最終更新日:2025/5/1

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

仕事とプライベートのメリハリが大事

  • Y.Y
  • 2012
  • 大分大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 機器事業部 ネットワーク機器部 技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名機器事業部 ネットワーク機器部 技術課

  • 勤務地佐賀県

現在の仕事内容

"ネットワーク機器製品(メディアコンバータ、スイッチングハブetc)の開発や既存製品の改良が主な業務です。
基本的には開発・改良テーマを一人で最初から最後までやることが多く、具体的には、
「事前準備・検討→目標仕様の策定→電子回路設計・筐体設計・ハードウェアプログラミング→試作製作→試作評価→製品化資料の作成」
が一連の流れです。また、一人でやるといっても主担当なだけで、困ったことがあれば、課内ミーティングの議題に挙げ、課員皆で解決に向け議論を行っていきます。"


自分の強みを教えてください自分

"私の強みは「自走力がある」です。
業務の性質上、自分ひとりで「あーでもない」「こーでもない」と日々試行錯誤を行っていますが、常に「仮説」→「検証」→「事実」のサイクルを回すことを意識していますので、いきあたりばったりではなく、着実に仕事を進めることができます。
また、途中でいきづまることもありますが、その場合は、「helpサイン」を自ら発信し、周囲も巻き込み、なんとかして仕事を前に進めることができます。"


仕事をするうえでのモットーは何ですか

"「転ばぬ先の杖」です。
なにをするにも事前の検討・準備が大事だと考えており、日々の業務を行っていく中でも、事前準備・検討に一番頭を使います。
事前準備・検討がきちんとできていれば、途中途中で考えがぶれることはありませんので、仕事のスピードがあがります。
また、上手くいかなかった場合でも、対策は事前に検討していた中から選ぶだけなので、次の手が早く打ちやすいです。
一見、仕事への取り掛かりが遅いように感じますが、長いスパンでみると確実に仕事が早く終わります。"


大電の魅力を教えてください

"私の独自意見ですが、大電の魅力は以下の通りです。
1.技術職の場合、勤務地が久留米もしくは佐賀がほとんどであること
→勤務地の希望が福岡・佐賀で探している方にはオススメです。
2.業界内の同業他社と比較して残業が少ない
→ただ、時と場合によっては身を粉にして残業することもあります。
3.年次有給休暇を取得しやすい
→年次有給休暇を取得しやすい環境が整っており、仕事とプライベートのメリハリがつきやすいです。"


今後の目標

"製品のPRをかねて毎年ある展示会に出展しており、その展示会では数百社におよぶ出展社の製品の中から、特に優れた製品にアワードが送られるといった企画が行われているのですが、私の設計した製品でのアワードの受賞が今後の目標です。
ライバルは多くかなり高い壁ですが、アワード受賞に向け、日々技術力の向上を図っています。
また、アワード受賞会社には展示会の主催者からインタビューもあり、インタビューの練習にも余念がありません。
"


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報