最終更新日:2025/5/1

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりの根幹と発展を最前線で

  • E.N
  • 2022
  • 佐賀大学
  • 理工学部 機械システム工学科
  • FAロボット電線事業部 製造部 生産技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名FAロボット電線事業部 製造部 生産技術課

  • 勤務地福岡県

現在の仕事内容

私はFAロボット電線事業部の製造部、生産技術課に勤めています。産業用ロボットや装置に使用されるFAロボットケーブルを製造・販売する事業部の中で、ケーブル製造の体制を整備・改良している部署になります。その中でも、主に押出成形工程を担当しています。まず安全を前提に、高品質な製品をより効率的に製造できる設備の導入や改造、および製造条件の整備を行っています。特に主担当のシース工程は最後に被覆する工程であり、製品として最も目につき触れる部分になるということを意識して業務に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

効率化や改善活動が上手く行った時にやりがいを感じます。改善活動等に対する積極性の高さは弊社の特徴の一つであり、些細なことから大規模なことまで新しい提案や挑戦がしやすい環境だと思います。実際に効果が出せると達成感があり、表彰されることもあるので次への原動力になります。また、ものづくりを行うメーカーの中で、製造工程に直接携われるという部分に魅力を感じています。製品が出来上がっていく過程を間近で見ながら、自分の知識や考えを現場へ反映させていくことができます。その上で、色んな部署の方々と関わりながら仕事をする部署ですので、私に合っているなと思います。


学生時代に一番力を入れたこと

大学では4年間硬式野球に打ち込みました。入学当時は硬式野球部がなく、同級生数名で部員集めや備品整備からスタートしたことは良い思い出です。練習では特に守備が好きで、取りつかれたように誰よりも練習しました。そういった強みが1つあったことで自信と説得力が増して言動に繋がり、今でも野球に限らず積極的に発言できていると思います。試合のオーダーや采配を自分達で考えたりホームページを作成したりなども含め、高校までの部活ではできなかったことも楽しみながら経験できました。そこで実感できた主体的に動くやりがいと得られた達成感は、社会人になってからも大切にしています。


休日の過ごし方

休日は計画を立てて旅行やドライブに行くことが多いです。47都道府県制覇を目標に約半数を達成したところです。特にその土地ならではのグルメを味わうことが醍醐味で、現在は海外旅行も計画しています。有給休暇が取得しやすく連休での予定も立てやすいので、楽しみを作りつつ仕事と休日のメリハリを付けています。体を動かすことも好きで、会社の野球部でも月に1~2回ほど活動しています。勤務地や部署が異なり普段の業務ではあまり関わることのできない方とも、スポーツを通してコミュニケーションを取ることができています。若手社員がのびのび活動できる雰囲気が魅力です。


今後、挑戦したいこと

今後は自分発信で進める生産効率化の案件を更に増やしていきたいです。特にIT技術を絡めた改善をしていくために、大学で学んだプログラム等を活かしつつ新しいソフトに触れて知見を広げたいと思っています。何よりもまずアイデアが必要になりますので、改善の余地がないか考え続けることを心掛けています。また、業務で使用する訳ではなく、個人的に英語力を身に付けたいと思っています。まずは日常会話レベルの習得を目標に、福利厚生に含まれるeラーニングも活用しながらコツコツ勉強中です。


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報