最終更新日:2025/5/16

市光工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

光で車の個性を創る

  • T.K.
  • 2022
  • 28歳
  • 愛知工業大学
  • 工学部 土木工学科
  • 光学設計部
  • 自動車用ランプの光り方の設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • その他メーカー・製造関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名光学設計部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容自動車用ランプの光り方の設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

【始業時間】
配属先によって異なります。
フレックス勤務が可能のため、ライフスタイルに合わせて働けます。
休暇も取得しやすい環境です。
他部署や得意先からのメールを確認。

9:15~

【シミュレーション結果の確認】
ほとんどの場合、帰宅前に設計した3D形状でシミュレーションを行います。
その結果を午前中に確認し、プロジェクトメンバーに共有します。

12:10~

【ランチタイム】
配属先によっては12:00~のところもあります。

13:00~

【課内Meeting】
この時間に会社からの共有事項などの展開があります。

13:30~

【設計/検討】
シミュレーション結果を踏まえてより良くするために改善案を検討します。

16:30~

【シミュレーション設定】
その日の検討結果を夜間シミュレーションするためにシミュレーション設定します。

18:00~

【帰宅】
家路につきます。

今の仕事のやりがい

自分が設計したものを街中で見た時にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

自分の車に装着されているランプメーカで興味がありました。
また、内装以外で自動車部品を設計したい思いがありました。


職場の雰囲気

平均年齢が低く、和気あいあいとしています。
スポーツや趣味などの話をしています。
毎年、同じ課の人とスノボ行ってます。

課長や先輩方も優しく、風通しが良いので自分の意見も発信しやすいです。
困ったときは課のみんなで助けてくれます。


トップへ

  1. トップ
  2. 市光工業(株)の先輩情報