最終更新日:2025/5/1

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

幅広い分野について学べる

  • K.H
  • 2022
  • 福岡大学大学院
  • 工学研究科 機械工学専攻
  • 機器事業部 産業機器部 技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名機器事業部 産業機器部 技術課

  • 勤務地佐賀県

現在の仕事内容

私が所属している機器事業部 産業機器部では船舶用油圧バルブや自動車用バッテリーインジケータ等のプラスチック成形品の設計、製造、販売しており、私は自動車用バッテリーインジケータの組立を行う機械の設計(機械設計、電気設計)や改良を行う業務に携わっています。組立機の設計や改良には、機械製図やPLCなど幅広い知識が必要であり、勉強の日々が続いていますが、常に新しいことに挑戦することができ、やりがいのある仕事です。


今の仕事のやりがい

仕事の魅力は幅広い分野の知識や技術を学び自分のものにできることです。組立機の設計(機械設計、電気設計)では、ロボット制御のプログラム作成から、ブラケット類、ロボットチャックなどの機械設計や、プログラム変更に伴う信号線の置き換えなど幅広い分野の知識が必要となります。新しいことを学ぶのが好きなので毎日飽きることがありません。学ぶことが多く大変な面もありますが、組立機が自分の思い描いた動作を行ったときの嬉しさは格別です。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代最も力を入れたことは研究です。柔らかいロボットと解析プログラムを設計し、シミュレーションの値と実際の動作の差分がどの程度なのかを調査する研究を行っていました。機械設計からシミュレーションソフトの作成まで幅広い分野知識や技能を身につけることが出来ました。
研究内容は難しく何度も心が折れそうになりましたが、粘り強く考えつづけることで海外でも高い評価を得られる論文を書けたことは大きな成功体験となりました。


休日の過ごし方

ここ数年、スパイスカレーにハマっていて色んな場所に行っています。美味しい食事を頂くことで心身ともにリフレッシュすることができ、よりすっきりした状態で仕事に臨めます。没頭できる趣味があると時間を忘れて集中できるのでいい気分転換になります。食べるだけには飽き足らずスパイス一式揃えて自作のスパイスカレーを作るようになりました。さらに最近ではスープカレーにも関心が出てきてしまいカレー漬けの日々に拍車がかかってしまっています。


今後、挑戦したいこと今後

常に新しいことにチャレンジしたいです。まずは、組立機での画像検査の自動化に挑戦したいです。画像検査の自動化によって大幅な検査の効率化に繋がります。画像検査の自動化を実現するにあたり、異常品と正常品を判別できるようにする必要があり、画像検査ソフトの考え方、各コマンドの役割などの学習を行っています。色々な課題や問題に直面することもありますが、新しい技術、技能を習得し、自分自身を高めることで何事も果敢に挑戦できる力を付けていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報