

工程のデータ収集システムトライ

10:30~

結果まとめ、資料作成

12:00~

昼食

13:00~

FA機器メーカー打合せ

14:00~

システム環境整備(電気図面・組立CAD図面作成)

16:45~

退社

現在の仕事内容

スポーツ用品事業の生産技術グループに所属しており、主に生産ラインの工程設計や機械設計の業務に従事しています。現在特に注力している業務は、”工程のDX化”です。競技用ボール生産ラインでは、作業者の熟練スキルに頼っている工程も少なくないのが現状です。DX化を達成するためにまずは工程に潜むカンコツの見える化・定量化を行っていき、最終ゴールとして人作業から置き換わることによる省人化の実現に向け、自分たちができることから少しずつ取り組んでいます。


一番印象に残っている仕事

デジタルタイマーの生産ライン立ち上げをタイ工場で実施したことです。それまで工場では競技用ボールの生産のみ行っており、新たな試みとして電子機器の生産を始めていくことになり、現地スタッフに電気を扱ううえでの安全やノウハウを理解してもらうところから進めていきました。その中で自身初の海外出張で言語の壁にぶつかりながらも、拙いタイ語やボディランゲージを駆使して積極的にコミュニケーションを図るよう努め、生産環境の整備というミッションをやり遂げることができました。


モルテンに入社を決めた一番の理由

学生時代にバスケットボール部のマネージャーを務めており、ボールはもちろんタイマーやホイッスルといったボール以外の製品にも触れる機会が多く、これらはすべてモルテンの製品であることに気づきました。将来はこれらの設計や開発に携わりたいと思ったのが一番の決め手です。企業研究を進めていくうちにスポーツ用品だけでなく医療・福祉機器や自動車部品の開発から販売まで幅広く行っていることを知り、自社の技術を活かした多角化戦略な事業もまた魅力の一つだと思いました。


私の「つくれ。」

自分が設計を手掛けた工程を生産拠点に導入したいです。
諸先輩方が築いてきた技術を継承しながら、時代の潮流であるIoT化やDX化推進・実装部隊のパイオニアになれるよう、工程設計・機械設計の技術を磨き上げていきたいです。


一緒に働きたいひと

前向きに挑戦を楽しみ、仲間を尊重できる人と働きたいです。多様なアイデアを共有し合いながら、一緒に目標を達成する喜びを分かち合える仲間を歓迎します。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モルテンの先輩情報