予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術開発本部 研究開発部 樹脂材料研究課
勤務地佐賀県
当部署では電線やロボット用ケーブルに被覆されている絶縁材料やシース材料の研究・開発を行います。使用される環境・用途により求められる特性が異なるため、さまざまな樹脂材料をベースに有機・無機材料を組み合わせ、要求特性を満たす配合を開発します。開発した材料は量産設備で製造するため、製造条件の最適化までを担当します。現在はロボット用ケーブルに使用される材料に携わっており、開発した材料の量産条件確立を進めています。研究部門では加工試験機や評価・分析試験機を多く保有しており、研究開発を進める上では良い環境だと感じています。
自分が開発した材料が電線ケーブルやロボット用ケーブルに採用され、形に残る製品として販売されることは、達成感を感じられてやりがいを感じられると思います。また、材料開発に一貫して携われるため、例えば他の部門の方々や外注加工先の方々と関わる機会が多くなり、社会人としての見識は広がります。研究・開発部門は閉じこもって黙々と取り組むイメージを持たれますが、当部署では他部署や外部の方々との仕事も半分くらいを占めており、いろいろな人と関りながら仕事を進める点も大変ですがやりがいを感じられる点だと思います。
学生時代は工学部で化学系の研究室に入って学んでいたので、自身の研究に注力していました。私の研究では数種類の無機材料を高温・高圧環境下で反応させることで、大気圧下とは異なる物性を有した材料が得られるため、大変興味深く、日々いろんな組み合わせや条件の探索に明け暮れていました。今思い返すと、「もっと大きく条件を変えていれば・・・」とか「この組み合わせもやっておけば・・・」とかいろいろとアイデアが出てきますが、当時は日々の実験に全力だったため考えられていなかったのだと思います。みなさんも現在就活や研究など一生懸命取り組んでいると思いますが、そんな中でも一歩引いて視野を広くすることでまた違った考えが浮かぶこともあると思うので、悔いの残らないよう全力で頑張ってください。
家族と過ごす時間を大切にしています。休日は思い切り遊んでいます。6歳の息子は最近ニンテンドースイッチを手に入れてそちらに夢中ですが、気づけば私も一緒になって一喜一憂しています。2歳の息子は最近おしゃべりが上手になり、いろんなことを話してくれますし、こちらからの問いかけにも答えてくれるようになりました。コロナも落ち着いてきたので、宿泊を兼ねた旅行も計画していきたいと考えています。当社は土日にくっつけて2日連続の休暇を取得できる「リフレッシュ休暇」などの制度もあり年休は取得しやすい環境にあります。例年平均で15日程度は年休取得している状況です。