予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名オートモーティブシステム事業本部 第二事業部 大阪営業2部 営業1課
仕事内容納入管理、品質対応
私たちは三菱電機モビリティ(株)(※以下MELMB)と共に車両メーカーに対して営業活動を実施し、受注決定後の製品の立上げ・納入・品質管理を行っています。クルマづくりでは、受注決定後に受注製品を組み込んでの車両開発、性能試験等、長期の工程を経てから車両の量産を行います。私たちは開発段階から量産後にいたるまで、お客様とMELMB工場部門の間に入り各種調整を実施しています。■開発段階お客様から要求される試作製品の手配や納入指示等の調整をMELMB工場や倉庫に対して行います。■量産段階お客様の生産計画に必要な製品の数量を把握し、MELMB工場部門への生産指示や倉庫への出庫指示等、日々の納入対応を行います。また、量産を経てユーザーに行き渡った車両の中で不具合を起こした製品の問題解決のため、お客様とMELMB工場部門の間に入り、原因解明を目指します。部署によって対応するお客様は変りますが、全体的な仕事の流れは変わりません。クルマ、バイク、農業用車両等、さまざまな車両メーカーのモノづくりの一連の流れ、メーカーそれぞれの特色を知ることができる点が当社で働く面白さであると思います。
私はモノづくりに関係する企業で働きたいという軸を持ち、就職活動をしていました。メーカーに勤めた父の影響から漠然とモノづくりに興味を持ったこと、戦後の日本を支えたモノづくりという業界に関わりたいという気持ちがあったことが大きな理由です。地元の東海圏は自動車産業が盛んな地域であり、就職活動を進めるにあたり自動車業界に目が行くことは自然な流れでした。就職活動前半では自動車部品系メーカーを中心に受けておりましたが、中盤あたりで当社と巡り合いました。サプライヤーという立場で、車両の開発から量産まで一貫してモノづくりに携わることが出来ること、さらには自動車という人々の生活に欠かせないモノを世に出していけることにやりがいを感じるはずだと考え、入社を決意しました。車両メーカー自体に勤めると、基本的にはそのメーカーのことしか知ることが出来ませんが、当社のように様々な車両メーカー(バイク、農機含む)と取引をしている企業では、業界全体を俯瞰できるという点に魅力があると思います。また、当社は三菱電機グループの企業であり、経営が安定している点も入社の決め手となりました。